更新日: 2025年4月7日
社会福祉審議会 市民委員の募集
趣旨
社会福祉審議会は、学識経験者や社会福祉関係団体からの推薦者と市民委員など18人で構成され、高齢者、障がい者、地域の社会福祉分野に関する事項について、審議を行う機関です。
現在の任期満了に伴い、新たに市民委員を3名募集します。
委員の任期
令和7年7月1日から令和9年6月30日まで(2年間)
委員の任務
社会福祉審議会及び専門分科会への出席
募集条件
次の要件を全て満たす方
- 市内在住の令和7年4月1日時点で満18歳以上
- 平日の会議に出席可能
- 社会福祉に関心を持ち、意見及び提言を積極的に言える方
申込方法
以下の書類を提出する。
- 住所、氏名、生年月日(年齢)、電話番号(日中連絡のとれる番号)、メールアドレス(持っている方のみ)、略歴(職歴・資格・市政参加歴等)、応募動機を記載した履歴書
- テーマに沿った1,200字程度の論文
- テーマ
- 「地域共生社会を実現させるために、地域住民としてできること」
応募締切
令和7年4月28日(月曜)必着
応募先
市川市地域共生課企画グループ
(〒272-8501※住所不要)へ郵送又は持参
問い合わせ
047-712-8546(直通)
審査方法
- 第一次審査
- 論文審査
- 第二次審査
- 面接審査
- ※論文審査後、合格者に対してのみ面接審査を行います。
論文審査の結果は、5月下旬頃にすべての応募者に対して通知します。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域共生課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 企画グループ
- 電話 047-712-8546 FAX 047-712-8741
- 総合調整グループ
- 電話 047-712-8547 FAX 047-712-8741
- 地域づくりグループ
- 電話 047-712-8518 FAX 047-712-8741
- 給付金グループ
- 電話 047-712-8388 FAX 047-712-8741