更新日: 2025年8月4日
シニアカレッジについて
シニアカレッジとは?
いきいきセンター(老人福祉センター及び老人いこいの家)や南行徳地域共生センターで開講されている、60歳以上の方を対象とした未経験の方でも楽しめる多彩な初級講座です。
参加者の募集について
毎年4月・8月・10月頃に翌月から開催される講座のご案内を行っております。募集詳細については広報いちかわや市川市公式Webサイトに順次掲載されますのでご確認ください。
新講座“スクエアステップでいつまでも元気に!”
令和7年9月より、南行徳地域共生センターにて新講座“スクエアステップでいつまでも元気に!”が開講されます。
気になる方はぜひご参加ください!
※ご参加には事前申し込み(8月5日9:00~ 先着)が必要です※
スクエアステップとは?
筑波大学の教授により考案された、高齢者の転倒予防や要介護化予防、認知機能の向上、生活習慣病予防等に効果のあるエクササイズのこと。ステップのパターンを見ながら間違えないようにステップを踏むことで、運動能力の向上だけでなく脳トレの効果も期待できます。
未経験者の方のご参加も大歓迎です!
実施要領
- 実施場所
南行徳地域共生センター
(〒272-0141 市川市香取1丁目17-18) - 実施期間
9月、10月、11月の第1・第3水曜日(計6回)
- 9/3, 9/17, 10/1, 10/15, 11/5, 11/19 (諸事情による変更の可能性あり) - 実施時間
各回 10:00~11:30 - 対象者
市内在住の60歳以上かつ過去にシニアカレッジの受講経験の無い方 - 受講料
無料 - 持ち物
室内履き(スリッパ不可)、水分補給用の飲料 - 募集人数
14名
その他の詳しい情報については南行徳地域共生センター(TEL:357-1104)へお問い合わせください。
申し込み方法
令和7年8月5日(火)午前9時よりLogoフォームあるいは電話にて受付を開始します。
※先着順での受付となりますので、場合によっては既に受付を終了していることもございます。
申し込み方法① - Logoフォームを使用する方法 -

URL:https://logoform.jp/form/cGft/1137785
1)上記のリンクあるいは右のQRからLogoフォームのページを開く。
2)画面の表示に従って各項目の入力をする。
3)画面に「送信完了」と表示されましたら申し込み完了です。
申し込み方法② - 施設へ電話する方法 -
実施施設である南行徳地域共生センターに電話をし「シニアカレッジの申し込みをしたい」とお伝えください。
電話番号につきましては下記の問い合わせ先をご参照ください。
【問い合わせ先】
南行徳地域共生センター
住所:市川市香取1丁目17-18
電話:047-357-1104
施設について
いきいきセンター
市内に12か所あり、高齢者の方々が講座や同好会、サークル活動といった地域交流を行う場所を提供しています。
詳しい情報についてはこちらをご覧ください。(市公式HP内の施設紹介ページへ移ります)
南行徳地域共生センター
旧いきいきセンター南行徳を改修し、高齢者の方々による活動だけでなく幅広い世代の方々の地域交流に関する活動場所の提供を行っています。
詳しい情報についてはこちらをご覧ください。(市公式HP内の施設紹介ページへ移ります)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域共生課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 企画グループ
- 電話 047-712-8546 FAX 047-712-8741
- 総合調整グループ
- 電話 047-712-8547 FAX 047-712-8741
- 地域づくりグループ
- 電話 047-712-8518 FAX 047-712-8741
- 給付金グループ
- 電話 047-712-8388 FAX 047-712-8741