更新日: 2025年10月4日
シニアカレッジについて
シニアカレッジとは?
いきいきセンター(老人福祉センター及び老人いこいの家)や南行徳地域共生センターで開講されている、60歳以上の方を対象とした未経験の方でも楽しめる多彩な初級講座です。
参加者の募集について
毎年4月・8月・10月頃に翌月から開催される講座のご案内を行っております。募集詳細については広報いちかわや市川市公式Webサイトに順次掲載されますのでご確認ください。
いきいきセンターにて6つの新講座が開講されます!
令和7年11月より、市内のいきいきセンターにおいて新たな講座を開講いたします。
実施施設や講座の内容、受講方法等の詳細については下記をご参照ください。
講座・施設一覧
⑴美しい文字を学ぶ(硬筆で)@いきいきセンター塩浜
⑵ストレッチ体操@いきいきセンター日之出
⑶太極拳@いきいきセンター北国分
⑷はじめての麻雀カードゲーム@いきいきセンター田尻
⑸シニアフィットネス「あなたにフィットした運動と食事の教室」@いきいきセンター本館
⑹江戸の貨幣制度と浮世絵(東海道五十三次)@いきいきセンター本館
講座名
|
実施施設
|
|
---|---|---|
美しい文字を学ぶ
(計10回実施予定) |
いきいきセンター塩浜 所在地:塩浜4-3 ハイタウン塩浜1-101 問合せ:047-395-2586 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
第1・3土曜日 | 10:00-11:45 | |
費用
|
持ち物
|
|
1,500円(初回に徴収) | 特になし | |
講座名
|
実施施設
|
|
ストレッチ体操
(計10回実施予定) |
いきいきセンター日之出 所在地:日之出8-18 問合せ:047-397-8221 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
第2・4水曜日 | 9:30-11:00 | |
費用
|
持ち物
|
|
不要 | タオル、室内履き、飲料 | |
講座名
|
実施施設
|
|
太極拳
(計10回実施予定) |
いきいきセンター北国分 所在地:北国分1-12-32 問合せ:047-375-2167 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
第1・3金曜日 | 9:30-10:30 | |
費用
|
持ち物
|
|
不要 | 運動のできる服装、飲料 | |
講座名
|
実施施設
|
|
はじめての
麻雀カードゲーム (計6回実施予定) |
いきいきセンター田尻 所在地:田尻4-13-3 問合せ:047-379-8631 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
【11月】2日・16日・30日、 【12月】7日、 【1月】25日、【2月】1日 |
13:30-15:30 (※1月25日のみ10:00-12:00) |
|
費用
|
持ち物
|
|
3,000円(初回に徴収) | 教材(初回配布)、筆記用具、 飲料、上履き |
|
講座名
|
実施施設
|
|
シニアフィットネス
「あなたにフィットした 運動と食事の教室」 (計5回実施予定) |
いきいきセンター本館 所在地:南八幡2-20-1(勤労福祉センター本館内) 問合せ:047-370-5250 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
第4土曜日 ※11月のみ第5土曜日を予定 |
13:30-15:00 | |
費用
|
持ち物
|
|
不要 | タオル、飲料 | |
講座名
|
実施施設
|
|
江戸の貨幣制度と
浮世絵 (東海道五十三次) (計5回実施予定) |
いきいきセンター本館 所在地:南八幡2-20-1(勤労福祉センター本館内) 問合せ:047-370-5250 |
|
曜日
|
時間帯
|
|
第4土曜日 ※11月のみ第5土曜日を予定 |
10:00-12:00 | |
費用
|
持ち物
|
|
300円(初回に徴収) | 筆記用具、ルーペ(拡大鏡) |
申し込み方法
講座への申し込み方法は
⑴LoGoフォームを使用したオンライン申請
⑵施設へ電話
の2種類がございます。
それぞれの詳しい方法につきましては下記をご参照ください。
※受付期間※
10月7日(火) 9時00分~10月31日(金) 17時00分
(※先着順。定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。)
申し込み方法(1) - Logoフォームを使用する方法 -

申し込み方法(2) - 施設へ電話する方法 -
受講したい講座の実施先施設へ電話をし、「シニアカレッジの申し込みをしたい」とお伝えください。
電話番号につきましては上記の〖講座・施設一覧〗の表をご参照ください。
施設について
いきいきセンター
市内に12か所あり、高齢者の方々が講座や同好会、サークル活動といった地域交流を行う場所を提供しています。
詳しい情報についてはいきいきセンター(老人福祉センター及び老人いこいの家等)をご覧ください。(市公式HP内の施設紹介ページへ移ります)
南行徳地域共生センター
旧いきいきセンター南行徳を改修し、高齢者の方々による活動だけでなく幅広い世代の方々の地域交流に関する活動場所の提供を行っています。
詳しい情報については市川市南行徳地域共生センターについてをご覧ください。(市公式HP内の施設紹介ページへ移ります)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域共生課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 企画グループ
- 電話 047-712-8546 FAX 047-712-8741
- 総合調整グループ
- 電話 047-712-8547 FAX 047-712-8741
- 地域づくりグループ
- 電話 047-712-8518 FAX 047-712-8741
- 給付金グループ
- 電話 047-712-8388 FAX 047-712-8741