更新日: 2024年12月27日

市川市南行徳地域共生センターについて

【TOPICS】

  • 9月25日水曜日より、「2階ふらっとスペース」と「2階ホール」でWiーFiがご利用いただけます。
  • 1月7日火曜日から2週間の施設予約状況は施設予約スケジュール表をご覧ください。

   南行徳地域共生センター施設予約スケジュール表(1月7日始まり)

  • 毎月第3木曜日に「行徳こども食堂」と「行徳おもちゃ病院」を実施しています。

   行徳こども食堂        チラシ画像 チラシPDF

     行徳おもちゃ病院     チラシ画像 チラシPDF

地域共生センターとは

市川市地域共生センターは、地域共生社会の理念に基づき、社会参加と介護予防の取り組みを行うことで、地域共生社会の実現を目指す施設です。

当館は、そのモデル施設として、市川市南行徳老人いこいの家(いきいきセンター南行徳)を改修して誕生しました。

地域共生センター写真

施設利用について

市川市地域共生センターのご利用には、市川市南行徳地域共生センター利用の手引きをご覧ください。

  • 団体利用について
    団体利用向け説明会を下記日程で行います。説明会は予約制です。
    説明会前日までに、地域共生課 地域づくりグループまでご連絡ください。
  • 個人利用について
    個人利用は、令和6年5月8日(水曜)から開始します。
    令和6年5月8日(水曜)以降、市川市南行徳地域共生センターの窓口へ直接お越しください。
    利用方法 申請書をダウンロードし必要事項をご記載の上、地域共生センターの窓口まで
    ご提出してください。

各フロアのご案内

 1階フロアマップ

1階各部屋のご案内 詳細は利用の手引きをご覧ください。
部屋 用途
ウォーキングステーション ロッカーを設置しており、ウォーキングやサイクリングの拠点としてご利用いただけます。
ふらっとスペース 個人で利用いただけるスペースです。おしゃべり、学習、休憩等にご利用いただけます。
ルーム(1)から(3) 地域共生社会の実現に寄与する団体活動にご利用いただけます。

【Wi-Fi導入しました!】

 9月25日水曜日より、「2階ふらっとスペース」と「2階ホール」でWi-Fiがご利用いただけます。

2階フロアマップ

2階各部屋のご案内 詳細は利用の手引きをご覧ください。
部屋 用途
ふらっとスペース 個人でご利用いただけるスペースです。おしゃべり、学習、休憩等にご利用いただけます。
ホール 本施設で最も広いスペースです。地域共生社会の実現に寄与する団体活動でご利用いただけます。一部畳敷きの部屋がございます。
ルーム(4)、(5) 地域共生社会の実現に寄与する団体活動にご利用いただけます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 福祉部 地域共生課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

企画グループ
電話 047-712-8546 FAX 047-712-8741
総合調整グループ
電話 047-712-8547 FAX 047-712-8741
地域づくりグループ
電話 047-712-8518 FAX 047-712-8741