更新日: 2022年7月22日
敬老祝金
敬老祝金とは
長寿の節目を迎えた高齢者に、長寿のお祝いとして敬老祝金をお贈りしています。
対象となる方 | (1)80歳、88歳、99歳、100歳、101歳以上の方 (2)9月1日において市内に引き続き3ヶ月以上居住し、住民登録をしている方 |
---|---|
支給額 (令和4年度) | 80歳(昭和17年1月2日から昭和18年1月1日までに生まれた方) 88歳(昭和9年1月2日から昭和10年1月1日までに生まれた方) 99歳(大正12年1月2日から大正13年1月1日までに生まれた方) 100歳(大正11年1月2日から大正12年1月1日までに生まれた方) 101歳以上(大正11年1月1日以前に生まれた方) |
支給方法 | 対象者ご本人様の銀行口座に敬老祝金をお振込みいたします。 7月下旬に地域支えあい課から対象者に口座振込依頼書が発送されます。 敬老祝金の振り込みを希望する口座と必要事項をご記入の上、同封の返信用封筒で地域支えあい課にご返送ください。9月下旬より順次振込を開始いたします。 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 地域づくりグループ
- 電話 047-712-8518 FAX 047-712-8789
- 在宅医療・介護連携グループ
- 電話 047-712-8521、047-712-8519
FAX 047-712-8789