更新日: 2025年4月1日
短期集中予防サービス事業「いちわかプログラム」
詳しくは動画で
「いちわかプログラム」(youtubeリンク)
またはいちわかプログラムのチラシ(PDF)をご覧ください
「いちわかプログラム」とは
「長時間歩けなくなった」、「外出自粛で体力が弱ってしまった」、「趣味や外出をもう一度楽しみたい」といった生活機能の低下がみられる方を対象に、リハビリ専門職とともに短期間に集中して取り組む、通所型短期集中予防サービス事業です。
対象になる方
- 要支援1・2の認定者
- 基本チェックリストの該当者
※基本チェックリストとは、高齢者サポートセンター等に相談に来た方に対して支援が必要かを判断するためのリストです。
サービス内容
-
プログラム開始前
家庭訪問し、自宅での体の動かし方を確認します。 -
全12回プログラム(週1回、各1時間)
3カ月間リハビリテーション専門職と実施します。
- 面接
- 3カ月後の目標を設定し、毎回、取り組みの確認や振り返りをします。
- 運動
- 毎回、自宅で行う運動や体の動かし方を伝え、実施します。
※当プログラムではトレーニング機器を使用した訓練や、リハビリ専門職が身体に触れて行うような訓練は行いません。

利用の流れ
1.利用の相談
お住まいの地域の高齢者サポートセンターにご相談ください。
2.利用の決定
実施事業所と情報を共有し、ケアプランを作成します。
リハビリ専門職が家庭訪問し、生活状況等を確認します。
3.プログラムの実施
目標を設定し全12回のプログラムを実施します。
毎回、自宅での取り組みの確認や振り返りをし、終了後も自立した生活が継続できるよう
サポートします。
「いちわかプログラム」受託事業所
下記のファイルをダウンロードしてご覧ください。
【総合事業】短期集中予防サービス事業所一覧(2023年7月1日現在)
お問合せ・お申し込み先
まずは最寄りの高齢者サポートセンターまで、お気軽にご相談ください。
- ※担当地域がありますので、詳細は各センターにお問合わせ下さい。
受託事業所の募集について
仕様書をご確認ください。お問合せは地域支援事業グループへ
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域包括支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 管理グループ
- 電話 047-712-8556 FAX 047-712-8789
- 地域支援事業グループ
- 電話 047-712-8521、047-712-8519
FAX 047-712-8789 - 相談支援グループ
- 電話 047-712-8545
FAX 047-712-8789