更新日: 2020年8月24日
認知症ガイドブックとは
![]() |
認知症ガイドブックとは、認知症の進行状況に合わせて、いつどこでどんな医療や
介護サービスが受けられるのかをわかりやすくまとめたものです。また、認知症に
ついての様々な情報も掲載しています。
認知症ガイドブック(全文)(PDF)
認知症の進行に応じたサービス提供の流れ
住み慣れた地域で暮らし続けられる社会のイメージ図
介護サービスが受けられるのかをわかりやすくまとめたものです。また、認知症に
ついての様々な情報も掲載しています。
認知症ガイドブック(全文)(PDF)
認知症の進行に応じたサービス提供の流れ
住み慣れた地域で暮らし続けられる社会のイメージ図
ガイドブックの活用
- 認知症について知りたい
- 認知症の人にどんな対応をして良いかわからない
- どこに相談したら良いかしら
- 認知症の予防方法は?
- どんなサービスが利用できるの?
配布対象者
認知症や認知症の疑いのある方やそのご家族
配布場所
- 高齢者サポートセンター (地域包括支援センター)
- 分庁舎C棟2階 地域支えあい課
- 仮本庁舎2階 介護福祉課
- 行徳支所 介護福祉相談窓口
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8518 FAX:047-712-8789
地域づくりグループ 電話:047-712-8519 FAX:047-712-8789
在宅医療・介護連携グループ 電話:047-712-8521 FAX:047-712-8789