更新日: 2025年2月13日

介護保険居宅サービス利用者負担額軽減事業

介護保険居宅サービス利用者負担額軽減事業とは

生計を維持することが困難な方が、在宅で介護保険のサービスを利用する場合に、利用者負担額の2分の1を助成する市川市の事業です。

対象となる方

図:市民税非課税世帯かつ収入や預貯金額が基準額以下の方が対象です

※社会福祉法人による軽減を受けている場合や、生活保護を受給している場合、介護保険料滞納に伴う給付制限等を受けている場合は対象外です。

※申請方法や対象となるかどうかは、お電話で介護保険課資格給付グループへご相談ください。

助成される金額

助成対象サービスを利用した場合、利用者負担額(自己負担額)の2分の1を助成します。

高額介護サービス費が支給されている場合は、利用者負担額から高額介護サービス費を差し引いた額の2分の1が助成対象です。

※介護保険給付対象として利用したサービスに限ります。自費で利用したサービスなどは助成対象外です。

助成対象サービス

居宅(介護予防)サービス 介護予防・生活支援サービス
訪問介護 訪問型サービス
通所介護 通所型サービス
(介護予防)訪問入浴介護 地域密着型サービス
(介護予防)訪問看護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(介護予防)訪問リハビリテーション 夜間対応型訪問介護
(介護予防)居宅療養管理指導 地域密着型通所介護
(介護予防)通所リハビリテーション (介護予防)認知症対応型通所介護
(介護予防)短期入所生活介護 (介護予防)小規模多機能型居宅介護
(介護予防)短期入所療養介護 (介護予防)認知症対応型共同生活介護
(介護予防)特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護
(介護予防)福祉用具貸与 複合型サービス

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 福祉部 介護保険課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

管理グループ
電話 047-712-8540 FAX 047-712-8733
資格給付グループ
電話 047-712-8541
賦課徴収グループ
電話 047-712-8542
認定グループ
電話 047-712-8543、047-712-8544
施設グループ
電話 047-712-8548