更新日: 2025年9月8日
指定障害福祉サービス事業者等の指定等に関する市町村意見申出について
制度の概要
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」等の改正(令和6年4月1日施行)に伴い、都道府県知事による障害福祉サービス事業者等の指定等について、市区町村長はその障害福祉計画等との調整を図る見地から意見を申し出ることができること、都道府県知事はその意見を勘案して指定に際し必要な条件を付すことができ、条件に反した事業者に対しては勧告及び指定取消しができることとされました。
市区町村長による通知の求め
市区町村長が意見を申し出る際は、あらかじめ以下の事項を都道府県知事に伝達(通知の求め)をすることとされています。
- 通知の対象となる障害福祉サービスの種類
- 通知の対象となる区域 及び 期間
- その他当該通知を行うために必要な事項
本市では、千葉県知事に次のとおり伝達(通知の求め)をしました
本市では、千葉県知事に次のとおり伝達(通知の求め)をしました。
新規指定日が令和8年1月1日以降となる申請から適用されます。
指定障害福祉サービス等の種類 | 区域 | 期間 |
居宅介護 | 市内全域 | 定めなし |
重度訪問介護 | 市内全域 | 定めなし |
同行援護 | 市内全域 | 定めなし |
行動援護 | 市内全域 | 定めなし |
療養介護 | 市内全域 | 定めなし |
生活介護 | 市内全域 | 定めなし |
短期入所 | 市内全域 | 定めなし |
重度障害者等包括支援 | 市内全域 | 定めなし |
自立訓練(機能訓練) | 市内全域 | 定めなし |
自立訓練(生活訓練) | 市内全域 | 定めなし |
就労選択支援 | 市内全域 | 定めなし |
就労移行支援 | 市内全域 | 定めなし |
就労継続支援A型 | 市内全域 | 定めなし |
就労継続支援B型 | 市内全域 | 定めなし |
就労定着支援 | 市内全域 | 定めなし |
自立生活援助 | 市内全域 | 定めなし |
共同生活援助 | 市内全域 | 定めなし |
地域移行支援 | 市内全域 | 定めなし |
地域定着支援 | 市内全域 | 定めなし |
児童発達支援 | 市内全域 | 定めなし |
放課後等デイサービス | 市内全域 | 定めなし |
居宅訪問型児童発達支援 | 市内全域 | 定めなし |
保育所等訪問支援 | 市内全域 | 定めなし |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 障がい者支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
福祉グループ
- (障害者手帳、自立支援医療、補装具、日常生活用具のことなど)
- 電話 047-712-8513 FAX 047-712-8727
相談グループ
- (障害福祉サービス、権利擁護、手話通訳、要約筆記のことなど)
- 電話 047-712-8517 FAX 047-712-8727
給付グループ
- (手当、重度心身障害者(児)医療費助成、タクシー券のことなど)
- 電話 047-712-8512 FAX 047-712-8727
管理グループ
- (指定特定相談支援事業者等の指定、事業者向け補助金、介護給付費等の請求のことなど)
- 電話 047-712-8516 FAX 047-712-8727