更新日: 2019年2月12日
明松園(指定生活介護事業所)
設置目的
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び関係法令等を遵守し、
障害福祉サービス(生活介護)を提供することにより、障がいのある方の自立を支援します。
障害福祉サービス(生活介護)を提供することにより、障がいのある方の自立を支援します。
|
|
概要
- 開園年月日 昭和57年4月1日
- 定員 40名
- 入園資格 生活介護に係る支給決定を受け、受給者証を交付された方
基本方針
利用される方々の立場にたって必要な支援を行い、楽しく有意義な園生活 を送れるように努めるとともに、地域に開かれた事業所運営を目指します。
支援内容
〔生活に関すること〕
・トイレ、食事、歯磨き、衣服の調整・着脱など、その方に必要な支援を行います。
・行事や余暇活動などを企画し、皆さんに楽しんでいただきます。
〔作業に関すること〕
・菓子箱の組立、袋詰めなどの、やさしい作業のほか、ミシンを使った縫製作業も行います。
・定期的に近隣5か所の公園清掃を行います。
〔地域に関すること〕
・作業時間に製作したエプロン、小袋などを公民館や地域の行事等で販売させていただきます。
・実習生、ボランティアさんなど、多くの方々を受け入れることにより、開かれた園を目指します。
〔その他〕
・嘱託医による内科検診・精神科相談、栄養士による栄養相談ほか、健康管理を目的とした各種支援を行います。
・個別面談やご相談(随時受付)を基に、利用される方の状況に適した支援方法を見出し、 実施していきます。
・トイレ、食事、歯磨き、衣服の調整・着脱など、その方に必要な支援を行います。
・行事や余暇活動などを企画し、皆さんに楽しんでいただきます。
〔作業に関すること〕
・菓子箱の組立、袋詰めなどの、やさしい作業のほか、ミシンを使った縫製作業も行います。
・定期的に近隣5か所の公園清掃を行います。
〔地域に関すること〕
・作業時間に製作したエプロン、小袋などを公民館や地域の行事等で販売させていただきます。
・実習生、ボランティアさんなど、多くの方々を受け入れることにより、開かれた園を目指します。
〔その他〕
・嘱託医による内科検診・精神科相談、栄養士による栄養相談ほか、健康管理を目的とした各種支援を行います。
・個別面談やご相談(随時受付)を基に、利用される方の状況に適した支援方法を見出し、 実施していきます。
|
|
所在地及びお問い合わせ
<住所>
〒272-0835
市川市中国分2-17-21
<電話/FAX>
047-372-9017/047-372-9811
<アクセス>
JR・市川駅(北口)[3]のりば、または 京成・市川真間駅から
市43北国分駅、
市44聖徳学園
松51 松51-2 松54 松55松戸駅(国分経由、聖徳学園経由、北国分経由)
約15~20分乗車→「道の駅いちかわ」バス停下車・徒歩10分
JR・市川駅(北口)[4]のりば、または 京成・国府台駅から
市81北国分駅、
市82国分操車場 約15~20分乗車→「中国分」バス停下車・徒歩3分
北総線(成田スカイアクセス)・北国分駅から
市81市川駅 約7~10分乗車→「中国分」バス停下車・徒歩3分
市43 松54 松55市川駅 約7~10分乗車→「道の駅いちかわ」バス停下車・徒歩10分
※その他の交通機関ご利用については、園までお問い合わせ下さい。