更新日: 2024年9月5日
塩浜保育園
保育園概要
名称
塩浜保育園(しおはまほいくえん)
所在地
電話番号・FAX番号
| 電話番号 | 047-397-2628 |
|---|---|
| FAX番号 | 047-397-2629 |
アクセス・最寄り駅
| 交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所 | 所要時間 |
|---|---|---|
| (東西線南行徳駅から)京成バス | 行徳高校下車 | 徒歩2分 |
| JR京葉線 | 市川塩浜駅 | 徒歩20分 |
開園時間
|
平日 (月曜日から金曜日) |
午前7時15分から午後7時15分 |
|---|---|
| 土曜日 | 午前7時15分から午後5時30分 |
受入年齢
6ヶ月以上
年齢別定員
| 産明 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 12 | 15 | 20 | 24 | 24 | 25 | 120 |
※保育園の状況などにより、定員数の受入れができない場合があります。
関連リンク
園の特長
運営方針
園目標 「心も身体も健康な子ども」
- 子どもたちが、毎日楽しく安心してゆったりと過ごせるよう温かく見守りながら心身ともに健やかに育つよう援助しています。
- 異年齢の友達と元気いっぱい遊びながら意欲や思いやりの心が育つよう一人一人の思いを大切にまた保護者の悩みなどを共有し、子どもたちの成長をともに分かち合えるよう連携を図っています。
園の特色
- 「ハイタウン塩浜」の高層住宅の1階にある保育園ですが、整備された公園も多く、少し足をのばすと「福栄スポーツ広場」や「行徳野鳥観察舎」があり思い切り身体を動かし自然に触れながら散歩を楽しんでいます。
- 園庭わきには、子どもたちと一緒に自然に触れながら土を耕し季節の野菜や草花など生長を楽しみに育てている野菜畑があり、収穫して給食の食材に利用し食育につなげています。
- 園内には、長く広い廊下があり、子どたちがかけっこをしたり、コンビカーを走らせたり、雨の日でも十分に体を動かせる場となっています。
園からのお知らせ
- 季節ごとの花や野菜を育て生長や収穫を楽しみに世話をしたり、他クラスのお友達と関わりをもったりして遊んでいます。
関連リンク
年間行事
| 月 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 4月 | 保護者会 | 各種健診 | |
| 5月 | なかよし遠足(3,4,5歳児)・保育参加 |
各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 6月 | 保育参加お楽しみ会・ごっこ遊び |
各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 7月 | 水遊び開き | 各種健診 | |
| 8月 | 各種健診 | ||
| 9月 | 各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
|
| 10月 | 運動会 | 各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 11月 | 交通安全教室・もちつき |
各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 12月 | 保育参観・なかよしパーティ(クリスマス会) | 各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 1月 | 保育参加 | 各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 2月 | 保育参観・保護者会(全クラス) | 各種健診 | チビッコランド (地域交流) |
| 3月 | おわかれ会・卒園式(5歳児保護者)・さよならの会 | 各種健診 | |
| その他 |
|
||
園の1日
| 時間 | 内容(3歳未満児) | 内容(3歳以上児) |
|---|---|---|
| 7時15分~ | 開園時間・延長保育 | |
| 9時~ | 順次登園・視診・持ち物整理 | |
| 10時 | おやつ | |
| 午前中 | 室内遊び・戸外遊び・園外保育 | |
| 11時 | 食事準備・食事・片付け | |
| 11時30分 | 食事準備・食事・片付け | |
| 12時 | 昼寝準備・昼寝 | |
| 12時30分 | 昼寝準備・昼寝 | |
| 15時 | 目覚め・検温・着替え | 目覚め・布団片付け・着替え |
| 15時30分 | おやつ準備・おやつ | おやつ準備・おやつ・片付け |
| 16時 | 遊び・順次降園 | |
| 17時~ | 延長保育 | |
| 19時15分 | 閉園 | |
保育室紹介
ご利用可能なサービス
延長保育
| ご利用の有無 | 有 |
|---|---|
| ご利用内容 | - |
| ご利用時間 |
【平日(月曜~金曜日】 朝 7時15分~9時,夜17時~19時15分 【土曜日】 12時~17時30分 |
| ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
| その他 | - |
障がい児保育
| ご利用の有無 | 有 |
|---|---|
| ご利用内容 | - |
| ご利用時間 | 開園時間に準ずる |
| ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
| その他 | こども施設入園課で申し込みを実施。体験保育も有。 |
施設情報
開園年月日
昭和56年4月1日
敷地面積
1746.11平方メートル
建築面積
837.33平方メートル
延床面積
848.58平方メートル
建物構造
鉄筋平屋建
設置主体名称
市川市
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 幼保施設管理課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
運営支援グループ(保育内容等)
電話:047-711-1792
指導監査グループ(指導監査等)
電話:047-711-1792
公立施設グループ(施設管理・職員採用等)
電話:047-711-1798
FAX:047-326-1320(共通)