更新日: 2024年3月7日
こども館(かん)キッズページ
キッズページもくじ
こども館(かん)キッズページって、なに?

こども館(かん)キャラクターのふたりが、みなさんをご案内(あんない)します。
お花(はな)のかみかざりをつけた女(おんな)のこが「こもちゃん」。
ギザギザあたまの男(おとこ)のこが「かんちゃん」です。
こども館(かん)って、なに?

こども館(かん)は、市川市(いちかわし)に住(す)んでいるこどものためのあそび場(ば)です。
生(う)まれたばかりのあかちゃんから高校生(こうこうせい)まで、いろいろなこどもがあそんでいます。
小学校(しょうがっこう)に入学(にゅうがく)したら、ひとりでも、ともだちや家族(かぞく)といっしょでも、あそぶことができます。
たっきゅう、工作(こうさく)、ボードゲームなど、すきなあそびをたのしみましょう。
こども館(かん)で、あそびたい!
(1) だれが、あそべるの?

市川市(いちかわし)に住(す)んでいるこどもならだれでも、こども館(かん)であそべます。
こどもというのは、生(う)まれたばかりの0さいの赤(あか)ちゃんから、高校生のおにいさんおねえさんまでです。
18さいのたんじょうびがきてから、つぎの3がつ31にちまでは、こども館(かん)にはいることができます。
(2) いつ、あそべるの?

あそべるじかん、おやすみの日(ひ)などは、下(した)をみてください。
こども館(かん)によって、じかんやひにちがちがうので、きをつけてください。
ちゅうおうこども館(かん) | そのほかのこども館(かん) | |
あそべるじかん | 【どようび・にちようび・しゅくじつ ふりかえきゅうじつ】 ごぜん10じ~ごご5じ 【ほかのひ】 ごぜん10じ~ごご6じ ※ 市川市(いちかわし)ではないところにすんでいるおともだちがあそべるじかんは、こども館(かん)にきいてください。 |
ごぜん9じ~12じ ごご1じ~5じ (いちかわ、あいのかわは、ごぜん12じ~ごご1じも、あそべます) |
おやすみのひ | ○げつようび (げつようびが、こくみんのしゅくじつ や ふりかえきゅうじつ とかさなるばあいには、げつようびはあそべます。かわりに、かようびがおやすみになります。) ○12がつ28にち~1がつ4か ○1かげつのいちばんさいごのひ (どにち・しゅくじつではないひ) |
○げつようび ○こくみんのしゅくじつ ○ふりかえきゅうじつ ○12がつ28にち~1がつ4か |
(3) あそぶには、どうしたらいいの?

こども館(かん)に、はいるひとはみんな、うけつけでなまえとじゅうしょを書(か)きます。
あとは、自由(じゆう)にあそべますが、予約(よやく)が必要(ひつよう)なものもあります。
みんなのあそび場(ば)です。やくそくをまもって、たのしくあそびましょう。
どんなあそびを、するの?

こども館(かん)では、たとえば次(つぎ)のような遊びができます。
ゲームだったら・・・ボードゲーム・オセロ・しょうぎ・トランプ・マンカラ・ラストワンなど。
伝承(でんしょう)あそびだったら・・・けんだま・おてだま・あやとり・さらまわしなど。
工作(こうさく)だったら・・・かんたん工作(こうさく)・おえかき・おりがみ・ぬりえなど。
スポーツだったら・・・卓球(たっきゅう)・バスケットボール・ボッチャ・屋外(おくがい)ひろばなど。
※ こども館(かん)によって、できるあそびがちがいます。
どこにあるの?
(1)こども館(かん)マップ

市川市(いちかわし)には、14のこども館(かん)があります。
すぐ下(した)に、市川市(いちかわし)のちずがあります。ちずに書(か)かれたすうじが、こども館(かん)のあるばしょです

2.中国分(なかこくぶん)こども館(かん)
3.柏井(かしわい)こども館(かん)
4.曽谷(そや)こども館(かん)
5.本北方(もときたかた)こども館(かん)
6.市川(いちかわ)こども館(かん)
7.大洲(おおす)こども館(かん)
8.南八幡(みわみやわた)こども館(かん)
9.田尻(たじり)こども館(かん)
10.信篤(しんとく)こども館(かん)
11.本行徳(ほんぎょうとく)こども館(かん)
12.末広(すえひろ)こども館(かん)
13.相之川(あいのかわ)こども館(かん)
14.塩浜(しおはま)こども館(かん)
(2)じゅうしょとでんわばんごう

こども館(かん)のなまえと、でんわばんごう、じゅうしょです。
ききたいことがあったら、おでんわください。
なまえ | でんわ | じゅうしょ | |
1 | ちゅうおう | 320-3337 | おにたか1-1-4 しょうがいがくしゅうセンター |
2 | なかこくぶん | 375-6547 | なかこくぶん2-13-8 せいぶこうみんかん |
3 | かしわい | 339-3754 | かしわいちょう2-844 かしわいこうみんかん |
4 | そや | 372-2892 | そや6-25-5 そやこうみんかん |
5 | もときたかた | 337-8936 | もときたかた3-19-16 とうぶこうみんかん |
6 | いちかわ | 322-1404 | いちかわ2-33-6 |
7 | おおす | 376-1212 | おおす4-18-3 こどもはったつセンター |
8 | みなみやわた | 376-1118 | みなみやわた2-20-1 きんろうふくしセンター |
9 | たじり | 379-1863 | たじり4-13-3 いきいきせんたーたじり |
10 | しんとく | 327-0141 | こうや1-8-1 しんとくこうみんかん |
11 | ほんぎょうとく | 359-1351 | ほんぎょうとく12-8 ほんぎょうとくこうみんかん |
12 | すえひろ | 359-1671 | すえひろ1-1-31 ぎょうとくししょ2かい |
13 | あいのかわ | 356-7381 | あいのかわ1-3-7 みなみぎょうとくこうみんかん |
14 | しおはま | 396-1765 | しおはま4-3 ハイタウンしおはま1-103 |
ほかにも、こども館(かん)のホームページがあるの?

こども館(かん)には、もうひとつホームページがあります。
もうひとつのホームページは、すこしむずかしい漢字(かんじ)や言葉(ことば)も、つかっています。
ふりがなも、ついていません。
下(した)にならんでいる文字(もじ)をクリックすると、もうひとつのこども館(かん)ホームページをみることができます。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 こども施策課 中央こども館
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3337
- FAX
- 047-320-3349