更新日: 2025年4月14日
児童手当の現況届
令和4年度から、児童手当の制度改正に伴い、一部の方を除き原則現況届の提出を省略することとしました。
引き続き現況届の提出が必要な方は以下の通りです。
- 配偶者からの暴力等により、住民票の住所地と異なる市区町村で受給している方
- 対象児童の戸籍及び住民登録が無い方
- 離婚協議中で配偶者と別居されている方
- 大学生年代の子を含めて3人以上の児童を養育している方で、大学生年代の子が学生ではない方
- その他、市から提出の案内があった方
- ※提出が必要な方には必要書類を送付いたしますので、期限内にご提出ください。
- ※上記に該当しない場合でも、審査の過程で必要書類を求めることがあります。
提出方法
郵送、電子申請、または窓口へ持参にて現況届及び必要書類をご提出ください。
郵送での提出
以下の送付先に提出してください。
〒272-8501 千葉県市川市八幡1丁目1番1号
市川市役所 子育て給付課 児童手当担当
なお、市川市役所への到着日が申請日となります。
電子申請での提出
マイナポータル上の「ぴったりサービス」から電子申請※をすることができます。
下記二次元コードまたはリンクよりご申請ください。
ぴったりサービス(現況届)(外部リンク)
※電子申請にはスマートフォン、マイナンバーカード、マイナポータルアプリのダウンロードが必要です。
※動作環境は、iOSの方はSafari、Androidの方はGoogleChromeです。
※電子申請については、申請後に受付確認のメールが届きますので、申請者情報のメールアドレスは必ず入力してください。
窓口での提出
取り扱い窓口 | 開庁時間 | |
---|---|---|
1 | 市川市役所子育て給付課 | 午前8時45分~午後5時15分 |
2 | 行徳支所福祉課 | 午前8時45分~午後5時15分 |
3 | 大柏出張所 | 午前8時45分~午後5時15分 |
4 | 南行徳市民センター | 午前8時45分~午後5時15分 |
5 | 市川駅行政サービスセンター | 午前8時45分~午後8時 土曜日:午前8時45分~午後5時 |
1~4の取り扱い窓口は、平日のみの開庁となります(祝日、年末年始は閉庁しています)。
5は土曜日が祝日の場合は閉庁となります。
市民課窓口連絡所(信篤、国分、中山)では、手続きは出来ません。