更新日: 2024年9月5日
富貴島保育園
保育園概要
名称
富貴島保育園(ふきしまほいくえん)
所在地
電話番号・FAX番号
電話番号
|
047-336-1144
|
---|---|
FAX番号
|
047-336-1143
|
アクセス・最寄り駅
交通手段(路線名)
|
最寄駅/停留所
|
所要時間
|
---|---|---|
JR総武線
|
本八幡駅
|
徒歩15分
|
開園時間
平日(月曜日から金曜日)
|
午前7時15分から午後7時15分
|
---|---|
土曜日
|
午前7時15分から午後5時30分
|
受入年齢
6ヶ月以上
年齢別定員
産明
|
0歳
|
1歳
|
2歳
|
3歳
|
4歳
|
5歳
|
計
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
-
|
3
|
10
|
15
|
20
|
21
|
21
|
90
|
- ※保育園の状況などにより、定員数の受入れができない場合があります。
関連リンク
園の特長
運営方針
「心豊かな元気な子」を園目標に一人一人が安心して自己表現できるように環境を整え異年齢やたくさんの人とのふれあいの中で思いやりの気持ちを育て生きる力の基礎を培い社会性を育んでいきます。また地域の子育て支援の拠点となるように交流を広げて保育園児と一緒に子育ての支援をおこないます。
園の特色
JR本八幡駅より徒歩15分の閑静な住宅地に位置し、家庭的な雰囲気の保育園です。開園以来の柿の木はたくさんの実をつけ子どもたちの成長を見守っています。近くの真間川沿いの桜並木は四季の移ろいを日々感じられるお散歩コースとなっています。また年長児がお誕生日の子どもを園内放送で紹介しみんなでお祝いします。毎日楽しくいきいきと過ごせる保育園を目指しています。
園からのお知らせ
- 地域交流「あおぞらの会」を毎月、開催しています。
園庭遊びやお楽しみ会などいろいろな企画も取り入れています。お気軽にご参加ください。
- ※令和8年4月1日より民営化または統廃合を予定しております。詳細は下記をご覧ください。
関連リンク
年間行事
月
|
内容
|
||
---|---|---|---|
4月 | 保護者会 | 地域交流 | |
5月 | 保育参観・個人面談(3~5歳児) | 内科健診 | 地域交流 |
6月 | 保育参観(運動会)・消防訓練 | 歯科健診・眼科健診 | 地域交流 |
7月 | 水遊び たなばた会・手洗い教室 | 地域交流 | |
8月 | 夏の遊びを楽しみます | ||
9月 | 災害想定訓練 | 視力検査 | 地域交流 |
10月 | おにぎり遠足(4・5歳児)・ごっこ遊び・保育参観・個人面談(1・2歳児) | 内科健診・歯科健診 | 地域交流 |
11月
|
歯みがき教室(3・4・5歳児)・消防訓練 | 地域交流 | |
12月 | 保育参観(4・5歳児)・お楽しみ会 | 地域交流 | |
1月 | 交通安全指導 | 地域交流 | |
2月 | 節分・保護者会(1~5歳児) | 地域交流 | |
3月
|
ひなまつり・お別れ会・卒園式・終了式 |
|
|
その他
|
※避難訓練 毎月(不審者訓練・風水害訓練含む)
※布団乾燥(年5回) ※マイ保育園登録事業随時受け付け |
園の1日
時間
|
内容
(0・1歳児クラス) |
内容 (2歳児クラス) |
内容
(3歳児~5歳児クラス) |
---|---|---|---|
7時15分 | 延長保育 | ||
9時 | 登園・健康観察 ・検温 |
登園・健康観察 | 登園・健康観察 ・持ち物始末 |
9時30分 | 睡眠・遊び | 遊び | 遊び |
10時 | おやつ(1歳児) | おやつ | |
11時 | 食事 | ||
食事 | |||
11時30分 | 食事準備 | ||
食事 | |||
12時 | 睡眠 | ||
12時30分 | 着替え・午睡 | ||
13時 | 着替え・午睡 | ||
14時30分 | 目覚め・検温 | 目覚め・着替え ・検温 |
目覚め・着替え ・片付け |
15時30分 | おやつ | おやつ | おやつ・持ち物始末 |
遊び・健康観察 | 遊び・健康観察 | 遊び・健康観察 | |
17時 | 随時降園 | ||
19時15分 | 延長保育 |
保育室紹介
ご利用可能なサービス
延長保育
ご利用の有無
|
有
|
---|---|
ご利用内容
|
-
|
ご利用時間
|
【平日(月曜~金曜日】朝 7時15分~9時,夜17時~19時15分
【土曜日】朝 7時15分~9時,12時~17時30分 |
ご利用年齢
|
6ヶ月以上
|
その他
|
-
|
障がい児保育
ご利用の有無
|
有
|
---|---|
ご利用内容
|
-
|
ご利用時間
|
開園時間に準ずる
|
ご利用年齢
|
6ヶ月以上
|
その他
|
こども施設入園課で申し込みを実施。体験保育も有。
|
施設情報
開園年月日
昭和44年1月1日
敷地面積
822.13平米
建築面積
320.68平米
延床面積
396.86平米
建物構造
木造2階建
設置主体名称
市川市
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 幼保施設管理課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
運営支援グループ(保育内容等)
電話:047-711-1792
指導監査グループ(指導監査等)
電話:047-711-1792
公立施設グループ(施設管理・職員採用等)
電話:047-711-1798
FAX:047-326-1320(共通)