更新日: 2021年3月1日
土地・建物を保育園に活用しませんか?
市川市では、『待機児童対策緊急対応プラン』の一環として、市が認可保育園や小規模保育事業所に適した物件情報を募集・集約し、その物件情報を保育園等運営法人に紹介する「保育事業用不動産マッチング事業」を実施します。
>>>保育園等の設置促進のための税制優遇について
市が積極的に保育園等に適した物件情報を集約し、保育園等運営法人へ提供を行うことで、保育園等整備の推進を図ります。

>>>保育園等の設置促進のための税制優遇について
市が積極的に保育園等に適した物件情報を集約し、保育園等運営法人へ提供を行うことで、保育園等整備の推進を図ります。

募集する物件情報
下記条件及び要項をご確認ください。
【主な条件】
【要項】
市川市認可保育園及び小規模保育事業用物件募集要項
【主な条件】
物件所有者 |
|
土地 |
|
建物 |
|
募集地域 |
|
【要項】
市川市認可保育園及び小規模保育事業用物件募集要項
物件登録申請
申請前に、事前相談を受け付けますので市川市こども施設計画課までご連絡ください。
簡単な物件情報を確認し、当該物件での保育園等整備の可能性有無を審査させていただきます。
事前相談後、登録をされる方は下記申請書及び要項に記載の書類をご用意の上、こども施設計画課まで提出してください。
市川市保育園等土地登録申請書
市川市保育園等建物登録申請書
簡単な物件情報を確認し、当該物件での保育園等整備の可能性有無を審査させていただきます。
事前相談後、登録をされる方は下記申請書及び要項に記載の書類をご用意の上、こども施設計画課まで提出してください。
市川市保育園等土地登録申請書
市川市保育園等建物登録申請書
登録物件情報
物件種別 | 地域 | 現況 |
土地 | 堀之内 | 駐車場 |
建物 | 八幡 | テナント |
お越しする際に物件情報閲覧届出書を記載し、お持ちください
その他
- 物件の売買契約又は貸付契約等は、物件所有者と保育事業者の直接交渉により締結していただくことになります。
- 保育事業者が市に別途提出する保育園等の設置計画の結果、設置が認められない場合があります。また千葉県における認可協議や、建築に係る関係機関との協議の結果等によっても保育園等が設置できない場合があります。
- ご登録いただいた物件の情報について当ページからの削除を希望する際は、市川市保育園等土地・建物登録取下届をご提出いただきますようお願い致します。
市川市公立保育園民営化における不動産マッチング事業
市川市では、公立保育園の建替えに伴う民営化を実施するため、新園舎等を設置する土地の確保が必要なことから、当該代替地に関する物件情報を募集いたします。
代替地とは、新しい保育園を設置し運営をするための用地として「市川市が買受ける土地」、又は新園建設まで間、仮設の園舎を設置し運営するための用地として「市川市が借受ける土地」です。
なお、新園の設置・運営は、民間の保育事業者が実施し、市川市が取得した代替地を当該民間保育事業者に貸付けるものであり、仮設園舎の設置・運営は市川市が実施するものです。
募集する物件情報
下記条件及び要項をご確認ください。
【主な条件】
【要項】
市川市公立保育園の建替えに伴う民営化に係る代替地の物件募集に関する要項
【主な条件】
物件所有者 |
|
土地 |
|
募集地域 |
|
【要項】
市川市公立保育園の建替えに伴う民営化に係る代替地の物件募集に関する要項
物件の情報提供申請
申請前に、事前相談を受け付けますので市川市こども施設計画課までご連絡ください。
物件情報を聴取し、当該物件での新園等整備の可能性の有無を確認します。
事前相談後、物件情報提供の申請を希望される方は「市川市公立保育園の建替えに伴う民営化に関する代替地の情報提供申請書(様式第1号又は第2号)」と下記書類をご用意の上、こども施設計画課まで提出してください。
なお、提出はあらかじめ電話連絡により予約の上、提出してください。
【提出書類】
①物件登録申請書 買取希望の場合はコチラ(様式第1号)
貸付希望の場合はコチラ(様式第2号)
②現況写真
③その他物件がわかる資料(全部事項証明書、測量図、境界確定協議書等)
また、申請いただいた物件情報の取り下げを希望する場合は、代替地の物件情報取下届(様式第5号)を提出ください。
物件情報を聴取し、当該物件での新園等整備の可能性の有無を確認します。
事前相談後、物件情報提供の申請を希望される方は「市川市公立保育園の建替えに伴う民営化に関する代替地の情報提供申請書(様式第1号又は第2号)」と下記書類をご用意の上、こども施設計画課まで提出してください。
なお、提出はあらかじめ電話連絡により予約の上、提出してください。
【提出書類】
①物件登録申請書 買取希望の場合はコチラ(様式第1号)
貸付希望の場合はコチラ(様式第2号)
②現況写真
③その他物件がわかる資料(全部事項証明書、測量図、境界確定協議書等)
また、申請いただいた物件情報の取り下げを希望する場合は、代替地の物件情報取下届(様式第5号)を提出ください。
その他
- 提出された書類返却いたしませんのでご了承ください。
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 こども政策部 こども施設計画課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-3061 FAX:047-711-3074
市川市 こども政策部 こども施設計画課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-711-3061 FAX:047-711-3074