更新日: 2022年4月26日

家庭的保育事業について

対象児童

◎生後6ヵ月の0歳児から2歳児までの健康な乳幼児。(基準は認可保育園の入園基準に準じます)
※食物アレルギーをお持ちの乳幼児など医療管理が必要な場合は受入が困難な場合がございます。

◎乳幼児と家庭的保育者との間に3親等以内の親族関係がないこと。

◎保護者の「保育の必要な事由」として以下のいずれかの事由に該当していることが必要です。
  1. 月64時間以上の就労(一時預かりで対応可能な短時間就労を除く)
  2. 妊娠、出産
  3. 保護者の疾病、障がい
  4. 同居又は長期入院等をしている親族の介護、看護
  5. 災害復旧
  6. 求職活動
  7. 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  8. 虐待やDVのおそれがあること
  9. 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
  10. その他、上記に類する状態として市長が認める場合

入園申し込みについて

申請方法及び申請書類等については、保育施設等への入園方法と同様になります。
詳しくはこども入園課入園案内ページをご確認ください。

保育園等入園案内について

家庭的保育者紹介

保育園等一覧

※給食を実施しない事業者については、お弁当を持参していただくことになります。
  預かり人数等に変更がある場合がございます。
 

家庭的保育の利用

保育時間

月曜日~金曜日 (祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後5時まで(保育時間の延長が必要な場合は家庭的保育者と要相談になります)

保育場所

家庭的保育者自宅
※実施場所などの詳細はこども施設運営課へお問合せください。

利用料

保育園保育料と同額になります。保育料の支払は家庭的保育者へ直接支払いとなります。

連携保育園と家庭的保育支援員が家庭保育をバックアップ

市川市では家庭的保育に対し、研修制度の充実・強化、支援員による応援指導体制の確立、地域の認可保育園との連携によるバックアップ体制の強化などを行い、家庭的保育を支援していきます。

連携保育園の役割

  • 家庭的保育者が病気や都合などにより保育できない場合は、連携園が代わって保育します。
  • 家庭的保育者に対し相談、指導、援助、子育て情報の提供等を行います。
  • 子どもの健康診断を実施します。
  • 定期的に連携保育園で集団保育を行います。

支援員の役割

家庭的保育者を巡回し、相談、指導、援助をします。


(お問い合わせ)  こども施設運営課 運営支援担当 電話 047-711-1792

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 こども部 幼保施設管理課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

運営支援グループ(保育内容等)
電話:047-711-1792

指導監査グループ(指導監査等)
電話:047-711-1792

公立施設グループ(施設管理・職員採用等)
電話:047-711-1798

FAX:047-326-1320(共通)