更新日: 2025年2月25日

一時預かり

一時預かりとは

下記の様々な事由により、お子さんを家庭で保育することが困難になった場合に認可保育施設でお預かりする制度です。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

一時預かりご利用について(PDF)

対象者

市川市に住民登録されている、7ヶ月以上から小学校就学前のお子さん

  • ※同居する人のいずれもが保育にあたれない、もしくは困難なことが条件です(リフレッシュを除く)。
  • ※幼稚園や保育園に在園されているお子さんは原則としてご利用できません。

日時

月曜日~金曜日  9時00分~17時00分

利用料

3歳未満児クラス 300円/時間、3歳以上児クラス 200円/時間
昼食料 300円/回
※上記金額はあくまで原則となりますので、利用施設にご確認ください。

要件

  1. 一時的に保育が困難な場合 (月15日が限度)
    • ・就労、就労面接、就学、職業訓練
    • ・緊急、一時的な場合(出産、傷病、事故、介護)
    • ・裁判員に選ばれた場合
  2. 育児中のリフレッシュの場合 (月2日が限度)

※保育施設の空き状況により、最大の日数まで利用できない場合もございます。予めご了承ください。

実施保育施設一覧

  • ※より多くの方にご利用いただくため、1ヶ月内(例:4月1日~4月30日)で複数の保育施設はご利用できません。
  • ※令和7年4月より公立と私立とで、利用料の計算方法や支払方法が異なります。
公立保育施設 所在地 電話 備考
平田保育園 平田1-20-16 324-1360(※) 受付時間
13~17時
(※)は一時預かり専用ダイヤルです。
行徳保育園 行徳駅前4-22-17 395-4870(※)
鬼高保育園 鬼高1-11-20 378-8223(※)
塩焼第2保育園 塩焼3-11-15 395-5430(※)
新田第2保育園 新田2-1-24 379-1915(※)
私立保育施設 所在地 電話
国府台保育園 国府台2-9-13 372-3740
百合台保育園 曽谷3-11-1 374-0789
さくらんぼ保育園 市川南2-6-22 322-3334
市川キッズステーション 市川南1-10-1 3階 322-8733
市川大野ナーサリースクール 大野町3-1438-1 339-3331
こうぜん保育園市川 南大野2-23-11 701-5920
市川どろんこ保育園 鬼越2-18-17 302-7333
すえひろ保育園 末広1-1-48 356-4152
風の谷こども園 北国分4-10-3 375-2700
  • 下記の保育施設は、料金・時間等を独自に設定しております。
保育施設名(独自実施) 所在地 電話
南八幡さくら保育園 南八幡3-9-1 314-4190
K's garden 真間駅前保育園 真間1-12-4 704-9966

手続き

各保育施設に直接ご連絡いただき、空き状況を確認のうえ、親子同伴の面接予約をしてください。
面接時に「一時預かり事業利用申込書」と下記必要書類をご提出ください。

必要書類(お子さんと同居している方全員分が必要です)

事由 必要書類
就労 就労証明書
求職活動 求職活動申告書
就学 在学証明書(学生証)と授業時間割
出産 母子健康手帳の写し(表紙および分娩予定日のページ)
保護者の疾病・障害 診断書、通院証明書、身体障害者手帳など
介護・看護 診断書、身体障害者手帳など
裁判員制度に応じる 裁判制度に基づく呼出状
リフレッシュ なし

【各種様式】※面接までに、ご確認ください。




  • 保育料の無償化に関しては、こちらをご覧ください。
    (一時預かりは令和5年10月からスタートした第2子以降の保育料無償化については対象外です。)

    無償化について

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 こども部 こども施設入園課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

入園グループ(保育園・幼稚園の入園に関すること)
電話:047-711-1785

事業管理グループ(簡易保育園・幼稚園に関すること)
電話:047-704-0255

子育てナビ
電話:047-711-0135

FAX:047-711-1840(共通)


運営費グループ(私立保育園への支弁等・一時預かり事業に関すること)
電話:047-711-1791
FAX:047-326-1320