更新日: 2025年4月17日

市川市防災協力農地制度について

防災協力農地の登録にご協力ください

防災協力農地登録制度とは

市川市では災害時に活用できるオープンスペースが不足していることから、応急対策用地(消防や自衛隊等の集結場所や野営場所)、復旧対策用地(災害復旧のための資材置き場)、仮設住宅建設用地(住居を失った人向けの住宅整備)として活用できる農地をあらかじめ登録することにより、円滑な復旧活動に資する用地を確保することを目的とした制度です。

農業者の皆様におかれましては、登録へのご協力をお願いいたします。

防災協力農地登録のお願い(PDF)

登録対象農地

以下のいずれかに該当する農地

  • 生産緑地である農地
  • 概ね300平方メートル以上の一団の農地
  • 既に当該登録をされている防災協力農地に接する農地

登録期間

3年間です。初年度については、2年が経過した日以降最初の3月31日までとします。継続されない申出をされた場合を除き、3年間ごとに自動更新とします。届出により、取り消しも可能です。

災害時の使用について

使用する場合は市役所から登録者に依頼します。

補償及び土地使用料

平常時は無償です。実際に使用した場合に、農業補償や土地使用料等をお支払いします。

農地の返還

防災協力農地として使用した後は、使用前の状態に回復し登録者に返還します。

防災協力農地への登録について

防災協力農地にご理解いただき、登録にご協力いただける場合には、意向を確認させていただいた後に申請書を準備いたしますので、危機管理課までお問い合わせください。

市川市防災協力農地登録制度要綱(PDF)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 危機管理室 危機管理課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8563
FAX
047-712-8791