更新日: 2025年5月16日

静かなる情熱 佐治賢使の世界 第10回市川の文化人展

タイトル画像

 市川市では、ゆかりの文化人や芸術家を広く紹介するために「市川の文化人展」を開催しています。今回は、漆工芸の第一人者として知られる市川市名誉市民で、文化勲章受章者の佐治賢使氏をご紹介します。
 佐治賢使氏は伝統的な漆工芸の技術に加え、鋭い現代感覚を兼ね備え、デザインや線描にこだわったその作品で独自の造形美を確立し、漆芸のみならず美術界に新境地を開いたと言えます。
 今回、佐治氏が長年、創作の場としたこの市川の地で、没後10年を前に待望の初回顧展開催となりました。初期から晩年までの代表作を含めた約30点の作品からは、佐治芸術の真髄が感じられることと思います。
 この機会に珠玉の逸品をぜひご観覧ください。

好評のうちに終了いたしました

チラシ表

《会期》
2008年11月22日(土曜)~12月21日(日曜)
月曜休館
[ただし11月24日(月曜・休日)開館、翌25日(火曜)休館]

9時30分~16時30分(入館は16時まで)

《入館料》
一般(高大生含む)400円、団体料金(25名以上)320円
シルバー料金(65歳以上)320円
中学生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者(1名)は無料


《開催場所》
芳澤ガーデンギャラリー
市川市真間5-1-18
電話 047-374-7687
地図はこちら

作品紹介

連翔


連翔

(1977年)市川市蔵
空


(1967年)個人蔵

寂夜

寂夜
(1978年)石川県立美術館蔵

朝まだき


朝まだき
(1991年)石川県輪島漆芸美術館蔵
蝙蝠蒔絵八角飾箱

蝙蝠蒔絵八角飾箱
(1944年)東京藝術大学蔵

彩夜

彩夜
(1995年)市川市蔵

関連イベント

入館料のみ必要、先着50名
※イベント開催時には会場が混雑する場合がございます。ご了承ください。

地図

案内図

関連リンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 文化芸術課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-318-9731
FAX
047-712-8761