更新日: 2025年3月31日
水木洋子の演劇作品一覧
上演年 |
作品・公演日・会場・団体名ほか | |
西暦 |
和暦 | |
1935年 |
昭和10 |
「クレオパトラ美容室」5月28日~31日 飛行館ホール 創作座 |
1937年 |
昭和12 |
「白き一頁」1月1日~ 明治座 新派大合同 |
1938年 |
昭和13 |
「女の設計」3月19日~4月4日 大阪・角座 関西新派 |
1939年 |
昭和14 |
「早春」(ドイツ映画翻案)11月23日~29日 本郷座 新築地劇団 |
1940年 |
昭和15 |
「病院船」(原作・大嶽康子)2月1日~ 明治座 新生新派 |
1941年 |
昭和16 |
「早春」4月11日~15日 国民新劇場(築地小劇場) 五月座公演 |
1943年 |
昭和18 |
「林道」12月27日~29日 築地・国民新劇場 新生新派勉強会 |
1947年 |
昭和22 |
「風の中の羽のように」9月30日 三越劇場 新生新派中堅座 |
1948年 |
昭和23 |
「早春」2月~3月 関西地方巡演 芸術劇場 |
1949年 |
昭和24 |
「風光る」1月8日~23日 読売ホール 新作座 |
1951年 |
昭和26 |
「女の一生」11月23日~25日 中労委会館 新協劇団研究公演 |
1952年 |
昭和27 |
「星の夜なら」7月26日~29日 板橋労働会館 演技座 |
1955年 |
昭和30 |
「青春怪談」(原作・獅子文六)3月4日~27日 新橋演舞場、5月1日~ 明治座 新派 |
1956年 |
昭和31 |
「早春」4月4日~ 明治座、6月 名古屋・御園座 新派 |
1957年 |
昭和32 |
「子を貸し屋」(原作・宇野浩二)5月5日~29日 新橋演舞場 新派 |
1958年 |
昭和33 |
「おとうと」(原作・幸田文)10月3日~27日 新橋演舞場 新派 |
1959年 |
昭和34 |
「早春」2月27日~3月27日 新橋演舞場 新派 |
1962年 |
昭和37 |
「箱根山」(原作・獅子文六)4月1日~25日 明治座、 |
1965年 |
昭和40 |
「春の嵐」5月2日~26日 新橋演舞場 新派 |
1966年 |
昭和41 |
「裸の大将」 3月5日~27日 京都・南座 喜劇座特別公演 |
1971年 |
昭和46 |
「にごりえ 樋口一葉による」(原作・樋口一葉)5月21日~30日 中日劇場、 |
1972年 |
昭和47 |
「にごりえ 樋口一葉による」(原作・樋口一葉)1月8日~25日 京都・南座 文学座 |
1973年 |
昭和48 |
「おさい権三」(原作・近松門左衛門)6月21日 名古屋市民会館、 |
1974年 |
昭和49 |
「おさい権三」(原作・近松門左衛門)1月8日~21日 京都・南座ほか 文学座 |
1975年 |
昭和50 |
「甘柿しぶ柿つるし柿」2月1日~27日 明治座 明治座・五月の会共同制作 |
1978年 |
昭和53 |
児童劇「はげやまちゃんちき」4月~ 全国巡演 劇団ひまわり |
1979年 |
昭和54 |
「もず」8月30日~10月3日 全国巡演 文学座 |
1980年 |
昭和55 |
オペラ「ちゃんちき」10月30日・31日 名古屋市民会館 二期会 |
1984年 |
昭和59 |
「近松女敵討」2月3日~26日 サンシャイン劇場 文学座 |
1988年 |
昭和63 |
「近松女敵討」10月14日~30日 サンシャイン劇場 文学座 |
1989年 |
平成元 |
オペラ「ちゃんちき」7月21日・22日 新宿文化センター 二期会、 |
2000年 |
平成12 |
オペラ「ちゃんちき」12月8日・10日 神奈川県民ホール 神奈川芸術フェスティバル |
2002年 |
平成14 |
オペラ「ちゃんちき」11月10日・12日 北京・保利劇院 日中国交正常化30周年記念 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化国際部 文化芸術課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
- 電話
- 047-320-3334
- FAX
- 047-320-3356