更新日: 2022年6月1日
市川市勤労福祉センター
施設ガイド
市川市勤労福祉センターは、昭和44年に設置された市川市勤労福祉会館、現在の分館が前身となって昭和57年に設置されました。本館は、先進的な複合施設として勤労者、高齢者、児童の福祉増進と文化教養の向上を図るため建設され、多くの方に利用されてきました。また、現在、分館は、勤労者と高齢者の福祉増進と文化教養の向上を図る施設として利用されています。
◎勤労福祉センターをご利用になる方は以下のページをご覧ください。
→勤労福祉センターの利用申込みについてはこちら
→勤労福祉センターの利用申込みについてはこちら
【勤労福祉センター本館 体育館(南八幡体育館)照明器具改修工事のお知らせ】
(令和4年6月1日更新) 勤労福祉センター本館 体育館(南八幡体育館)では、照明器具改修工事のため令和4年12月頃から2か月程度(予定)利用できません。 詳細な日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。 利用者のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
【勤労福祉センター本館・分館の使用基準の変更について】
(令和4年3月22日更新) 現在、勤労福祉センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、使用条件を制限して開館しています。令和4年3月23日から開館時間を午前9時~午後9時(21時)までに延長いたします。つきましては、下記の使用基準をご理解のうえ、予約をお申し込みください。 利用者のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
|
【勤労福祉センター本館4階のご利用について】
(令和3年8月25日更新) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、勤労福祉センター本館を市の業務で使用することに伴い、本館4階の第2研修室、第3会議室及び第4会議室については、当面の間、利用できません。 ※第2研修室は令和3年12月1日(水曜)から当面の間 利用の再開については、改めてお知らせいたします。 利用者のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
本館 TEL047-370-5201

(所在地・連絡先)
市川市南八幡2-20-1
電話 047-370-5201
市川市南八幡2-20-1
電話 047-370-5201
(交通)
JR本八幡南口下車徒歩15分
京成八幡駅下車徒歩20分
JR本八幡南口下車徒歩15分
京成八幡駅下車徒歩20分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*南八幡こども館・老人ホームを除く
午前9時~午後9時
*南八幡こども館・老人ホームを除く
(休館日)
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
(ご利用について)
「市民等」及び「市民等以外」の区分に該当する個人及び団体
※ただし、公益を害するもの、建物・設備を損傷するものの使用は不可
「市民等」及び「市民等以外」の区分に該当する個人及び団体
※ただし、公益を害するもの、建物・設備を損傷するものの使用は不可
分館 TEL047-370-1357

(所在地・連絡先)
市川市南八幡5-20-3
電話 047-370-1357
市川市南八幡5-20-3
電話 047-370-1357
(交通)
JR本八幡南口下車徒歩10分
京成八幡駅下車徒歩15分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*老人ホームを除く
JR本八幡南口下車徒歩10分
京成八幡駅下車徒歩15分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*老人ホームを除く
(休館日)
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
施設の内容
本館 TEL047-370-5201
「1階」
南八幡体育館(489平方メートル)
南八幡こども館
※午前9時~午後5時
18歳未満の児童、ただし就学前の児童は保護者の付き添いが必要
南八幡体育館(489平方メートル)
南八幡こども館
※午前9時~午後5時
18歳未満の児童、ただし就学前の児童は保護者の付き添いが必要
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と 伝染病疾患のある方は除く。
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と 伝染病疾患のある方は除く。
「2階」
体育室、茶室、講習室、第1会議室、調理室、集会室
体育室、茶室、講習室、第1会議室、調理室、集会室
「3階」
大会議室、第2会議室、和室、会議調理室
大会議室、第2会議室、和室、会議調理室
「4階」
第1研修室、第2研修室、第3会議室、第4会議室
第1研修室、第2研修室、第3会議室、第4会議室
分館 TEL047-370-1357
「1階」
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と伝染病疾患のある方は除 く。
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と伝染病疾患のある方は除 く。
「2階」
第1会議室、第2会議室、第3会議室、 第4会議室、第1和室、第2和室
第1会議室、第2会議室、第3会議室、 第4会議室、第1和室、第2和室
「3階」
大会議室
大会議室
使用料
どの部屋も1時間単位でのご利用となります。
下記の表は、1時間の使用料です。使用時間と消費税相当額(10%)とで使用料の総額を計算することになります。また、総額の10円未満の端数は切り捨てになります。
下記の表は、1時間の使用料です。使用時間と消費税相当額(10%)とで使用料の総額を計算することになります。また、総額の10円未満の端数は切り捨てになります。
消費税率が変更されれば、使用料も変更になりますのでご注意ください。
市民等、市民等以外の使用料については以下をご覧ください。
本館施設使用料(税別)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各部屋の利用定員を削減しています。運動する場合は、かっこ書きで記載した人数となります。 |
使用料は、市民等、市民等以外のいずれも1時間あたりの使用料となります。
階数 | 部屋名 | 市民等の使用料 | 市民等以外の使用料 | 定員(人) | 面積 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 第1研修室 | 80円 | 270円 | 5 (2) |
26平方メートル |
第2研修室 | 140円 | 420円 | 8 (4) |
41平方メートル |
|
第3会議室 | 100円 | 300円 | 8 (4) |
29平方メートル | |
第4会議室 | 200円 | 630円 | 16 (8) |
60平方メートル | |
3 | 大会議室 | 780円 | 3,410円 | 80 (40) |
326平方メートル |
第2会議室 | 340円 | 1,050円 | 24 (12) |
100平方メートル | |
和室 | 100円 | 310円 | 8 (4) |
14畳 | |
会議・調理室 | 140円 | 440円 | 8 (4) |
42平方メートル | |
2 | 体育室 | 580円 | 1,750円 | (16) | 164平方メートル |
茶室 | 100円 | 330円 | 6 (3) |
10畳 | |
講習室 | 100円 | 300円 | 6 (3) |
12畳 | |
第1会議室 | 200円 | 620円 | 16 (8) |
58平方メートル | |
調理室 | 220円 | 680円 | 5 |
64平方メートル | |
集会室 | 160円 | 490円 | 12 (6) |
47平方メートル | |
1 | 南八幡体育館 | 1,280円
|
5,120円 | (23) | 489平方メートル |
本館備品使用料(税別)
放送装置 1時間 1式 100円
分館施設使用料(税別)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各部屋の利用定員を削減しています。運動する場合は、かっこ書きで記載した人数となります。 |
使用料は、市民等、市民等以外のいずれも1時間あたりの使用料となります。
階数 | 部屋名 | 市民等の使用料 | 市民等以外の使用料 | 定員(人) | 面積 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 大会議室 | 520円 | 3,260円 | 32 (16) |
312平方メートル |
2 | 第1会議室 | 160円 |
500円 | 12 (6) |
48平方メートル |
第2会議室 | 240円 | 750円 | 14 (7) |
72平方メートル | |
第3会議室 | 80円 | 250円 | 6 (3) |
24平方メートル | |
第4会議室 | 80円 | 250円 | 6 (3) |
24平方メートル | |
第1和室 | 120円 |
360円 | 12 (6) |
20畳 | |
第2和室 | 60 | 180円 | 8 (4) |
11.5畳 |
分館備品使用料(税別)
放送装置 1時間 1式 100円
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 経済部 商工業振興課 雇用労政グループ
〒272-0023
千葉県市川市南八幡2丁目20番1号 勤労福祉センター本館 2階
- 電話
- 047-704-4131
- FAX
- 047-370-5205