更新日: 2021年3月5日
施設ガイド
市川市勤労福祉センターは、昭和44年に設置された市川市勤労福祉会館、現在の分館が前身となって昭和57年に設置されました。本館は、先進的な複合施設として勤労者、高齢者、児童の福祉増進と文化教養の向上を図るため建設され、多くの方に利用されてきました。また、現在、分館は、勤労者と高齢者の福祉増進と文化教養の向上を図る施設として利用されています。
◎勤労福祉センターをご利用になる方は以下のページをご覧ください。
→勤労福祉センターの利用申込みについてはこちら
→勤労福祉センターの利用申込みについてはこちら
【勤労福祉センター・分館休館のお知らせ】 (令和3年3月5日更新) 国の緊急事態宣言発出中は、勤労福祉センター・分館いずれも部屋等の貸出を休止します。 なお、使用者登録の更新手続きは受け付けています。 利用再開が決まりましたら改めてお知らせします。 ご不便ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。 |
【使用者登録の更新手続きについて】(令和2年12月23日更新) 令和3年4月1日以降も引き続き勤労福祉センターの利用を希望される方は、更新手続きが必要です。 勤労福祉センター本館は、現在、体育館以外は休館中ですが、使用者登録の更新手続きは本館・分館ともに受付をおこないます。 勤労福祉センター分館は、受付の混雑が予想されるため、本館での更新手続きもぜひご利用ください。 【受付期間】令和3年1月5日(火)から 【持ち物】本人確認できるもの、団体名簿等 |
【10月9日からの勤労福祉センターの利用について】(令和2年10月9日更新) 勤労福祉センター本館体育館及び分館の利用方法が変更になります。 (本館体育館・分館共通) 利用時間帯に定員内であれば、遅れての入館や途中で全員又は一部が入れ替わることが可能となります。 ※密を防ぐために、部屋ごとに定めている定員内の人数に常に収まるようにご利用ください。 詳細を以下のページに掲載しておりますので、ご利用の前に必ずご確認くださいますようお願いいたします。
|
【南八幡こども館のご利用について】(令和2年9月1日更新) 市の新型コロナウイルス対策業務で使用するため、南八幡こども館については、引き続き当面の間利用できません。 利用者のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 こども館のお問い合わせについては、こちらのページをご覧ください。 |
【勤労福祉センター本館2階・3階・4階のご利用について】(令和2年7月15日更新) 市の新型コロナウイルス対策業務で使用するため、休館の延長の対応をさせていただいておりますが、依然として市の対策業務を行う必要があることから、引き続き休館の延長をさせていただきます。このことに伴い、勤労福祉センター本館の体育館以外のフロア(2階から4階)については10月1日以降も当面の間利用できません。 利用者のみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
【予約をする際の注意事項について 】(令和2年7月3日更新) 勤労福祉センターの予約についてご注意いただきたい事項があります。 詳細はこちらのページをご覧ください。 |
本館 TEL047-370-5201

(所在地・連絡先)
市川市南八幡2-20-1
電話 370-5201
市川市南八幡2-20-1
電話 370-5201
(交通)
JR本八幡南口下車徒歩15分
京成八幡駅下車徒歩20分
JR本八幡南口下車徒歩15分
京成八幡駅下車徒歩20分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*南八幡こども館・老人ホームを除く
午前9時~午後9時
*南八幡こども館・老人ホームを除く
(休館日)
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
(ご利用について)
「市民等」及び「市民等以外」の区分に該当する個人及び団体
※ただし、公益を害するもの、建物・設備を損傷するものの使用は不可
「市民等」及び「市民等以外」の区分に該当する個人及び団体
※ただし、公益を害するもの、建物・設備を損傷するものの使用は不可
分館 TEL047-370-1357

(所在地・連絡先)
市川市南八幡5-20-3
電話 370-1357
市川市南八幡5-20-3
電話 370-1357
(交通)
JR本八幡南口下車徒歩10分
京成八幡駅下車徒歩15分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*老人ホームを除く
JR本八幡南口下車徒歩10分
京成八幡駅下車徒歩15分
(開館時間)
午前9時~午後9時
*老人ホームを除く
(休館日)
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
月曜日(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
施設の内容
本館 TEL047-370-5201
「1階」
南八幡体育館(489平方メートル)
南八幡こども館
※午前9時~午後5時
18歳未満の児童、ただし就学前の児童は保護者の付き添いが必要
南八幡体育館(489平方メートル)
南八幡こども館
※午前9時~午後5時
18歳未満の児童、ただし就学前の児童は保護者の付き添いが必要
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と 伝染病疾患のある方は除く。
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と 伝染病疾患のある方は除く。
「2階」
体育室、茶室、講習室、第1会議室、調理室、集会室
体育室、茶室、講習室、第1会議室、調理室、集会室
「3階」
大会議室、第2会議室、和室、会議調理室
大会議室、第2会議室、和室、会議調理室
「4階」
第1研修室、第2研修室、第3会議室、第4会議室
第1研修室、第2研修室、第3会議室、第4会議室
分館 TEL047-370-1357
「1階」
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と伝染病疾患のある方は除 く。
老人ホーム
※午前9時~午後5時
市内在住60歳以上の方
※ただし、介護を必要とする方(介護者同伴の場合は可)と伝染病疾患のある方は除 く。
「2階」
第1会議室、第2会議室、第3会議室、 第4会議室、第1和室、第2和室
第1会議室、第2会議室、第3会議室、 第4会議室、第1和室、第2和室
「3階」
大会議室
大会議室
使用料
どの部屋も1時間単位でのご利用となります。
下記の表は、1時間の使用料です。使用時間と消費税相当額(10%)とで使用料の総額を計算することになります。また、総額の10円未満の端数は切り捨てになります。
下記の表は、1時間の使用料です。使用時間と消費税相当額(10%)とで使用料の総額を計算することになります。また、総額の10円未満の端数は切り捨てになります。
消費税率が変更されれば、使用料も変更になりますのでご注意ください。
市民等の部屋別使用料一覧はこちら(PDFファイル:52KB)(別ウインドウで開きます)
市民等以外の部屋別資料料一覧はこちら(PDFファイル:53KB)(別ウインドウで開きます)
本館施設使用料(税別)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各部屋の利用定員を削減しています。運動する場合は、かっこ書きで記載した人数となります。 |
階数 | 部屋名 | 「市民等」の使用料/1時間 | 「市民等以外」の使用料/1時間 | 定員 | 面積 |
4階 | 第1研修室 | 80円 | 270円 | 5人 (2人) | 26平方メートル |
第2研修室 | 140円 | 420円 | 8人 (4人) | 41平方メートル | |
第3会議室 | 100円 | 300円 | 8人 (4人) | 29平方メートル | |
第4会議室 | 200円 | 630円 | 16人 (8人) | 60平方メートル | |
3階 | 大会議室 | 780円 | 3,410円 | 80人 (40人) | 326平方メートル |
第2会議室 | 340円 | 1,050円 | 24人 (12人) | 100平方メートル | |
和室 | 100円 | 310円 | 8人 (4人) | 14畳 | |
会議・調理室 | 140円 | 440円 | 8人 (4人) | 42平方メートル | |
2階 | 体育室 | 580円 | 1,750円 | (16人) | 164平方メートル |
茶室 | 100円 | 330円 | 6人 (3人) | 10畳 | |
講習室 | 100円 | 300円 | 6人 (3人) | 12畳 | |
第1会議室 | 200円 | 620円 | 16人 (8人) | 58平方メートル | |
調理室 | 220円 | 680円 | 当面貸出 不可 | 64平方メートル | |
集会室 | 160円 | 490 円 | 12人 (6人) | 47平方メートル | |
1階 | 南八幡体育館 | 1,280円 | 5,120円 | (23人) | 489平方メートル |
本館備品使用料(税別)
放送装置 1時間 1式 100円
分館施設使用料(税別)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各部屋の利用定員を削減しています。運動する場合は、かっこ書きで記載した人数となります。 |
階数 | 部屋名 | 「市民等」の 使用料/1時間 | 「市民等以外」の 使用料/1時間 | 定員 | 面積 |
3階 | 大会議室 | 520円 | 3,260円 | 32人 (16人) | 312平方メートル |
2階 | 第1会議室 | 160円 | 500円 | 12人 (6人) | 48平方メートル |
| 第2会議室 | 240円 | 750円 | 14人 (7人) | 72平方メートル |
| 第3会議室 | 80円 | 250円 | 6人 (3人) | 24平方メートル |
| 第4会議室 | 80円 | 250円 | 6人 (3人) | 24平方メートル |
第1和室 | 120円 | 360円 | 12人 (6人) | 20畳 | |
第2和室 | 60円 | 180円 | 8人 (4人) | 11.5畳 |
分館備品使用料(税別)
放送装置 1時間 1式 100円
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
- 市川市 経済部 商工業振興課 雇用労政グループ
-
〒272-0023
千葉県市川市南八幡2丁目20番1号 勤労福祉センター本館 2階
電話:047-704-4131 FAX:047-370-5205