更新日: 2025年4月1日

EV充電すればするほどICHICOポイント獲得!この機会にEVに乗り換えよう!

キャンペーン告知用

キャンペーン概要

市川市公共施設のEV充電器を使用した方にICHICOポイントを差し上げます。
この機会にEVに乗り換えをしませんか?

ポイントをもらうには、キャンペーンへの申込(エントリー)が、本ページより別途必要です。

キャンペーン期間:2025年4月1日~2026年2月28日

参加要件

  • アプリ「chiica」で会員登録した、ICHICO(イチコ)利用者の方が対象となります。ICHICO(イチコ)に関しては下記からご確認いただけます。
    デジタル地域通貨『ICHICO』(イチコ)
  • キャンペーン条件(個人情報取得の同意)」をよく読んで、同意いただける方はお申込みください。
  • EV充電にはeveriwaアプリの会員登録が必要となります。EV充電シェアリングサービスeveriwa Charger Share(エブリワ チャージャー シェア)に関しては下記からご確認いただけます。
    everiwa Charger Shareの詳細はこちらから
  • キャンペーン総額ポイントが上限に達した場合、キャンペーン期間中でもキャンペーンを終了とさせていただくことがございます。

ポイント付与条件概要

以下の3つの場合にポイントが付与されます。(要エントリー)

  1. 会員登録でポイント
    • everiwaアプリの会員登録をすると、50ポイント獲得
  2. 初めての充電でポイント
    • everiwaアプリから初めてEV充電すると、200ポイント獲得
  3. 2回目以降の充電でポイント
    • everiwaアプリから2回目以降のEV充電でも充電回数×100ポイント獲得
      条件あり。
      ※2、3について、EV充電場所は市川市公共施設の充電器限定。

対象の市川市公共施設充電器(8箇所)

  • 第1庁舎地下駐車場(八幡1-1-1)
  • 大洲防災公園(大洲1-18)
  • 市川駅南公民館(大洲4-18-3)
  • 少年自然の家(大町280-4)
  • 菅野公民館(菅野3-24-2)
  • 生涯学習センター(鬼高1-1-4)
  • 東部公民館(本北方3-19-1)
  • 本行徳公民館(本行徳12-8)

充電器の設置個所の詳細については下記からご確認いただけます。
everiwa Charger Shareが利用可能なEV用普通充電スポットについて

ICHICO(chiica)とeveriwaアプリのダウンロード

【ICHICO】

ICHICO(イチコ)の利用方法については下記からご確認いただけます。

令和7年度 ICHICO(イチコ) 利用者の方へ<チャージして利用しよう>

【everiwa Charger Share】

everiwa Charger Share(エブリワ チャージャー シェア)とは
誰もが安心してEVライフを送れる社会を目指し、EV充電器をシェアリングするサービスです。

everiwa Charger Shareサービス概要について

アプリをダウンロードしてスタート

iOS端末からのインストールはこちらから
iOS端末用
Android端末からのインストールはこちらから
Android端末用

※everiwaスイッチがある充電器では、everiwaスイッチアプリも必要になります。事前にダウンロードしてからお使いください。

今回のキャンペーン対象施設でも必要となります。

キャンペーン条件(個人情報取得の同意)

【キャンペーン全般】

  • ポイントをもらうには、キャンペーンへの申込(エントリー)が、別途必要です。
  • キャンペーン期間は2025年4月1日~2026年2月28日です。
  • キャンペーン総額ポイントが上限に達した場合、キャンペーン期間中でもキャンペーンを終了とさせていただくことがございます。
  • everiwa Charger Shareはパナソニック株式会社のサービスとなります。アプリの会員登録時はeveriwa利用規約をご確認ください。
  • everiwa Charger Shareサービスの提供に関し、運営者(市川市)は一切の責任を負いません。
  • 獲得したICHICOポイントをeveriwaアプリでのEV充電のお支払いには利用できません。
  • キャンペーンの内容は、途中で変更になることがございます。
  • キャンペーンに関する違反行為については、その違反行為を運営者またはキャンペーン事務局が差し止める権利及び当該違反行為によって得た利益相当額を事務局の損害賠償額として請求できることとします。

【ポイント付与条件および禁止事項】

  1. 会員登録でポイント(要エントリー)
    • キャンペーン期間中に初めて会員登録した人に50ポイント付与。
      キャンペーン期間より前に会員登録している人は対象外です。
  2. 初めての充電でポイント(要エントリー)
    • キャンペーン期間中に対象施設いずれかで初めてEV充電をした人に200ポイント付与。
      キャンペーン期間より前に充電したことがある人は対象外です。
  3. 2回目以降の充電でポイント(要エントリー)
    • 2回目以降の充電では、充電した回数ごとに100ポイント付与。
      同一施設で1日2回以上充電したとしても、2回目以降の充電には付与されません。同日に複数の施設で充電した場合は、付与対象です。
      1回あたりの充電時間が1時間以上の場合のみ付与対象です。
  4. ポイントの付与時期
    • ポイントはキャンペーン期間中の利用に基づいて付与されます。
      ポイントは月末締めで集計し、翌月15日迄に実績に応じて付与いたします。最終のポイント付与月は2026年3月となります。
      キャンペーン総額ポイントが上限に達した場合、キャンペーン期間中でもキャンペーンを終了とさせていただくことがございます。
  5. 禁止事項
    • 1つのICHICO会員番号に対して、1つのeveriwa IDを連携します。
      1つのeveriwa IDからの複数の応募が確認された場合はポイント付与の対象外となります。

【個人情報提供の同意】

  • 利用実績確認のために、運営者からeveriwa Charger Share運用元のパナソニック株式会社に【everiwa ID】の提供を行います。
  • パナソニック株式会社は受領した個人情報をeveriwaプライバシーポリシーに従って取り扱います。なお、本キャンペーンに応募された方のキャンペーン期間中の対象のご利用実績は、ポイント付与のため、運営者に提供いたします。
    利用規約・プライバシーポリシー
  • 個人情報は本キャンペーン以外の用途には使用いたしません。
  • 個人情報の取り扱いに関して同意いただける方のみご応募ください。

【免責事項】

everiwa Charger Shareサービスは、利用者自身の責任において利用していただきます。
また、利用者は以下の各号に掲げる事項に予め了承をするものとします。
(1)運営者は、everiwa Charger Shareアプリ上の記載およびアプリで行われる取引については、いかなる保証もいたしません。また、かかる記載および取引によって利用者に生じた損害や利用者等同士のトラブル等について、一切の補償及び関与をいたしません。

(2)運営者は、当サイトからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。

(3)運営者は、利用者がeveriwa Charger Shareサービスを利用できなかったことにより生じた損害について、いかなる場合においても、何等の責任を負いません。また、everiwa Charger Shareサービスが、いかなる利用者の使用環境のもとでも正確に動作しうる旨の保証はいたしません。

(4)運営者は、利用者がeveriwa Charger Shareサービスの利用中に生じた事故、怪我、疾病、障がい、利用者同士のトラブル等について、何等の責任を負いません。

【キャンペーンへの参加について】

  • 参加される場合は、キャンペーン期間中に1回のみ、所定のフォームからご応募ください。キャンペーン期間中の実績に対してポイントが付与されます。
  • キャンペーンへの応募は、キャンペーン期間中に行ってください。キャンペーン終了後に応募することはできません。
  • everiwaアプリやパナソニックのホームページから応募は受け付けておりません。
  • フォームにご入力された情報が誤っていた場合は、ポイントが付与できません。申請月の翌月15日を過ぎてもポイントが付与されなかった場合は、改めて応募ください。実績の確認が取れたら、改めて応募された月の翌月15日までにポイントが付与されます。ただし、キャンペーン最終月の2026年2月に応募され、入力情報が誤っていた場合は、改めての応募ができずポイントの付与も致しかねますのでご注意ください。

エントリーはこちらから

キャンペーン申込フォーム

応募用QRコード

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 総合環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

計画管理グループ
電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通)
推進グループ
電話 047-712-5782
廃棄物計画グループ
電話 047-712-6305