更新日: 2025年3月6日
ドッグラン会員登録のご案内
市川市ドッグラン会員登録のご案内
ドッグランを使用するには、事前に会員登録が必要です。なお、毎年更新が必要になります(ドッグラン利用期間:8月1日から翌年7月31日まで)
会員証発行までに1~2週間かかります。
※令和7年3月1日付で「市川市ドッグラン利用規定」を改訂いたしました。
【変更点】
(1)これまでドッグラン登録期間を『4月1日から翌年3月31日まで』としてきましたが、
『8月1日から翌年7月31日まで』と変更します。
*つきましては、令和6年4月1日以降に登録したドッグラン会員の皆様は、
令和7年7月31日まで登録期間が延長となります。
(2)令和7年3月1日申請分以降は、犬の写真提出は不要とします。
(3)窓口・郵送での書類申請で、会員証を郵送で返送希望のかたは、ご自身の住所・氏名を
記入した封筒に切手を貼って一緒にお持ちください。
ドッグラン会員登録のWeb申請

登録要件
登録の前にご確認ください。・市川市ドッグラン会員登録申請要領(PDF形式)
・市川市ドッグラン利用規定(PDF形式)
飼い主
①市川市に畜犬登録(環境省マイクロチップ登録を含む)をしている犬の飼い主。
飼い主が18歳未満の場合は同一世帯内の18歳以上の家族。
②狂犬病予防法及び千葉県動物の愛護及び管理に関する条例等関係法規を遵守している。
③利用規定を遵守し、本施設の維持及び管理運営(草刈、清掃等)に協力できる。
犬
①市川市に畜犬登録または環境省にマイクロチップ情報を登録している。
②申請日の1年以内に狂犬病予防注射をし、狂犬病予防注射済票の交付を受けている。
③5種以上の伝染病予防混合ワクチンの接種済証明書等を提示できる。
(申請日の1年以内に接種または申請日時点でワクチンが有効であることを確認できるもの。獣医師による指示がある場合、事前にお問合せください)
※闘犬目的の犬やその類の犬種、日常的に噛み癖がある犬は登録できません。
必要書類
1.市川市ドッグラン会員登録申請書兼誓約書(様式第1号)鑑札番号又はマイクロチップ番号及び注射日と済票番号の記入が必要です。
窓口・郵送にて申請する方は注射済証写しをご用意いただくとわかりやすいです。
②5種以上混合ワクチンに関する接種証明書等の写し
(1年以内に接種または申請日時点でワクチンが有効であることを確認できるもの)
③(今年度に転入した犬のみ)1年以内に接種した狂犬病予防注射済証の写し
提出先
自然環境課(第2庁舎3階)、行徳支所 総務課、大柏出張所※行徳支所総務課および大柏出張所では、申請の受付のみを行い、会員証は後日郵送します。
関係書類
1.市川市ドッグラン会員登録申請書兼誓約書(PDF形式)2.会員登録証紛失届および再交付申請書(PDF形式)
3.登録内容変更届(PDF形式)
4.退会届(PDF形式)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 自然環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 自然共生グループ
- 電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308 - 動物愛護グループ
- 電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308 - 行徳野鳥観察舎
- 電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047