更新日: 2023年3月16日
ドッグラン会員登録のご案内
市川市ドッグラン会員登録のご案内
ドッグランの利用には、申請手続きが必要となります。
利用期間は、各年度4月1日から翌年3月27日までです。
会員登録は、年度切り替えです。前年度に会員登録されていた方も、
引き続き利用される場合は、再登録をお願いします。
※ドッグランを利用する場合は「市川市ドッグラン利用規定」をご理解のうえ、会員登録申請し、「市川市ドッグラン会員登録証」の交付を受けてください。(市川市ドッグラン会員登録申請要領)
市川市ドッグランの詳細については、こちらをご覧ください。
≪ドッグラン会員登録のWeb申請≫
令和4年度分の会員登録から、ドッグラン会員登録がWebでできるようになりました。
Webによるドッグラン会員登録申請はこちらから。
Web申請の場合、原則として、会員証および利用マニュアルは電子ファイル(PDF)での交付になります。
※電子会員証見本

利用期間は、各年度4月1日から翌年3月27日までです。
会員登録は、年度切り替えです。前年度に会員登録されていた方も、
引き続き利用される場合は、再登録をお願いします。
※ドッグランを利用する場合は「市川市ドッグラン利用規定」をご理解のうえ、会員登録申請し、「市川市ドッグラン会員登録証」の交付を受けてください。(市川市ドッグラン会員登録申請要領)
市川市ドッグランの詳細については、こちらをご覧ください。
≪ドッグラン会員登録のWeb申請≫
令和4年度分の会員登録から、ドッグラン会員登録がWebでできるようになりました。
Webによるドッグラン会員登録申請はこちらから。
Web申請の場合、原則として、会員証および利用マニュアルは電子ファイル(PDF)での交付になります。
※電子会員証見本

登録要件
1.飼い主
[1]市川市に住民登録をしている方
[2]本施設の維持及び管理運営(草刈、清掃等)に協力できる方
[3]利用規定を理解し、遵守できる方
[4]市川市に畜犬登録している犬の飼い主
(18歳未満の場合は同一世帯内の18歳以上の家族を会員とする)
[5]狂犬病予防法及び千葉県動物の愛護及び管理に関する条例など関係法規を遵守していること
2.犬
[1]市川市に畜犬登録していること
[2]申請日の1年以内に狂犬病予防注射を受け、狂犬病予防注射済票の交付を受けていること
[3]申請日の1年以内に5種以上の伝染病予防混合ワクチンを受け、接種証明書等の提示ができること
[4]闘犬目的やその類の犬種、日常的に噛み癖がないこと
[1]市川市に住民登録をしている方
[2]本施設の維持及び管理運営(草刈、清掃等)に協力できる方
[3]利用規定を理解し、遵守できる方
[4]市川市に畜犬登録している犬の飼い主
(18歳未満の場合は同一世帯内の18歳以上の家族を会員とする)
[5]狂犬病予防法及び千葉県動物の愛護及び管理に関する条例など関係法規を遵守していること
2.犬
[1]市川市に畜犬登録していること
[2]申請日の1年以内に狂犬病予防注射を受け、狂犬病予防注射済票の交付を受けていること
[3]申請日の1年以内に5種以上の伝染病予防混合ワクチンを受け、接種証明書等の提示ができること
[4]闘犬目的やその類の犬種、日常的に噛み癖がないこと
必要書類
1.市川市ドッグラン会員登録申請書兼誓約書(様式第1号)
※犬の登録や狂犬病予防注射の接種状況を確認するため、
鑑札と狂犬病予防注射済票の番号は必ずご記入ください。
2.1年以内に接種した5種以上混合ワクチン接種証明書(写し)
3.犬の全体写真(カラー)1枚 ※大きさはL判(89ミリメートル×127ミリメートル)程度
※犬の登録や狂犬病予防注射の接種状況を確認するため、
鑑札と狂犬病予防注射済票の番号は必ずご記入ください。
2.1年以内に接種した5種以上混合ワクチン接種証明書(写し)
3.犬の全体写真(カラー)1枚 ※大きさはL判(89ミリメートル×127ミリメートル)程度
提出先
・生活環境保全課(第2庁舎3階)
・行徳支所 総務課
・大柏出張所
※行徳支所総務課、大柏出張所では、申請の受付のみを行い、会員証は後日郵送します。
※電話、FAXでの申請は受付いたしません。
・行徳支所 総務課
・大柏出張所
※行徳支所総務課、大柏出張所では、申請の受付のみを行い、会員証は後日郵送します。
※電話、FAXでの申請は受付いたしません。
関係書類
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 生活環境保全課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
水質・土壌・廃棄物グループ
電話:047-712-6310(水質・土壌)
電話:047-712-6318(事業系ごみ)
FAX:047-712-6316(各グループ共通)
大気・騒音・振動グループ
電話:047-712-6311(大気)
電話:047-712-6312(騒音・振動)
電話:047-712-6313(放射能)
管理グループ
電話:047-712-6309(犬の登録・地域猫など)