更新日: 2022年5月18日
じゅんかんニュース
じゅんかんニュースとは?
![]() |
資源循環型のまち“いちかわ”を目指すための市の取り組みや資源物・ごみ関連のニュースをまとめたもので、年に数回程度自治(町)会等を経由し、配布しています。
◆バックナンバー
- 第53号「簡単!便利!分かりやすい!市川市ごみ分別アプリ」(令和4年3月2日発行)
- 第52号「年末年始の資源物・ごみ収集のお知らせ」(令和3年11月17日発行)
- 第51号「海洋ごみを増やさないためプラスチックの3Rにご協力ください」(令和3年8月18日発行)
- 第50号「着なくなった衣類は資源です!~衣替え編~」(令和3年5月19日発行)
- 第49号「緊急事態宣言が解除されても感染症対策は継続しましょう!」(令和3年3月3日発行)
- 第48号「貴重な資源を回収するお店でリサイクルの輪をみんなで広げよう」(令和2年11月18日発行)
- 第47号「大型ごみもキャッシュレスで便利に!クレジットカード決済」(令和2年9月16日発行)
- 第46号「ご家庭でのマスク等の捨て方」(令和2年5月13日発行)
- 第45号「剪定枝の資源化にご協力ください」(令和2年3月4日発行)
- 第44号「まだ食べられるのにもったいない!」(令和元年11月20日発行)
- 第43号「3つのRでごみを減らそう」(令和元年8月21日発行)
- 第42号「令和元年7月1日からごみ減量へ「剪定枝」を資源化」(令和元年5月15日発行)
- 第41号「ペットボトルからキャップ、ラベルをはずしてください」(平成31年3月6日発行)
- 第40号「おいしく 食べ切り 3010!」(平成30年11月21日発行)
- 第39号「雑がみの分別をしっかりと!」(平成30年8月15日発行)
- 第38号「生ごみ臭との戦い<夏の陣>」(平成30年5月16日発行)
- 第37号「着なくなった衣類を再使用しよう!」(平成30年3月7日発行)
- 第36号「混ぜないで 分けて出そう リサイクル(プラスチック製容器包装類)」(平成29年12月20日発行)
- 第35号「燃やすごみ 約1,100トンの減量!」(平成29年9月20日発行)
- 第34号「プラスチック製容器包装類の分別をしっかりと!」(平成29年6月21日発行)
- 第33号「4月1日からごみの収集回数・収集曜日が変わります」(平成29年3月1日発行)
- 第32号「プラスチック製容器包装類の分別のポイントをお教えします!」(平成29年12月21日発行)
- 第31号「衣替えはどうするの?の巻」(平成28年9月21日発行)
- 第21号~30号
- 第11号~20号
- 第1号~第10号
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 生活環境整備課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 自然共生グループ
- 電話 047-712-6307(野生生物関係)
電話 047-712-6314(雑草除去、ねずみ・衛生害虫対策)
FAX 047-712-6308 - 環境配慮グループ
- 電話 047-712-6306(環境啓発)
電話 047-712-6317(ごみ減量・資源化の啓発 )
FAX 047-712-6308 - 行徳野鳥観察舎
- 電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047