更新日: 2023年1月30日
環境書き初めを展示します
皆様から集まった書き初め
小学生を対象に環境に関する言葉なら何でもOKという条件で作品を募集しました。
言葉を選ぶときに、環境について考えたり調べたりしてもらえたと思います。
集まった書き初めをご覧になって皆様にも改めて環境について考えていただけたら幸いです。
私たちは、小学生の皆様から集まった作品が持続可能な開発目標“SDGs”の17つの目標のうちどの目標に関係しているかを考えてみました。何気ない行動が“実はSDGsに繋がっていた”なんてこともあるのではないでしょうか。2030年に向けて少しでも意識してもらえると嬉しいです♪ 作品一覧
みなさんが書いた環境書き初めを募集します
市川市地球温暖化対策推進協議会では、市内在住もしくは市内在学の小学生を対象に環境問題への対策やその意気込みなどの言葉を書いた「環境書き初め」を募集します。
環境に関する言葉なら何でも大丈夫です。
「言葉」・「学年」・「氏名」を毛筆で書き初め用半紙へ書いた作品をつくり、生活環境整備課窓口(〒272‐8501 南八幡2-20-2 市川市役所第2庁舎3階)へ郵送またはご持参ください。
集めた書き初めは、生涯学習センター(メディアパーク市川)と市公式Webサイトで展示します(返却はしません)。
参加者の「学年」及び「氏名」が、展示の際に公表されますので、ご了承ください。
参加賞がありますので、郵送で提出する場合は、必ず連絡先(名前、住所、電話番号)を別紙に記入し作品に添付してください。
応募数によっては市公式Webサイトのみの展示となる場合があります。
皆さんの作品をお待ちしております。
- 作品の募集期間
- 1月4日(水曜)~10日(火曜)
(持参の場合は、土曜・日曜・祝日を除く 午前9時から午後5時)
- メディアパーク市川での展示期間
- 1月11日(水曜)~18日(水曜)正午
市公式Webサイトでの展示公開は1月下旬を予定しています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 計画管理グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - 推進グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305