更新日: 2025年4月1日
口座振替による納付が便利です!
口座振替について

口座振替は申込み時に指定した預貯金口座から自動的に納期限に振り替えて納める方法です。
一度手続きされますと原則、翌年度以降も継続されます。
お忙しい方、不在がちの方には特に便利な方法です。
対象科目
市川市に納めていただく税金・料金のほとんどで口座振替をご利用いただけます。
口座振替対応科目の一覧表はこちら
取扱金融機関
市川市の指定金融機関等がご利用いただけます。
指定金融機関等の一覧表はこちら
振替方法等
各納期での振替が原則となります。
≪全期前納≫
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)については、年税額をすべて第1期の納期限に振替する全期前納をお選びいただくこともできます。
国民健康保険税については、国保年金課へお問い合わせください。
なお、全期前納で納付していただいても税額は変わりません。
振替日
納期限の日が原則となります。
≪再振替≫
納期限の日に口座残高が不足しており、振替できなかったときは、市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税に限り翌16日(土曜・日曜・休日の場合は翌営業日)に再振替を行いますので、納期限の前日までに口座への入金をお願いします。
※ 再振替時に延滞金が発生しているときは延滞金と合わせて振替となります。
再振替となる方への事前の通知等はいたしませんのでご承知おきください。
口座振替の申込方法等
以下の5つの方法からお申し込みができます。
1.Web口座振替受付
パソコンやスマホなどを使用し、インターネット上から口座振替の申し込みが可能です。
申し込み方法や利用できる金融機関はこちら(Web口座振替受付サービス)よりご確認ください。
2.郵送で取り寄せ
依頼書の郵送をご希望の方は、その旨を各科目の担当部署までご連絡ください。必要な書類をお送りいたします。
依頼書に必要事項をご記入・押印のうえ、返送してください。
またこちら(市税等口座振替依頼書・自動払込利用申込書郵送依頼受付フォーム)より 希望送付先情報を入力いただくことで、口座振替依頼書を郵送させていただきます。 おおむね1週間程度で発送させていただきます。
3.ダウンロード
依頼書をダウンロードして印刷していただき、必要事項をご記入・押印のうえ、市役所へ郵送してください。
口座振替依頼書をダウンロードされる場合はこちら
- ※下水道事業受益者負担金、水洗便所改造資金貸付金償還金については、この依頼書でのゆうちょ銀行へのお申し込みはできません。
ご希望の場合は郵便局備え付けの「自動払込利用申込書」をご利用ください。
4.金融機関の窓口
依頼書を下記金融機関に用意しておりますので、通帳・印鑑と通知書番号等の分かる書類をご持参のうえ、預貯金口座をお持ちの金融機関にてお申し込みください。
市川市内の各金融機関・郵便局
市川市専用の依頼書を用意しております。
記載例を参考にご記入・押印のうえ、各金融機関・郵便局の窓口へ提出してください。
複数の科目を一緒にお申し込みいただくこともできますので、どうぞご利用ください。
※依頼書は市内の店舗にしか用意しておりませんが、市川市外の本支店で開設された口座もご利用いただけます。
全国のゆうちょ銀行・郵便局
郵便局に備え付けの「自動払込利用申込書」をご利用いただけます。
記載例を参考にご記入・押印のうえ、郵便局の窓口へ提出してください。
5.市役所の窓口
ペイジー口座振替受付サービス(収納機関受付方式)により、キャッシュカードを使って口座振替をお申し込みいただけます。
詳しくはこちらの「市役所の窓口で口座振替を申し込む」のページからご確認ください。
申込締切日
振替を希望される納期限の45日前(ゆうちょ銀行は60日前)までにお申し込みください。
振替口座の変更
手続きは口座振替の申込方法等と同様です。
なお、変更手続きが完了するまでの間は、以前の口座からの振替が継続されます。
口座振替の廃止(終了)
口座振替を廃止する場合は市川市専用の依頼書を金融機関窓口へ提出してください。
市外にお住まいの方などで、依頼書の郵送を希望されるときは、その旨を各科目の担当部署までご連絡ください。
口座振替廃止手続き完了後、納付書を郵送いたします。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 財政部 税制課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 税制グループ(市税証明担当)
- 電話 047-712-8658 FAX 047-712-8745
- 収納管理グループ
- 電話 047-712-8652 FAX 047-712-8745