更新日: 2025年3月26日

消防用設備関係様式

【消防局】各種申請・届出用紙

消防用設備関係様式

市川市消防局では、申請・届出用紙(様式)をホームページで提供しています。
必要な書類を選び、プリントアウトして使用することができます。
注意事項をよく読み、有効に活用してください。
※令和5年4月1日より様式が変更となり、新様式に変更しております。なお、令和5年4月1日以前の様式は、令和6年3月31日まで使用可能となっておりますのでご注意ください。
  • 使用する用紙は、日本産業規格A4用紙(白色かつ無地で感熱紙などの特殊紙を除く)
  • 電子メール等による申請・届出の受付は行っておりません。各提出先に直接お越しください。
  • このページでは、市川市消防局に提出する様式の一部を掲載しています。掲載されていない様式が必要な場合は、直接お近くの消防署へお越しいただくか、各担当まで電話でお問い合わせください。
【お問い合わせ先】 消防局 予防課 建築担当
            電話 047-333-2115(土曜・日曜・祝日を除く、9時から17時)

届出先は 予防関係届出事務の受付窓口一覧 からご確認ください。
様式名称 内容 提出先

消防用設備等(特殊消防用設備等)
設置届出書

消火器や避難器具、自動火災報知設備などの消防用設備を設置したときの届出書です。 消防局予防課
または
管轄の消防署
【PDF】 【WORD】
工事整備対象設備等着工届出書 消火器や避難器具、自動火災報知設備などの消防用設備を着工しようとするときの届出書です。 消防局予防課
または
管轄の消防署
【PDF】 【WORD】

消防用設備等点検結果報告書
 
消防用設備等の点検報告のかがみの雛型です。 管轄の消防署
【PDF】 【WORD】
 
消火器具点検票 消火器具の点検票の雛型です 管轄の消防署
【PDF】 【WORD】
消防用設備等(特殊消防用設備等)
点検者一覧表
消防設備士又は消防設備点検資格者が点検を実施した場合に、点検を実施したすべての資格者の情報を記入し、点検結果報告に添付する書類の雛型です。 管轄の消防署
【PDF】 【WORD】

法令様式

消防用設備等設置届、着工届及び点検結果報告書等の法令様式
リンク先:一般社団法人日本消防設備安全センター

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 消防局 予防課

〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号

建築担当
電話 047-333-2115
指導担当
電話 047-333-2116
査察・調査担当
電話 047-333-2171
危険物担当
電話 047-333-2117