更新日: 2021年12月21日
自衛消防訓練通知書(自主)の届出をオンラインで受け付けます
市川市内の建物については、令和2年10月1日から、パソコンやスマートフォンを使用して、24時間いつでも消防訓練(自主)の届出ができます。
消防訓練通知書の届出とは
防火管理者等(防災管理者、統括防火管理者、統括防災管理者を含む)が消防訓練を実施する際は、事前に消防署に届出が必要となります。
自主の訓練とは
ここで言う自主の訓練というのは
※これら3つの条件を満たすものは次の入力フォームからオンラインで届出が可能です。
- 消防隊を派遣しないもの
- 実際に119番通報をしないもの
- 訓練用の資機材を借りないもの
※これら3つの条件を満たすものは次の入力フォームからオンラインで届出が可能です。
オンライン入力フォーム
次の表の右端の届出先をクリックすると、メールアドレスの入力が求められます。入力していただいた、メールアドレスに届いたメールから訓練情報を入力してください。
※ メールが届かない場合について
個人の端末のセキュリティ状況により、迷惑メールとして分類されてしまうことがあります。
※ メールが届かない場合について
個人の端末のセキュリティ状況により、迷惑メールとして分類されてしまうことがあります。
管轄 | 住所 | 届出先 |
東消防署 | 八幡、南八幡、鬼越、鬼高、高石神、東菅野、東大和田、稲荷木、田尻、田尻1~5丁目、北方、本北方、北方町4丁目、中山、若宮、原木、原木1~4丁目、二俣、二俣1、2丁目、二俣新町、高谷、高谷1~3丁目、高谷新町、東浜、上妙典 | 〇 |
西消防署 | 市川、市川南、新田、平田、須和田、菅野、真間、大洲、大和田、国府台、国分、中国分、北国分、堀之内 | 〇 |
南消防署 | 行徳地区(河原、下新宿、妙典、本塩、本行徳、関ヶ島、伊勢宿、富浜、塩焼、高浜町、加藤新田、下妙典、押切、湊、湊新田、香取、欠真間、相之川、広尾、新井、島尻、南行徳、塩浜、福栄、行徳駅前、末広、新浜、入船、日之出、宝、幸、千鳥町) | 〇 |
北消防署 | 曽谷、東国分、稲越、下貝塚、宮久保、大町、大野町、南大野、柏井町、奉免町 | 〇 |
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 消防局 予防課
〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号
- 建築担当
- 電話 047-333-2115
- 指導担当
- 電話 047-333-2116
- 査察・調査担当
- 電話 047-333-2171
- 危険物担当
- 電話 047-333-2117