更新日: 2025年11月13日

11月はDV根絶強化月間

市では「女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~11月25日)」が行われる11月をDV根絶強化月間に位置づけています。
暴力は犯罪となる行為を含む重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
一人ひとりがDV(ドメスティック・バイオレンス)について正しく理解し、暴力をなくしましょう。

【月間の取り組み内容など】

女性のためのあらゆる相談、法律相談

DVを知っていますか

DVとは「配偶者などの親密な関係にあるパートナーから振るわれる暴力」です。
DVには多くの場合、「イライラする、暴力を振るう、反省し優しくなる」というサイクルがあり、エスカレートする傾向があります。
被害者は繰り返し暴力を受けることで、加害者に支配されていきます。

【暴力の例】

身体的暴力 殴る、物を投げつけるなど
精神的暴力 怒鳴る、脅す、ばかにするなど
性的暴力 性行為を強要する、避妊に協力しないなど
経済的暴力 生活費を渡さない、借金を負わせる、仕事をやめさせるなど
社会的暴力 外出を制限する、交友関係を制限するなど

DVは家庭内で起きていることから、被害者が周りの人に被害を打ち明けることは簡単なことではありません。誰にも言えない、そんなときは市の相談窓口にご相談ください。秘密は守られます。

DV防止講座
不機嫌という名の暴力~モラルハラスメントを理解する~

その“不機嫌”、ただの気分ではないかもしれません。
ちょっとしたモヤモヤに気付くことから、安⼼できる関係づくりが始まります。
⼩さな違和感を整理するヒントを、⼀緒に⾒つけていきしょう︕

講師
髙山 直子氏(カウンセラー/公認心理師)
開催
男女共同参画センター(市川市市川1-24-2)6階 研修室F
日程
11月27日(木曜)14時30分~16時30分
対象
テーマに関心のある方ならどなたでも
申込
WEBフォームよりお申し込みください。
DV防止講座申し込みフォーム

女性に対する暴力をなくす運動

内閣府、内閣官房、各省庁が主唱し、毎年11月12日から25日までの2週間、同運動が行われます。

市川市では、DV等の暴力について知っていただくためのパネル展示や、来庁者に紫色のシールを貼ってもらい「パープルリボン」を完成させる企画を行っています。
女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」の完成にぜひご協力ください!

【期間】11/12(水)~11/30(日)
【場所】第1庁舎 1階ファンクションルーム前

みんなでつくろう! パープルリボン 0000499709

【参考】内閣府webページ(令和7年度 女性に対する暴力をなくす運動)



このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 総務部 ダイバーシティ推進課

〒272-0034
千葉県市川市市川1丁目24番2号

電話
047-322-6700
FAX
047-322-6888