更新日: 2025年4月1日

簡易式空間放射線量測定器の貸し出し

 市では、市川市放射線量低減の取り組みに係る基本方針を策定し、放射線量低減対策に取り組んでいます。その中の施策の一環として、簡易式空間放射線量測定器の貸出を行っています。

【お知らせ】
 令和7年4月1日より、貸し出しを行う場所を第2庁舎3階 環境部 生活環境保全課の1箇所に変更しました。行徳支所及び大柏出張所にご来庁いただいても貸し出しは行えませんのでご注意ください。

ご利用可能な方

  • 市内在住の方
  • 市内に固定資産を有する方
  • 市内の事業者

ご利用の流れ

1. 予約受付

 電話でご連絡いただき、貸出を希望される日時及び日数をお伝えください。なお、貸し出しが可能な台数は1回の予約につき1台までです。

連絡先
047-712-6311
市川市 環境部 生活環境保全課
貸出日として指定可能な日時
2か月先の月末まで
貸出可能日数
最大2開庁日まで
(例)金曜貸出で月曜が祝日 ⇒ 火曜までに返却

2. 必要書類の準備

 ご来庁頂く際に以下2つの書類が必要になりますので事前にご準備ください。

申込書

 下記申込書を印刷し、様式第1号部分(上半分)にご記入ください。


貸出の資格を証明する書類

 ご利用いただく方の条件に応じて必要な書類が異なります。

ご利用いただく方 必要書類(複数記載のあるものは両方)
市内在住の方
  • 身分証明書(※)
市内に固定資産を有する方
  • 身分証明書(※)
  • 固定資産税・都市計画税納税通知書
市内の事業者
  • 法人に関する証明書(法人市民税領収証書など)
  • 来庁される方の身分証明書(※)
  • ※身分証明書は下記のいずれかをご準備ください。
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 運転免許証
  • パスポート

3. 受け取り

 前項で準備した資料をご持参いただき、測定器をお受け取りください。

受取場所
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
市川市役所第二庁舎 3階
市川市 環境部 生活環境保全課
受取可能時間
開庁日(平日)の9時30分から16時

4. 返却

 貸出を受けた日の翌開庁日の16時までにご返却ください。返却場所は貸出を受けた窓口と同じです。


貸出機器

写真:要望書提出の様子
株式会社堀場製作所 (HORIBA, Ltd.)製
PA-1000 Radi(ラディ)

関連リンク / 参考資料

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 生活環境保全課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

水質・土壌グループ
  電話:047-712-6310(水質・土壌)
  電話:047-712-6314(ユスリカ・ネズミ)
  FAX :047-712-6316

大気・騒音・振動グループ
  電話:047-712-6311(大気・放射能)
  電話:047-712-6312(騒音・振動・悪臭)
  FAX :047-712-6316