更新日: 2024年12月23日
南行徳市民談話室
<新着情報>
●令和6年12月23日更新
<令和7年度使用者登録の更新>
使用者登録の更新手続きの受付を令和7年1月5日から行います。令和6年度の使用者登録の有効期限は、令和7年3月31日までとなっております。令和7年度(2025年度)も引き続き施設の利用を希望される方は、更新手続きを行ってください。なお、更新の事務手続きには、数日間を要することもありますので、特に年度末の申請は、余裕をもって手続きをお願いします。
詳しいご案内は「使用者登録の更新」(PDFファイル)をご覧ください。また、必要な申請書類は窓口配布の他ダウンロードをしてください。
●令和6年11月22日更新
<年末・年始のお知らせ>
南行徳市民談話室は、令和6年12月28日(土曜)から令和7年1月4日(土曜)まで休室となります。つきましては、令和7年1月5日(日曜)に令和7年3月28日(金曜)~4月5日(土曜)までの予約受付をつぎのとおり行いますので、お知らせいたします。
●窓口での受付 午前8時45分から先着順で予約受付
●電話での受付 午前10時から予約受付
●WEBでの受付 午後1時からの予約受付
●令和6年10月22日更新
<予約申込み時間の一部変更>
南行徳市民談話室は、令和6年12月7日(土曜)、電気設備点検作業に伴い、部屋の貸出しは、13時00分からとなります。
つきましては、令和6年12月7日(土曜)の各予約申込み時間をつぎのとおり一部変更いたしますのでご留意ください。
・予約申込み時間
(窓口での受付)12時30分から
(電話での受付)12時45分から
(WEBでの受付)13時00分から(通常どおり)
●令和6年10月7日更新
<2階多目的ホール前ロビーの使用制限のお知らせ>
第50回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票所の開設に伴い、2階多目的ホール前のロビーについては、次の期間使用ができなくなります。特に多目的ホールをご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
【使用できない期間】
令和6年10月18日(金曜)12時から10月27日(日曜)12時まで
南行徳市民談話室は、南行徳市民センターの2、3階にある市民活動の場を提供する施設です。 |
市内在住・在勤・在学であれば、営利、非営利に限らず、
個人・団体で利用できます。 ただし、物品の売買を目的とする活動や、その一環として活動する場合は利用できません。
詳しくは「南行徳市民談話室使用上のお願い」をご覧ください。 なお、下記のとおり「市民等」及び「市民等以外」の利用区分により、予約開始日と使用料が異なります。 |
(1)対象者 [1]及び[2]のいずれも該当する個人及び法人 [1] 市川市に住所を有する方々、市川市内に勤務・通学している方々、 又はこれらの方々が半数以上で構成される団体等 [2] 営利を目的とする事業でない場合 (利用例)個人及び自主学習サークル等の団体 各種サークルや教室等の会員、生徒等の主催により外部講師等を招い て団体の活動目的に合致した各種教室等を開催する場合、金銭等を徴収 せず無償で行われる場合のほか、開催に要する実費相当の参加費や受講 料(交通費、テキスト代等含む)を徴収して使用する場合も含めて、非 営利目的の利用と判断する。 ただし、使用許可等を受ける者(個人又は自主学習サークル団体等の 構成員)自身が講師等となり金銭等を徴収する場合は、営利目的の使用 と判断する。 (2)予約開始日 使用する日の3カ月前に当たる日から使用する日まで |
市民等以外
(1)対象者
上記の「市民等」以外の個人及び団体、法人。ただし、物品の売買を目 的とし、また、その一環として活動する場合は利用できません。 (2)予約開始日 使用する日の2カ月前に当たる日から使用する日まで |
【予約方法】 予約には、窓口での事前登録が必要です。 (1)窓口受け付け 午前8時45分から午後8時30分まで。 ※ 午前10時から電話での事前予約も可能ですが、その後1週間以内に窓口 受付を完了してください。窓口受付を完了しない場合は、予約は無効と なります。 (2)インターネット 予約開始日の午後1時から終日利用できます。 |
所在地
〒272-0138
千葉県市川市南行徳1-21-1
電話番号 047-359-5451
【開室時間】 午前9時から午後9時(窓口受付時間は午後8時30分まで)
※準備及び片付けの時間を含みます。
【休室日】 月の最終の月曜日、及び年末年始(12月28日から1月4日)
【交通】
東京メトロ東西線南行徳駅徒歩1分
(新大橋通り)今井橋通りを湾岸道路に向かって東西線ガードをくぐってすぐ角
※ 身障者やお子様連れで保健センターをご利用の方など自動車での来所が必要
な方も多いため、なるべく公共交通機関をご利用くださるようお願いいたしま
す。
使用できる方
※ 一部簡易防音の部屋もございますが他の集会室の利用に支障がない範囲
でご使用いただいています。
南行徳市民談話室使用の申し込み方法はこちらをご覧ください
(各申請書類のダウンロード)
【受付時間】
午前8時45分から午後8時30分まで
※予約開始日における電話及びインターネットでの予約開始時間。
(1)電話での事前予約は、予約開始日の午前10時から開始します。
なお、電話で事前予約をした場合は、1週間以内に窓口で手続きを行い、受
付を完了してください。
(2)ウェブ(施設予約システム)からの予約は、予約開始日の午後1時から開
始します。
【使用方法】
使用受付は、3階の事務室(電話047-359-5451)で行っています。
【使用料金】
区分
|
定員
|
1時間当たりの使用料
(税抜き) |
設備
|
|||
市民等
|
市民等以外
|
長机
|
椅子
|
その他
|
||
集会室1 (簡易防音) |
24人
|
400円
|
1,230円
|
8脚
|
24脚
|
スクリーン |
集会室2 (簡易防音) |
24人
|
400円
|
1,230円
|
8脚
|
24脚
|
スクリーン |
集会室3 |
24人
|
360円
|
1,110円
|
8脚
|
24脚
|
スクリーン |
集会室4 |
18人
|
220円
|
690円
|
6脚
|
18脚
|
|
集会室5 |
24人
|
340円
|
1,030円
|
8脚
|
24脚
|
|
集会室3~5 (一括) |
66人
|
920円
|
2,830円
|
|||
多目的ホール |
120人
|
1,000円
|
4,030円
|
10脚 |
120脚
|
スクリーン |
※使用料には、別途消費税相当額(10円未満切り捨て)が加算されます。
※使用料は、使用当日の使用時間前に窓口で納入してください。
※使用の取り消しは、利用日の前日までにお願いします。
※施設の使用に際して、使用料の減免制度があります。詳細は、担当にお尋ねください。
【施設概要】
部屋名
|
面積
|
定員
|
設備
|
多目的ホール (2階) |
182.68 平方メートル |
120人
|
折りたたみ机(10脚)・肘なし椅子(100脚) ・折りたたみ椅子(20脚)・展示パネル(パネル15枚、ポール18脚)・ピンスポットライト(15個)・可動式舞台・スクリーン・アップライトピアノ・CDデッキ・マイク・演台・司会台・花台 |
集会室 1 (3階) |
56 平方メートル |
24人
|
折りたたみ机(8脚)・肘なし椅子(24脚)・ホワイトボード・スクリーン |
集会室 2 (3階) |
56 平方メートル |
24人
|
折りたたみ机(8脚)・肘なし椅子(24脚)・ホワイトボード・スクリーン |
集会室 3 (3階) |
50.4 平方メートル |
24人
|
折りたたみ机(8脚)・肘なし椅子(24脚)・ホワイトボード・スクリーン |
集会室 4 (3階) |
31.68 平方メートル |
18人
|
折りたたみ机(6脚)・肘なし椅子(18脚) |
集会室 5 (3階) |
46.8 平方メートル |
24人
|
折りたたみ机(8脚)・肘なし椅子(24脚)・移動式ホワイトボード |
※その他の備品…案内板(1枚)、背鏡(1枚)、
ワイヤレスアンプ(1台)、マイク(2本)、Wi-Fiルーター(1台)
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 行徳支所 南行徳市民センター
〒272-0138
千葉県市川市南行徳1丁目21番1号
- 電話
- 047-359-7891、047-359-6951
- FAX
- 047-359-7892