更新日: 2019年4月26日
フェンシング・事前キャンプin市川 <報告>
キャンプ概要
期間
高円宮杯フェンシングワールドカップ東京大会日仏英合同事前キャンプin市川
平成29年11月2日(木)から11月9日(木)まで
平成29年11月2日(木)から11月9日(木)まで
会場
■11月3日(金)から5日(日)まで
東京医科歯科大学教養部体育館
〒272-0827 千葉県市川市国府台2丁目8-30
■11月6日(月)から9日(木)まで
市川市スポーツセンター 国府台市民体育館
〒272-0827 千葉県市川市国府台1丁目6-4
東京医科歯科大学教養部体育館
〒272-0827 千葉県市川市国府台2丁目8-30
■11月6日(月)から9日(木)まで
市川市スポーツセンター 国府台市民体育館
〒272-0827 千葉県市川市国府台1丁目6-4
内容
平成29年11月、日仏英の世界トップレベルの剣士たちが市川市に集結。
フェンシングは、東京2020オリンピック競技大会では幕張開催の注目競技です。
トップレベルの選手を誘致したことから、6日からの練習には誘致国以外の選手も集結し、総勢14カ国のチームが市川に!
世界トップレベルの選手が集まる、オリンピックの雰囲気を垣間見る機会となりました。
フェンシングは、東京2020オリンピック競技大会では幕張開催の注目競技です。
トップレベルの選手を誘致したことから、6日からの練習には誘致国以外の選手も集結し、総勢14カ国のチームが市川に!
世界トップレベルの選手が集まる、オリンピックの雰囲気を垣間見る機会となりました。
実施内容
11月3日:ニッケコルトンプラザ・PRイベント
国府台高校フェンシング部および同部OBのボランティア協力により、ニッケコルトンプラザでフェンシングの楽しみ方およびキャンプ実施をPRするイベントを開催しました。<br />
このイベントでキャンプ実施を知った方が、後日公開練習に足を運んでくださることもあり、本市取り組みをお知らせするよい機会となりました。<br />
11月4日:体験会
フェンシングをより詳しく知る機会とするため、市民向けの体験会を開催しました。
日本代表選手が講師となり、直接参加者に話しかけたり、一緒に剣を持って動いたりして笑顔の耐えない時間となりました。
日本代表選手が講師となり、直接参加者に話しかけたり、一緒に剣を持って動いたりして笑顔の耐えない時間となりました。
11月3日から9日まで:公開練習
練習は全て公開で行われました。
トップアスリートを誘致したことにより、スポーツセンターでの練習には誘致国以外の選手も参加。
総勢14カ国の代表選手が集まるキャンプとなり、オリンピックの雰囲気を感じる機会となりました。
トップアスリートを誘致したことにより、スポーツセンターでの練習には誘致国以外の選手も参加。
総勢14カ国の代表選手が集まるキャンプとなり、オリンピックの雰囲気を感じる機会となりました。
11月2日から9日まで:ボランティア参加
今回のキャンプは、様々な場面で関係団体やボランティアの協力を得て実施されました。
(関係団体 : 主な協力内容)
東京医科歯科大学 : 会場案内
千葉県高等学校体育連盟フェンシング専門部 : 会場設営、体験会補助員
国府台高校フェンシング部 : ニッケコルトンプラザPRイベント出演
市川市フェンシング協会 : 体験会指導員
市川市国際交流協会 : 言語通訳
(関係団体 : 主な協力内容)
東京医科歯科大学 : 会場案内
千葉県高等学校体育連盟フェンシング専門部 : 会場設営、体験会補助員
国府台高校フェンシング部 : ニッケコルトンプラザPRイベント出演
市川市フェンシング協会 : 体験会指導員
市川市国際交流協会 : 言語通訳
ボランティア参加者から寄せられた声
●これから東京オリンピックを迎えるにあたって、このようなスポーツ好きにはたまらない企画が色々あることかと思います。積極的に関わって、少しでもオリンピックの成功、スポーツの推進などに貢献できたらそれ以上の喜びはありません。
●今回のボランティアでは、ボランティアだからこそ得られた経験のみならず、ボランティアじゃなくても得られるものの、なかなか機会の無い貴重な経験の両方をさせていただきました。今後はまた別のボランティアにも参加してみようという気になりました。
●今回のボランティアでは、ボランティアだからこそ得られた経験のみならず、ボランティアじゃなくても得られるものの、なかなか機会の無い貴重な経験の両方をさせていただきました。今後はまた別のボランティアにも参加してみようという気になりました。