更新日: 2019年4月26日
ゴールボール体験会の開催<報告>
概要
日時
平成30年2月25日(日)
・午前の部 午前10時30分から12時00分
・午後の部 午後1時30分から3時00分
・午前の部 午前10時30分から12時00分
・午後の部 午後1時30分から3時00分
場所
国府台市民体育館(第2体育館)
市川市国府台1-6-4 スポーツセンター内
市川市国府台1-6-4 スポーツセンター内
講師
信澤 用秀さん(ゴールボール男子日本代表)
小林 浩史さん(ゴールボール男子日本代表)
川嶋 雄太さん(ゴールボール男子日本代表)
伊藤 雅俊さん(ゴールボール男子日本代表)
金子 和也さん(ゴールボール男子日本代表)
内田 佳さん(日本ゴールボール協会)
小林 浩史さん(ゴールボール男子日本代表)
川嶋 雄太さん(ゴールボール男子日本代表)
伊藤 雅俊さん(ゴールボール男子日本代表)
金子 和也さん(ゴールボール男子日本代表)
内田 佳さん(日本ゴールボール協会)
内容
平成30年2月25日(日)に国府台市民体育館でゴールボールの体験会を行い、午前の部(小学生を対象)では18名が、午後の部(中学生以上を対象)では21名が参加しました。
初めに選手の皆さんに実践を交えながらゴールボールのルール説明やデモマッチを披露してもらうと、見えているかのような動きと迫力のあるプレーに、参加者からは驚きの声が上がりました。
その後は実際にボールの投げ方や体を張った守備のやり方を教えてもらい、感覚がつかめたところで3対3に分かれて試合にも挑戦。みんな短い時間でコツを習得し、点が入ると大きな拍手が沸き起こり、会場は大いに盛り上がりました。
東京2020パラリンピックに向けて、パラスポーツを身近に感じる時間となりました。
初めに選手の皆さんに実践を交えながらゴールボールのルール説明やデモマッチを披露してもらうと、見えているかのような動きと迫力のあるプレーに、参加者からは驚きの声が上がりました。
その後は実際にボールの投げ方や体を張った守備のやり方を教えてもらい、感覚がつかめたところで3対3に分かれて試合にも挑戦。みんな短い時間でコツを習得し、点が入ると大きな拍手が沸き起こり、会場は大いに盛り上がりました。
東京2020パラリンピックに向けて、パラスポーツを身近に感じる時間となりました。
取り組み方針
この事業は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に関連する本市取り組みの目標・方針のうち「方針1 スポーツ・健康づくりの促進」に位置付けられる事業です。