更新日: 2022年3月4日

多文化共生推進事業「世界の食卓から」<ペルーの食卓より>

ペルー:「アロス・コン・ポージョ」
Peru: “Arroz con pollo”
ぺるー:「あろす・こん・ぽーじょ」

お弁当の写真

1.アロス・コン・ポージョ/Arroz con pollo/あろす こん ぽーじょ
コリアンダー風味の鶏肉炊き込み御飯(海岸地方の料理)
Coriander-flavored steamed rice with chicken (a specialty from the Coastal region)
こりあんだー(はーぶの なまえ)の かおりを つけた とりにくの ごはん(かいがんちほうの りょうり)
2.パパ・ア・ラ・ワンカイーナ/Papa a la Huancaina/ぱぱ・あ・ら・わんかいーな
ゆでジャガイモのピリ辛チーズクリームソースがけ(アンデス地方の料理)
Boiled potatoes with spicy cheese cream sauce (a specialty from the Andes region)
ゆでた じゃがいもの ぴりから(すこし からいこと) ちーず くりーむそーす がけ(あんですちほうの りょうり)
3.インカ・コーラ/Inca cola/いんか・こーら
ペルーの黄色いコーラ。コーラ以外だとカムカムジュース、トロピカルフルーツ(アマゾン地方の料理)がお勧め。
Peruvian yellow coke
ぺるーの きいろい こーら。こーらいがいは かむかむじゅーすや とろぴかるふるーつ(あまぞんちほうの りょうり)が おすすめです。
 

ペルー全国味の旅、コンプリートしたお弁当!!

It is a bento covering all flavors from a gourmet journey of Peru!

ぺるーを りょこうして たべることが できる いろいろな あじが はいった おべんとう!

私が作りました/I made this bento/わたしが つくりました

作者の写真

名前
チャンカフェ テレサさん
Name
Ms. CHANCAFE QUESQUEN DE VALDEZ TERESA
なまえ
ちゃんかふぇ てれさ さん
来日年
1999年
Year that I moved to
Japan
1999
にほんに きた とし
1999ねん
出身国・地域
ペルー共和国 ランバイエケ県
Home country/region
Department of Lambayeque, Republic of Peru
しゅっしんの くにや 
ちいき
ぺるーきょうわこく らんばいえけけん

Q&A/しつもんと こたえ

言語/Language/ことば

日本語

Q:母国のお昼ご飯について教えてください

A:
ペルーでは、冷めた料理を食べる習慣がありません。
職場の近くのレストランで食べるか、店頭で売っている温かい食べ物を買って食べます。
子ども達の学校は大抵お昼ごろに終わるため給食は無く、帰宅して家で昼食をとります。

Q:日本の食文化について、驚いたことや不思議に思うこと、面白いと思うことなどを教えてください。また、日本の料理や食べ物で好きなものがあれば教えてください。

A:
給食や弁当で冷めた物を食べるので驚きました。
食材(肉、野菜、魚介類など)はペルーとほとんど変わらないのに、調理方法が違うのが面白いです。
調理時間が短く、食事時間も短いと思いました。
栄養バランスの良いメニューが多いのも、日本料理の特徴だと思います。
好きな日本の食べ物は豚汁、味噌汁、おでんです。

Q:最後に一言、メッセージをどうぞ!

A:
来日してからずっと市川の南行徳に住んでいます。
以前は、ペルーでの幼稚園の先生の経験を活かして、日本語の分からないラテンアメリカの子供達を数多く自宅で預かり、保育していました。
市川の国際交流イベントにも色々参加して、ニッケコルトンプラザでスペイン語の絵本の読み聞かせをした事もあります。
母国ペルーのことを、少しでも市川市のみなさんに知っていただけたら嬉しいです。

English

Q:Can you tell us about lunch in your home country?

A:
In Peru, we traditionally don’t eat cold food. We either eat at a restaurant near our own workplace, or buy hot meals at a store. Since kids finish school around noon, there is no school lunch. They return home and eat lunch at home.

Q:Is there anything you find surprising, strange or interesting about Japanese food culture? Do you also have a favorite Japanese food?

A:
I was surprised that Japanese people eat cold food such as school lunch and bentos. Ingredients (meat, vegetables, fish and seafood, etc.) are almost the same as Peruvian cuisine, but it is interesting that how to prepare/cook food is different.
I find that cooking time is short, and the time to eat is also short.
The fact that there are many balanced, nutritious menus is also a characteristic of Japanese cuisine.
My favorite Japanese foods are tonjiru, miso soup and oden.

Q:Last but not least, would you like to say a few words?

A:
Ever since I came to Japan, I’ve been living in Minami Gyotoku.
Using my own experience as a kindergarten teacher in Peru, I used to look after many Latin American children at home who don’t speak Japanese.
I have participated in various international exchange programs, and have read Spanish children books for kids at Nikke Colton Plaza.
I would like the people of Ichikawa to know more about my home country, Peru!

やさしいにほんご

しつもん:ぺるーの おひる ごはんについて おしえてください

こたえ:
ぺるーでは さめた(つめたい) りょうりを たべる しゅうかんが ありません。
しょくば(しごとを する ばしょ)の ちかくの れすとらんで たべるか みせで うっている あたたかい たべものを かって たべます。
こどもたちの がっこうは たいてい おひるごろに おわります。きゅうしょくは なく いえへ かえって おひるごはんを たべます。

しつもん:にほんの しょくぶんか(たべものに かんけいする ぶんか)について おどろいたことや ふしぎなことや おもしろいと おもうことは ありますか。にほんの りょうりや たべもので すきなものは ありますか。

こたえ:
きゅうしょくや おべんとうで さめたものを たべるので おどろきました。
しょくざい(にく やさい さかななど)は ぺるーと ほとんど かわりません。でも りょうりの ほうほうが ちがうのが おもしろいです。
りょうりを する じかんが みじかく たべる じかんも みじかいと おもいました。
えいようが ある めにゅーが おおいのも にほんりょうりの とくちょうだと おもいます。
すきな にほんの たべものは とんじると みそしると おでんです。

しつもん:さいごに ひとこと おねがいします!

こたえ:
にほんへ きてから ずっと いちかわの みなみぎょうとくに すんでいます。
わたしは ぺるーで ようちえんの せんせいでした。にほんへ きた あと にほんごの わからない らてんあめりかの こどもたちを たくさん あずかり ほいく(めんどうを みること)しました。
いちかわしでは がいこくから きた ひとたちと たのしむ かいに いろいろ さんかしました。にっけこるとんぷらざで すぺいんごの えほんの よみきかせを したことも あります。
ぺるーのことを、 いちかわしの みなさんに しって もらえたら うれしいです。

関連事項/Related topic/かんれん じこう

このページは、多文化共生事業「世界の食卓から」で紹介した情報です。事業の内容や他の国のお弁当は下記Webページでご覧いただけます。

This page shows the information that was introduced in the multicultural existence project, “From the dining tables of the world.” For more details, such as the contents of the project and bentos from other countries, please see the link below.

このぺーじは たぶんかきょうせいじぎょう「せかいの しょくたくから」で しょうかいした じょうほうです。じぎょうの ないようや ほかの くにの おべんとうは したの うえぶぺーじで みることが できます。

多文化共生推進事業「世界の食卓から」
the multicultural existence project, “From the dining tables of the world”
たぶんかきょうせいじぎょう「せかいの しょくたくから」

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767