更新日: 2024年4月5日

Ichi-LINE No.14 October 27, 2023/いちらいん No.14 2023ねん 10がつ 27にち

Language/ことば

English

1.“Ichikawa Residents New Year Marathon” applications are now open

The year 2024 marks the 90th anniversary of Ichikawa City becoming a city, and various events are scheduled to commemorate the occasion. The Ichikawa Residents New Year Marathon is going to be held first among other events. For more information including categories and registration, please see the Ichikawa City official website or the marathon flyer.

【Date and time】
January 1, 2024, public holiday, from 9 a.m. to 12 noon.(Registration: 8 a.m. to 8:40 a.m.)

【Venue】
Sports Center and its vicinity

【Eligibility】
Persons living, working or studying in Ichikawa City who are Grade 4 or older.
※Persons who graduated from school in Ichikawa are also eligible regardless of current address.

【Fees】
Junior high school students / anyone in walking category: 1,000 yen
High school students or older / anyone in family category: 2,000 yen

【Registration】
From Monday, October 23 to Wednesday, November 22

【Inquiries】
Division of Sports Promotion(047-318-2013)

2. Wheelchair Basketball Festa 2023

While meeting basketball players, participants will have a chance to sit in a sport wheelchair, to try throwing a basketball, to get a photo taken, and to bet their luck in a lottery. This event is open for all.(Wheelchair trials are for persons aged 3 or older. Children of Grade 2 or younger must be accompanied by adults.)

【Date and time】
Sunday, November 19, from 1 p.m. to 3:30 p.m.

【Venue】
Chiba University of Commerce(1-3-1, Konodai)

【Registration】
Please apply here.

【Inquiries】
ISG Konodai(047-371-7800)
※Hours: 10 a.m. to 1 p.m. Closed on Sundays, Mondays and public holidays.

3. Partial subsidies for elementary school entrance fees

Partial subsidies for elementary school entrance fees are provided to parents/guardians of children who are scheduled to enroll in a public elementary school in April 2024 and who meet all the following requirements indicated in(1)and(2).

【Eligibility】
(1)Registered residents of Ichikawa City.
(2)Persons who are not in receipt of public assistance, but in financial difficulty equivalent to households that are receiving public assistance.

【Amount of support】
54,060 yen

【Application deadline】
Thursday, December 28
※Subsidies are scheduled to be provided in late March, 2024.

【How to apply】
Please fill out the form that will be distributed during the health check, and submit with required documents to the Division of School Attendance Support(2-20-2, Minami Yawata, Ichikawa City Hall Building 2).

【Inquiries】
Division of School Attendance Support(047-704-0256)

4. A part of influenza vaccine fees for children is subsidized

In response to recent influenza outbreaks, the city subsidies a part of influenza vaccine fees as an immediate measure. For more information such as application period and how to apply, please see the Ichikawa City official website.

【Eligibility】
Children aged 6-months old and older up to Grade 6 students who are registered residents of Ichikawa City as of vaccination date.

【Subsidies】
1,500 per time(up to two subsidies per person)

【Vaccination period】
Until Wednesday, January 31, 2024

【Inquiries】
Division of Illness Prevention(047-377-4512)

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage(English)

 

やさしいにほんご

1.「いちかわしみん がんたん(しょうがつ) まらそん たいかい」に さんかする ひとを ぼしゅうします

2024ねんは いちかわしが できて 90しゅうねんの としです。いちかわしは 90しゅうねんの おいわいに いろいろな ことを よていしています。その ひとつめが 「いちかわしみん がんたん まらそん たいかい」です。たいかいの くわしい じょうほうは いちかわしこうしきうぇぶさいとや こちらの たいかいぱんふれっとで かくにんしてください。

【ひにちと じかん】
2024ねん 1がつ 1にち(しゅくじつ) ごぜん9じから ひるの 12じ(うけつけは ごぜん8じから 8じ 40ぷん)

【ばしょ】
すぽーつせんたーと そのまわり

【もうしこみが できる ひと】
いちかわし ざいじゅう(すんでいる)・ざいきん(はたらいている)・ざいがく(べんきょうしている)で しょうがく4ねんせい または それよりも としが うえの ひと
※いちかわしの がっこうを そつぎょうした ひとは いちかわしに すんでいない ばあいも もうしこみが できます

【さんかひ(おかね)】
ちゅうがっこう・うぉーきんぐ(あるくこと)は 1,000えん
こうこうせいいじょう・ふぁみりー(かぞく)は 2,000えん

【もうしこみが できる きかん】
10がつ 23にち(げつようび)から 11がつ 22にち(すいようび)

【しつもん】
すぽーつすいしんか(047-318-2013)

2. くるまいす ばすけっと ふぇすた 2023

ばすけっとぼーるの せんしゅと いっしょに たのしい じかんを すごすことが できます。すぽーつを するときに つかう くるまいすに すわってみたり ばすけっとぼーるを なげてみたり することが できます。ふぉとぶーす(しゃしんを とるところ)や ちゅうせんかい(ぷれぜんとを もらうことが できる かい)も あります。
しょうがい(からだに ふじゆうな ぶぶんが あること)に かんけいなく だれでも さんかすることが できます。くるまいすの たいけんが できる ひとは 3さいいじょうです。しょうがく2ねんせいまでは ほごしゃ(おかあさんや おとうさんなど)と さんかしてください。

【ひにちと じかん】
11がつ 19にち(にちようび) ごご1じから ごご3じ 30ぷん

【ばしょ】
ちばしょうかだいがく(こうのだい1-3-1)

【もうしこみ】
こちらの うぇぶさいとから もうしこんでください。

【しつもん】
ISGこうのだい(047-371-7800)
※でんわは ごぜん10じから ごご1じに おねがいします。
にちようび・げつようび・しゅくじつは やすみです。

3. しょうがっこうに はいるときに ひつような おかねの いちぶを えんじょします(こまっている ひとを たすけること)

2024ねん 4がつに こっこうりつの しょうがっこうに はいる こどもが いる ほごしゃで つぎの(1)と(2)すべてに あてはまる ひとに しょうがっこうに はいるときに ひつような おかねの いちぶを えんじょします。

【もうしこみが できる ひと】
(1)いちかわしに じゅうみんとうろくを している ひと
(2)せいかつほごを もらっていない ひとで せいかつほごを うけている ひとと おなじくらい おかねに こまっている ひと

【えんじょすることが できる おかね】
54,060えん

【しんせい】
12がつ 28にち(もくようび)まで
※えんじょする おかねは 2024ねん 3がつの おわりに わたす よていです。

【もうしこみ】
「しゅうがくじけんしん」で くばる もうしこみの かみに ひつような ことを かいて ひつようなしょるいと いっしょに だい2ちょうしゃ(みなみやわた 2-20-2) 4かい しゅうがくしえんかへ だしてください。

【しつもん】
しゅうがくしえんか(047-704-0256)

4. こどもが いんふるえんざの よぼうせっしゅを うけるときに ひつような おかねの いちぶを いちかわしが はらいます

たくさんの ひとたちが いんふるえんざに かかっているため よぼうせっしゅを うけるために ひつような おかねの いちぶを いちかわしが はらいます。しんせいが できる ひにちや ほうほうなど くわしい じょうほうは いちかわしこうしきうぇぶさいとを みてください。

【たいしょう】
いんふるえんざの ようぼうせっしゅを うけた ひに いちかわしに じゅうみんとうろくが ある せいご6かげつから しょうがく6ねんせいの こども

【いちかわしが はらう おかね】
1かい 1,500えん(ひとり 2かいまで)

【よぼうせっしゅを うける きかん】
2024ねん 1がつ 31にち(すいようび)まで

【しつもん】
しっぺいよぼうか(047-377-4512)

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。

がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご

また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767