更新日: 2024年3月8日

Ichi-LINE No.23 March 8, 2024/いちらいん No.23 2024ねん 3がつ 8にち

Language/ことば

English

1. Three types of support for disaster prevention in Ichikawa - last notice

Three types of support: your own preparation, support between yourself and your neighbors and public support.

≪Let’s put them into practice≫ - Safety measures at home as a form of major earthquake preparedness
Many people have lost their lives due to houses collapsing or fires following earthquakes. It is important to make houses earthquake-proof and take necessary measures against fire. Ichikawa City provides free consultation services on making buildings earthquake-resistant and provides partial subsidies for repair fees on making building earthquake-resistant.(For more information, please see the Ichikawa City official website). As a countermeasure for fires, seismic breakers help prevent fires from starting and spreading to neighboring houses. It is also important to take necessary measures inside of your house in order to prevent injuries from falling objects and failing to evacuate.

Possible measures we can take inside a house:
● Keep hallways clear, as well as around doors and stairs.
● Secure furniture and TV sets to a wall or other sturdy objects.
● Apply glass-shatter-proof films to windows and secure cupboards/cabinets with earthquake latches.
● Have an emergency light ready in case of blackouts and keep your optical glasses, cane, smartphone and slippers by your pillow.

2. Cherry season is just around the corner!

≪Ichikawa Mamagawa Riverside Cherry Week≫
Lanterns will be set up by the cherry trees along the Mamagawa River(around Onigoe and Miyakubo). The cherry blossom forecast will be announced via the special website.

【Dates】
From Saturday, March 16 to Sunday, April 7

【Location】
Along Mamagawa River

≪Satomi Park Cherry Festival≫
Satomi Park is famous for cherry viewing in the city. About 200 cherry trees, including Yoshino cherry, will be in full bloom. Cherry trees are beautifully lit up at night they make a fantastical, must-see view!

【Dates and time】
From Wednesday, March 20 to Sunday, March 31 between 9 a.m. and 6 p.m.
Trees are lit up between 6 p.m. and 8 p.m. on March 20, 23, 24, 30 and 31.(no illumination in case of rain).

【Venue】
Satomi Park

【Inquiries】
Division of Park and Green Space Management(TEL:047-712-8597)

3. “Small-sized rechargeable batteries” will be collected separately starting in April

There have been many fires in recent years in waste processing facilities and garbage truck beds that were probably caused by ignition of discarded smart phone batteries and rechargeable batteries used in electronic cigarettes. In order to prevent serious accidents, the city will start collecting “small-sized rechargeable batteries,” such as lithium-ion batteries and nickel-hydrogen batteries, starting from the April garbage collection once a week. Collection days are the same as unburnable waste. For more information, please see the Ichikawa City official website. We ask for your cooperation to comply with the new policy to prevent accidents.

【Applicable items】
Lithium-ion batteries, nickel-hydrogen batteries, nickel-cadmium batteries
Shavers, smart phone/tablet batteries, electric bicycle batteries, digital cameras, portable games, electronic cigarettes(except for the ones that manufactures are supposed to collect), handy fans, electric toothbrushes, etc.

【How to discard batteries】
After insulating a battery with a vinyl tape, please put it in a clear or transparent bag.

4. Applications are now open for the Ichikawa City scholarship

This scholarship is provided by an educational fund and financed by the city. Recipients do not need to pay it back.

【Amount of grants】
Public schools: 9,000 yen per month
Private schools: 15,000 yen per month

【Period that grants will be provided】
One year(April 2024 to March 2025)

【Eligibility】
Applicants must meet all the following requirements:
(1)Applicant is scheduled to enter or be enrolled in high school, secondary school(second semester only)or technical college in April 2024.
(2)Applicant is a resident of Ichikawa City
(3)Applicant has shown excellent performance in school(on average of 3.3 or over out of 5 in grading of all subjects), has shown good conduct and good potential to complete his/her studies.
(4)Japan Legal Support Center(the JLSC, Houterasu)
(5)Applicant is not in receipt of other scholarships or grants for non-tuition purposes.
(6)A recommendation letter has been written by the principal of the school where the applicant is currently enrolled.

【Quota】
Approximately 131 people(※In case of exceeding the budget, applicants may not be granted even if all the requirements are met.)

【How to apply】
Please bring the application form and required documents to the Division of School Attendance Support(City Hall Building 2, 4F)by Monday, April 1. Sending by post is not acceptable.
Application forms are also downloadable from the Ichiakwa City official website.

【Inquiries】
Division of School Attendance Support(TEL:047-704-0256)

5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page

Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 17 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian and Russian.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
IIA homepage(English)

 

やさしいにほんご

1. ぼうさい(じしんや たいふうなどで うける さいがいを できるだけ なくし いのちや せいかつを まもること)の おしらせ

じじょ: じぶんで じゅんびを すること
きょうじょ: ちかくに すんでいる ひとたちと たすけあうこと
こうじょ: じちたいなどが こまっている ひとたちを たすけること

≪いま こうどうを おこしましょう≫ - おおきな じしんが くるまえに いえを あんぜんな じょうたいにしましょう
じしんで いえが たおれたり かじが おきたりして たくさんの ひとが なくなっています。いえが じしんで たおれないように つよくしたり かじが おきないように することが じゅうようです。いちかわしでは じしんに つよい たてものに するための そうだんを むりょうで おこなっています。また いえを つよくするために ひつような おかねの いちぶを だしています(くわしくは いちかわしこうしきうぇぶさいとを みてください)。かじを ふせぐために かんしんぶれーかーが やくにたちます。かじに なることを ふせぎ ほかの いえに ひが ひろがることを ふせぐことが できます。けがや にげおくれ(にげることが できないこと)を ふせぐために いえの なかで できることも あります。

いえの なかで できること:
●ろうかや どあや かいだんの まわりに ものを おかない。
●かぐや てれびが たおれないように かべに こていする(うごかないように する)。
●がらすに ひさんぼうしふぃるむ(われたときに とびちらないように する もの)を はる。しょっきだなの とびらに かいへいぼうしぐ(あかないように する どうぐ)を つける。
●ていでん(でんきが とまること)の ために あかりを よういする。しんしつでは まくらの ちかくに めがね つえ けいたいでんわ すりっぱなど たいせつな ものを おく。

2. さくらの きせつが やってきます

≪いちかわ ままがわづつみ さくら うぃーく≫
ままがわに そっている(ならんでいる) たくさんの さくらの きに ちょうちんを つけます(おにごえから みやくぼ)。さくらが さく ひにちを しることが できる じょうほうを とくべつうぇぶさいとで おしらせします。

【ひにち】
3がつ 16にち(どようび)から 4がつ 7にち(にちようび)

【ばしょ】
ままがわぞい

≪さとみこうえん さくらまつり≫
さとみこうえんは いちかわしで さくらを みることが できる ばしょとして ゆうめいです。こうえんの なかには そめいよしの(さくらの しゅるい)など やく200ほんの さくらが さきます。ひかりで てらした よるの さくらも とても きれいです。

【ひにちと じかん】
3がつ 20にち(すいようび)から 31にち(にちようび) ごぜん9じから ごご6じ
ひかりで てらす さくらの きは 3がつ20にち・23にち・24にち・30にち・31にちの ごご6じから 8じに みることが できます(あめが ふった ばあいは ちゅうしです)。

【ばしょ】
さとみこうえん

【しつもん】
こうえんりょくちか(TEL:047-712-8597)

3.「こがた じゅうでんしき でんちるい(じゅうでんが できる ちいさい でんち)」の ぶんべつしゅうしゅう(きめられた ごみの ひに だすこと)が はじまります

ごみしょりしせつ(ごみを もやす ばしょ)や ごみしゅうしゅうしゃ(ごみを あつめる くるま)の にだい(ものを のせる だい)から すまーとふぉんや でんしたばこに つかう でんちが りゆうで かじに なる じけんが たくさん おきました。おおきな じこを ふせぐために 4がつから りちうむいおんでんちや にっけるすいそでんちなどの 「こがた じゅうでんしき でんちるい」を しゅうに 1かい きまった ひに あつめます。ごみを あつめる ひは もやさないごみと おなじです。くわしい じょうほうは いちかわしこうしきうぇぶさいとで かくにんしてください。じこが おきないように きめられた ごみの ひに だしてください。

【こがたじゅうでんしきでんちるいは つぎの ものが ふくまれます】
りちうむいおんでんち、にっけるすいそでんち、にかどでんち
しぇーばー(ひげを そる どうぐ)、すまーとふぉん・たぶれっと、もばいるばってりー、でんどうじてんしゃの でんち、でじたるかめら、ぽーたぶるげーむき、でんしたばこ(めーかーが かいしゅうする もの いがい)、はんでぃせんぷうき(ちいさい せんぷうき)、でんどうはぶらし、など

【ごみの だしかた】
びにーるの てーぷなどで ぜつえんしょり(でんきが とおらないように すること)をしてから とうめいまたは はんとうめい(なかを みることが できる いろ)の ふくろに いれてください。

4. いちかわし しょうがくせい(べんきょうを するための おかねを もらう がくせい)を ぼしゅう します

せいせきが ゆうしゅうでも べんきょうを するための おかねが なくて こまっている ひとは いちかわし しょうがくせいに なることが できます。この しょうがくきん(べんきょうするために もらうことが できる おかね)は きょういくききんと しひ(いちかわしが はらう おかね)から でます。しょうがくきんを かえす ひつようは ありません。

【もらうことが できる きんがく】
こっこうりつ(くに、けん、しが たてた がっこう):1かげつ9,000えん
わたくしりつ(こっこうりつ いがいの がっこう):1かげつ15,000えん

【もらうことが できる きかん】
1ねんかん(2024ねん4がつから 2025ねん3がつ)

【おうぼすることが できる ひと】
(1)から(6)の すべてに あてはまる ひとが おうぼすることが できます。
(1)2024ねん4がつに こうこう・ちゅうとうきょういくがっこう(こうきかていのみ)・こうとうせんもんがっこうで べんきょうを している ひと。または にゅうがくする よていの ひと。
(2)いちかわしに すんでいる ひと
(3)がっこうの せいせきが よい ひと(ぜんぶの きょうかの へいきんが 5だんかいひょうかで 3.3いじょう)、わるいことを しない ひと、がっこうを そつぎょうするために がんばることが できる ひと
(4)べんきょうを するための おかねに こまっている ひと
(5)べつの ところから じゅぎょうりょういがいの ために つかう しょうがくしきんを もらったり おかねを かりて いない ひと
(6)いま かよっている がっこうの こうちょうせんせいの すいせんが ある ひと

【しょうがくきんを もらうことが できる にんずう】
131にんくらい(※よさんを こえた ばあいは おうぼすることが できる ひとでも しょうがくきんを もらうことが できない ばあいが あります)

【もうしこみ】
しんせいしょと ひつようしょるいを 4がつ1にち(げつようび)までに しゅうがくしえんか(だい2ちょうしゃ4かい)に ていしゅつ してください(※ゆうびんで おくることは できません)。
しんせいしょるいは いちかわしこうしきうぇぶさいとでも だうんろーど することが できます。

【しつもん】
しゅうがくしえんか(TEL:047-704-0256)

5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい

しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。

がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。 そうだんできる がいこくご: えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、 みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご

また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ (にほんご)では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 文化国際部 国際交流課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8590
FAX
047-712-8767