更新日: 2025年3月5日
Ichi-LINE No.4 May 24, 2024/いちらいん No.4 2024ねん 5がつ 24にち
Language/ことば
English
1. Correct preparedness against hydrometeorological hazards
Every year from May through October, there is always a strong possibility of hydrometeorological hazards such as heavy rainfall caused by seasonal rain fronts and typhoons. It is important for every individual to be aware of the dangers that exist around themselves and to be fully prepared for water-related disasters on a regular basis. It is also essential to look at a hydrometeorological hazard map of your area and confirm the location of a shelter in the neighborhood ahead of time.
【Inquiries】
Division of Crisis Management (TEL:712-8563)
2. Applications will open soon for the registration of prospective municipal housing tenants
For those who wish to move into municipal housing, applications will soon begin for the advance registration. The city kindly asks the applicants to send their application forms to us by post.
【Application period and hours】
From Monday, June 3 to Monday, June 17 between 9 a.m. and 5 p.m.
【Application submission counters】
(City Hall Building 1) Reception area on the 3rd floor, (Gyotoku branch office) Space adjacent to the Volunteer NPO Plaza
【Application forms】
Application forms will be available at the application submission counters during the application period (also downloadable from the Ichikawa City official website.) If you wish to get an application form sent to you by post, please write down “ぼしゅうあんない きぼう” on an envelope and send it to the Division of Municipal Housing (272-8501, no other address information is required on the envelope) by June 10 (must arrive by date)by enclosing your information (your address, name with furigana and telephone number) written on a sheet of paper and one 210 yen stamp.
【Eligibility】
Those who are in great difficulty of securing housing according to a housing difficulty degree assessment (for more information, please see the application guide.)
【How to apply】
Please bring or send the application form and required documents by post to the Division of Municipal Housing (272-8501, No other address information is required on the envelope) no later than Monday, June 17. Postal marks also must be stamped no later than Monday, June 17.
【Inquiries】
Division of Municipal Housing (TEL:047-383-9594)
3. “Ichi-veggies” Fair
The city will hold an event to sell fresh, high-quality Ichi-veggies, local produce of Ichikawa City. As a limited sale, one hundred sets of assorted Ichi-veggies (about 9 kinds of seasonal vegetables) and 300 bags of Ichikawa tomatoes (3 tomatoes per bag) will be sold. Payment is cash or digital currency, ICHICO only.
【Date and time】
Saturday, June 1 from 10 a.m. until sales items are sold out.
【Venue】
Station-front Square, south exit, Gyotoku station on the Tokyo Metro Tozai line (2-4-1, Gyotoku Ekimae)
【Prices】
Assorted vegetables for 1,000 yen, a bag of Ichikawa tomatoes for 300 yen
【Inquiries】
Division for Agricultural Promotion(TEL:047-711-1141)
4. Ichikawa Sports Garden (ISG) Konodai – Super collaboration 2024
This is a family-friendly event in which participants can play a variety of sports.
【Programs】
① Foot race (infants/elementary school students)② Running (junior/high school students)③ Cheerleading ④ Floorball ⑤soccer ⑥ air trampoline and others
【Date and time】
Saturday, June 8 from 10 a.m. to 3 p.m.
【Venue】
Sports Center
【Things to bring】
Sportswear, indoor shoes, shoe bag, sports shoes (for outdoor activities)
【How to apply】
Please apply on this website.
【Inquiries】
ISG Konodai(From 10 a.m. to 1 p.m. TEL:047-371-7800)Closed on Sundays, Mondays and public holidays.
5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page
Should you have any questions regarding Ichi-LINE, please contact the Foreign Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 22 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian, Russian, Mongolian, Sinhalese, Urdu, Bengalese and Arabic.
The Ichikawa International Exchange Association(IIA)also provides useful information for foreign residents on their website.
やさしいにほんご
1. すいがい(みずによる さいがい)から いのちを まもるために じゅんびを する ひつようが あります
まいとし 5がつから 10がつは つゆ(あめが たくさん ふる きせつ)や たいふうで ひじょうに つよい あめが ふるので すいがいが おきることが あります。じぶんの まわりに どのような きけんが あるかを しって さいがいが おきる まえに じゅんびを することが たいせつです。すいがい はざーどまっぷ(おおきな すいがいが おきたら どうなるかを しるための ちず)や ひなんじょ(じぶんの いえに すむことが きけんな ときに いくことが できる ばしょ)を しらべて じゅんびを しましょう。
【しつもん】
ききかんりか(TEL:712-8563)
2. しえいじゅうたく(いちかわしが が もっている あぱーと)に ひっこしを したい ひとの とうろくを はじめます
しえいじゅうたくに はいりたい ひとは とうろくを する ひつようが あります。とうろくは もうしこみしょ(もうしこみに ひつような ものを かく かみ)などを ださなくては いけません。もうしこみしょや ほかに ひつような ものは できるだけ ゆうびんで おくってください。
【もうしこみが できる ひにちと じかん】
6がつ 3にち(げつようび)から 17にち(げつようび) ごぜん9じから ごご5じ
【もうしこみを うけつける ばしょ】
(だいいちちょうしゃ)3かい うけつけ すぺーす (ぎょうとくししょ)ぼらんてぃあNPOぷらざの よこ
【ぼしゅうあんない・もうしこみしょ(もうしこみに ひつような かみ)】
6がつ 3にちから 17にちまで だいいちちょうしゃと ぎょうとくししょで くばります(いちかわし こうしきうぇぶさいとで だうんろーどを することも できます)。もうしこみしょを おくってほしい ひとは じゅうしょ・なまえ・ふりがな・でんわばんごうを かいた かみと 210えんの きってを ふうとうに いれてください。そして ふうとうに 「ぼしゅうあんないきぼう」と かいて 6がつ 10にちまでに しえいじゅうたくか(〒272-8501 しやくしょの じゅうしょは かく ひつようは ありません)に つくように おくって ください。
【もうしこみが できる ひと】
すむ ばしょを さがすことが とても むずかしい ひと(くわしい じょうほうは ぼしゅうあんないを みてください)。
【もうしこみ ほうほう】
もうしこみしょと ほかに ひつような しょるいを 6がつ17にち(げつようび)まで ゆうびんで しえいじゅうたくか(〒272-8501 しやくしょの じゅうしょは かく ひつようは ありません)へ おくってください(けしいんは 6がつ 17にちまで)。または だいいちちょうしゃか ぎょうとくししょに もってきてください。
【しつもん】
しえいじゅうたくか(TEL:047-383-9594)
3. 「いちべじ」ふぇあを ひらきます
いちかわで つくった やさいを うる 「いちべじ」ふぇあを ひらきます。「いちべじ」ふぇあでは 「いちかわの やさい」が 9しゅるいくらい はいった やさいの つめあわせ(いろいろな ものが はいっていること)を 100こ うります。いちかわとまと(1ふくろに とまとが 3こ はいっています)を 300こ うります。しんせんで おいしい 「いちべじ」を たべてください。やさいは げんきん または でじたるちいきつうかICHICOで かうことが できます。
【ひにちとじかん】
6がつ 1にち(どようび) ごぜん10じから ぜんぶ うれたら おわりです。
【ばしょ】
とうきょう めとろ とうざいせん ぎょうとくえき みなみぐち えきまえひろば(ぎょうとくえきまえ2-4-1)
【ねだん】
やさいの つめあわせ=1,000えん、いちかわとまと=1ふくろ300えん
【しつもん】
のうぎょうしんこうか(TEL:047-711-1141)
4. ISG(Ichikawa Sports Garden) こうのだい すーぱーこらぼ 2024
いろいろな すぽーつを たいけん(じっさいに じぶんで やってみること)できます。ちいさな こどもも さんかすることが できます。
【たいけんできる すぽーつ】
① かけっこ(ようじ・しょうがくせい) ②らんにんぐ(ちゅうがくせいと こうこうせい) ③ちありーでぃんぐ ④ふろあぼーる ⑤さっかー ⑥えあとらんぽりん など
【ひにちと じかん】
6がつ 8にち(どようび)ごぜん10じから ごご3じ
【ばしょ】
すぽーつせんたー
【もってくる もの】
うごきやすい ふく、しつないばき(たてものの なかで はく くつ)、くつを いれる ふくろ、うんどうぐつ(そとで はく くつ)
【もうしこみ ほうほう】
この うぇぶさいとで もうしこんで ください。
【しつもん】
ISGこうのだい(ごぜん10じから ごご1じ TEL:047-371-7800) にちようび・げつようび、しゅくじつ(くにが きめた やすみ)は やすみです。
5. この ぺーじの じょうほうについて しつもんを したい ばあい
しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。そうだんできる がいこくご: にほんご、えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご、もんごるご、しんはらご、うるどぅご、べんがるご、あらびあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。