更新日: 2025年3月5日
Ichi-LINE No.14 October 25, 2024/いちらいん No.14 2024ねん 10がつ 25にち
Language/ことば
English
1.Southern Italy Caserta Fair
Road Station Ichikawa will sell specialties of Caserta City such as Mozzarella cheese and wine. Some special items will be added on the café menu.
【Dates and time】
From Saturday, November 2 to Monday, November 4 (public holiday) between 10 a.m. and 4 p.m.
【Venue】
Road Station Ichikawa
【Inquiries】
Road Station Ichikawa(TEL:047-382-5211)
2.Local digital currency ICHICO - the second campaign begins!
To commemorate the 90th anniversary of Ichikawa City’s incorporation, the city is beginning the second campaign for ICHICO (a local digital currency) starting on November 1. Everyone can receive up to 6,000 yen worth of points at maximum.
【Dates】
From Friday, November 1 to Friday, January 31, 2025. The campaign ends when the budget is exhausted.
【Percentage of reimbursement】
Small/medium sized stores/businesses run by individuals: 20 percent
Large-sized stores: 5 percent
【Maximum points】
6000 points per person
【Inquiries】
Section for Local Digital Currency (TEL:047-712-8598)
3.Inviting applications for the Ichikawa Resident New Year Marathon
Applications are not accepted by the city. If you are interested in the race, please see the Ichikawa City official website for more information.
【Date and time】
Wednesday, January 1(public holiday), 2025 from 9 a.m. to 12 noon (Registration is between 8 a.m. and 8:40 a.m.)
【Venue】
Sports Center and its vicinity
【Eligibility】
Persons living, working or studying in Ichikawa City who are Grade 4 students and older.
【Fees】
Prices vary depending on the applicant’s age and course.
【Applications】
Please sign up via its website or by phone (TEL:0570-039-846) by Wednesday, November 20.
【Inquiries】
Division of Sports Promotion (TEL:047-318-2013)
4.Child benefit system is modified
A part of the child benefit system was modified in October 2024, and the eligible age has been extended. The first payment after this modification is scheduled for Tuesday, December 10. Those who are applicable in the following conditions need to register to receive the benefit.
①Those who are currently not in receipt of the child benefit because the income exceeded the criteria.
②Those who are currently not in receipt of the child benefit because the child is a high school student.
③Those who are raising more than 3 children one of whom was born between April 2, 2002 and April 1, 2006.
For more information, please see the Ichikawa City official website.
【Inquiries】
Division of Child Rearing Benefits (TEL:047-712-8689)
5. Inquiries in foreign languages concerning the information on this page
Should you have any questions, please contact the Foreign Residents’ Assistance Desk at 047-712-8675.
In addition to Japanese, the Foreign Residents’ Assistance Desk takes inquiries in 22 languages: English, Mandarin, Korean, Portuguese, Spanish, Tagalog, Vietnamese, Thai, French, Nepalese, Hindi, Indonesian, Malayan, Khmer, Burmese, Ukrainian, Russian, Mongolian, Sinhalese, Urdu, Bengalese and Arabic.
The Ichikawa International Exchange Association (IIA) also provides useful information for foreign residents on their website.
やさしいにほんご
1.かぜるた(いたりあの みなみに ある とし)の たべものを うります
もっつぁれらちーず(ちーずの しゅるい)や いたりあで つくった わいん(さけ)を うります。れすとらんでは とくべつな りょうりを だします。
【ひにちと じかん】
11がつ2にち(どようび)から 4にち(げつようび・しゅくじつ) ごぜん10じから ごご4じ
【ばしょ】
みちのえき いちかわ
【しつもん】
みちのえき いちかわ(TEL:047-382-5211)
2.「でじたる つうか いちこ」で かいものを すると ぽいんとを もらうことが できます
いちかわしが できて 90ねんが たちます。その おいわいに 11がつ 1にちから でじたる つうか いちこ(げんきんを つかわないで はらう ほうほう)で かいものを すると たくさんの ぽいんとを もらうことが できるように なります。さいだい(いちばん おおい ばあい) 6000えんの ぽいんとを もらうことが できます。ぜひ つかってください。
【ひにち】
11がつ1にち(きんようび)から 2025ねん 1がつ31にち(きんようび)
※いちかわしの よさん(つかうことが できる おかね)が なくなったら おわります。
【ぽいんとが もどる りつ】
ちゅうしょうきぎょう・こじんじぎょうぬしが ひらいている みせ:20ぱーせんと
だいきぎょうが ひらいている みせ:5ぱーせんと
【もらうことが できる ぽいんと】
ひとり 6000ぽいんと
【しつもん】
でじたる ちいきつうか たんとうしつ(TEL:047-712-8598)
3.「しみん がんたん(しょうがつ) まらそん(はしる すぽーつ) たいかい」に でたい ひとを ぼしゅう(さがすこと)しています
もうしこみ(たいかいに でたいと つたえること)は いちかわしやくしょで おこなっていません。くわしい じょうほうは いちかわしこうしき うぇぶさいとを みてください。
【ひにちと じかん】
2025ねん1がつ1にち(すいようび・しゅくじつ) ごぜん9じから ひるの 12じ (うけつけは ごぜん8じから 8じ40ふん)
【ばしょ】
すぽーつせんたーと その ちかくの ばしょ
【たいかいに でることが できる ひと】
いちかわしに すんでいる・はたらいている・べんきょうしている ひと。としが しょうがく4ねんせいより うえの ひと。
【たいかいに でるための おかね】
としや しゅもく(しゅるい)によって かわります。
【もうしこみ】
11がつ20にち(すいようび)までに うぇぶさいとで もうしこみを してください。または すぽーつえんとりー(TEL:0570-039-846)に でんわを して もうしこみを してください。
【しつもん】
すぽーつすいしんか(TEL:047-318-2013)
4.じどうてあて(こどもを そだてている かていが もらうことが できる おかね)の せいど(きまり)が かわります
10がつから じどうてあての せいどが かわりました。じどうてあてを もらうことが できる ひとが ふえました。せいどが かわってから はじめての てあてが でるのは 12がつ10にち(かようび)の よていです。①から ③に はいる ひとは じどうてあてを もらうための しんせい(しやくしょに とどけでること)が ひつようです。
①しょとく(しごとを して うけとる おかね)が おおかったので いまは じどうてあてを うけとっていない ひと
②こうこうせいの ねんれい(とし)の こどもを そだてていて いまは じどうてあてを うけとっていない ひと
③2002ねん4がつ2にちから 2006ねん4がつ1にちの あいだに うまれた こどもが いて 3にんいじょうの こどもを そだてている ひと
くわしい じょうほうは いちかわし こうしき うぇぶさいとを みてください。
【しつもん】
こそだてきゅうふか(TEL:047-712-8689)
5. この ぺーじの じょうほうについて がいこくごで しつもんを したい ばあい
しつもんが ある ひとは がいこくじんそうだんまどぐち(でんわ:047-712-8675)へ でんわして ください。
がいこくじんそうだんまどぐちでは たくさんの がいこくごを つかうことが できます。そうだんできる がいこくご: にほんご、えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ぽるとがるご、すぺいんご、ふぃりぴんご、べとなむご、たいご、ふらんすご、ねぱーるご、ひんでぃーご、いんどねしあご、まれーご、くめーるご、みゃんまーご、うくらいなご、ろしあご、もんごるご、しんはらご、うるどぅご、べんがるご、あらびあご
また いちかわしこくさいこうりゅうきょうかいの ほーむぺーじ では がいこくの ひとが よむと やくにたつ にゅーすを よむことが できます。