更新日: 2025年5月12日
(令和7年度)歩いて・測って健康ポイントAruco(あるこ)を貯めよう!
参加者を募集しています
市川市健康ポイントArucoを利用して健康づくりに取り組む方を募集しています。
【募集要件】
- 市川市に在住または在勤または在学の6歳以上の方
- 現在市川市健康ポイントArucoに参加していない方(既にArucoを利用している方の申込みは無効です)
- 定員に達し次第募集を終了します
市川市健康ポイント利用規約をよく読んで、同意いただける方は下記よりお申込みください。
健康ポイントArucoとは?
市川市は、誰もが健康上の問題で日常生活が制限されることなく、ハツラツと元気に暮らし、心の健康と体の健康のバランスがとれた、活力あふれる生涯をおくれる健康寿命日本一のまちを目指しています。
健康ポイントAruco(あるこ)は市民の皆さまの健康づくりを応援するインセンティブポイントです。
新たな健康ポイント事業として令和5年5月22日(月曜)よりスタートしました。
Arucoの貯め方
(1)歩く
日々の歩数に応じてArucoを獲得できます。
1日最大20Arucoを獲得できます。
20歳~64歳までは8,000歩、65歳以上は6,000歩を目安に日々の「歩く」を意識しましょう。

(2)測る
市内20カ所に体組成計と血圧計を設置し、誰もが地域で手軽にご自身の身体に関するデータを測定できるコーナーを整備しています。ご自身の健康状態がデータで見えるから、維持・増進のモチベーションアップに活用できます。
体組成計で測って10Aruco、血圧計で測って10Aruco、合計して1日最大20Arucoを獲得できます。
健康データ測定コーナーはどこ?
体組成計と血圧計を設置する測定コーナーは、市庁舎のうち第1庁舎、南行徳市民センター、市川駅行政サービスセンターの3カ所、市内の各公民館15カ所、スポーツ施設である国府台市民体育館と塩浜市民体育館の2カ所、合計20カ所に整備しています。
施設の開設時間中は誰でも自由に利用できます。
お近くの施設で測って、健康状態を「見える化」。健康を意識したより良い生活習慣をキープしましょう!
体組成計とは
体に微弱電流を流し、電気抵抗を測ることで体重・体脂肪率・基礎代謝量・筋肉量など体の組成に関するデータを測定する装置です。
靴を履いたまま乗って測定できる機種を設置しています。
【ご注意ください!】
体組成計は、測定に際して微弱な電流を流しますので、ペースメーカーなど医用電気機器を装着されている方は使用できません。

Arucoの使い方
日々の取り組みで500Arucoたまったら、500ICHICOポイントと交換できます。
交換したICHICOポイントはデジタル地域通貨『ICHICO』の使えるお店で決済に利用できます。
ICHICOポイントが使えるお店やデジタル地域通貨『ICHICO』の詳細はこちら
『ArucoをためてICHICOで使おう』利用ルールまとめ
- Arucoは500ごとに交換することができます。
- 500Arucoは500ICHICOポイントに交換できます。
- Arucoをためられるチャレンジ期間は4月1日から翌年3月31日までです。
- 交換はチャレンジ期間中(年間)に10回まで、最大5,000ICHICOポイントとして利用できます。(ただし、予算の範囲内です。)
- Arucoのままではお店の決済に利用することはできません。ICHICOポイントに交換して利用してください。
- 交換の上限を超えたArucoや、交換利用をされなかったArucoは3月31日にリセットし、翌4月1日から新たなチャレンジ期間がスタートします。リセットされたArucoは戻すことができませんので、交換を忘れないよう気をつけてください。
- ICHICOポイントからArucoに交換することはできません。また、ArucoからICHICOポイントに交換後に取り消すことはできません。
Arucoをスタートする前に
利用規約をご確認ください
健康ポイントArucoは「スマートフォンアプリ」または「活動量計」のどちらかを選んで参加することができます。
利用規約をよく読んで、同意の上ご参加ください。
【利用規約のダウンロード】
スマートフォンアプリで参加
健康ポイントArucoは株式会社タニタヘルスリンクの提供する無料スマートフォンアプリ「HealthPlanet(ヘルスプラネット)」と「HealthPlanet Walk(ヘルスプラネットウォーク)」を利用します。
STEP1 スマートフォンにアプリをインストール
ご自身のスマートフォンに無料アプリ「HealthPlanet(ヘルスプラネット)」を次のリンクまたはQRコードよりインストールしてください。
STEP2 団体コードに「3341111」を入力して会員登録
STEP3 スマートフォンにもう1つアプリをインストールして準備完了
続いてご自身のスマートフォンに無料アプリ「HealthPlanet Walk(ヘルスプラネットウォーク)」を次のリンクまたはQRコードよりインストールしてください。
【ご注意ください!】
「HealthPlanet Walk(ヘルスプラネットウォーク)」がインストールできたら必ず「HealthPlanet(ヘルスプラネット)」と同じIDとパスワードでログインしてください。
ウェアラブル端末でも歩数の計測、データ連携ができるようになりました!(対応端末のみ)
AppleWatch、Fitbit、Garminをご利用中の方はHealthPlanetアプリと連携することでHealthPlanet Walkをインストールせずに歩数の計測、データ連携、ポイントの獲得が可能です。
※ウェアラブル端末を使用して計測、データ連携する場合は他の測定方法(HealthPlanet Walkまたは活動量計)での参加はできません。
設定方法は次のリンクよりダウンロードをしてご覧いただけます。
健康管理アプリ「HealthPlanet(ヘルスプラネット)」と歩数計アプリ「HealthPlanet Walk(ヘルスプラネットウォーク)」が連携できたら準備完了です。
下記よりアプリの使い方を確認して、いよいよArucoスタートです!
活動量計で参加
お持ちのスマートフォンとArucoに使用するアプリが対応していない方や、スマートフォンをお持ちでない方への参加方法として活動量計を用意しています。
ご希望の方は健康都市推進課へお問合せください。
Arucoを辞めるときは健康都市推進課へ連絡
健康ポイントArucoを貯める事業の参加を辞めるときは必ず健康都市推進課へご連絡ください。
スマートフォンアプリ、活動量計の参加方法に関わらず、市の事業参加登録を抹消する必要がありますので、参加辞退のご連絡をお願いいたします。
辞退を受け、定員に空きが生じることで新たな参加者の受け入れが可能となります。
参加者の皆様におかれましては、ご協力の程よろしくお願いいたします。