更新日: 2025年1月6日
広報いちかわ2月6日号 特集
特集1:一人で思い悩まないでこころと命を守る
特集2:毎日の生活がますます便利に 市公式LINEアカウントを活用しよう
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
[特集]目次
[特集1] 一人で思い悩まないでこころと命を守る
現在、全国における自殺者数の急増が大きな問題になっています。社会経済状況の急速な変化に伴い、全ての世代の方々において毎日の生活が大きく変わってきました。生活の変化に伴うストレスや緊張が続くと、誰もが心身のバランスを崩しやすくなります。この機会に、自分の心や体の状態を振り返ってみませんか。
問い合わせ=TEL047-377-4511 健康支援課
まずはストレスをチェックしてみましょう

自身の心や体の「SOSのサイン」に気づくことが、心身の健康を守るために大切なことです。下記の症状や状態が2週間以上続いていませんか。
- 眠れない
- 食欲がない
- 下痢や便秘が続く
- お酒の量が増えた
- 人に会いたくない
- 何もやる気がしない
- イライラする
こころの体温計

スマートフォン、携帯電話、パソコンから24時間いつでも気軽に利用できるメンタルチェックシステム、「こころの体温計」も試してみましょう。簡単な質問に回答するだけで、こころの健康状態をチェックすることができます。

本人モード
本人の健康状態や人間関係、住環境などのストレス度や落ち込み度が、水槽の中で泳ぐ金魚などの絵になって表示されます。
家族モード
あなたの大切な方の心の健康状態が分かります。
アルコールチェックモード
飲酒が心にどのような影響を与えているのか分かります。
ストレス対処タイプテスト
あなたのストレス解消法はどのタイプ?
専門職がお悩みを伺います
心や体の「SOSのサイン」が続くときや、悩んでいても身近な人に相談できないときは「市川市こころの健康相談」を利用してみませんか。臨床心理士、心理カウンセラー、精神保健福祉士、産業カウンセラーなどがお話を伺います。
プライバシーを厳守します。安心してご相談ください。
市川市こころの健康相談

パスワード:kokoro
を入力してください
相談方法:電話・面接・Webメールのうち、ご希望の方法で相談可能。右記2次元コード、または下記から確認してください。
市川市 こころの健康相談
ユーザ名: ichikawa、パスワード:kokoro を入力してください
電話での相談(相談料も通話料も無料)
フリーコール TEL0800-000-5008
平日 午前9時~午後9時 土・日曜日、祝日 午前10時~午後6時
面接相談 面接相談は予約制(年5回まで無料)
来所のほか、ZoomによるWeb面接もできます。電話相談と同じ電話番号で申し込みを受け付けています。
Webメールでの相談(相談料無料、通信料は自己負担)
[特集2] 毎日の生活がますます便利に
市公式LINEアカウントを活用しよう

市では地域の活性化及び市民サービスの向上に向けてさまざまなツールを通して情報を発信しています。
中でも普及率の高いコミュニケーションツールの1つであるLINEに新しい機能を順次追加し、使いやすく進化させていきます。
問い合わせ=TEL047-318-9096Web管理課
市からのお知らせを受け取ろう
まずは受診設定を
[1]希望したカテゴリーの情報をお届け
防災・子育て・イベントなど市の最新情報を受信できます。市川市を友だち登録したあと、「受信設定」から希望するカテゴリーを選択してください。
カテゴリー | 内容 |
---|---|
子育て情報 | 子育てに関する便利な情報 |
防災 | 大雨や台風などの情報 |
市からのお知らせ | 市政全般の最新情報 新型コロナウイルスの感染情報 |
いちかわの魅力 | ふるさと納税や市内の魅力ある写真を配信 |
English/やさしいにほんご | 外国人向けの配信 |
事前予約で受付スムーズ
[2]窓口予約
LINEから予約ができます
第1庁舎の窓口では、来庁者の待ち時間の短縮を図るため、事前予約サービスを行っています。
窓口では予約されたお客様を優先的に案内します。対象の手続きは、転出入、戸籍の届け出、妊娠・子育て、介護保険、国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金、障がい者支援などで、翌日以降の予約ができます。LINE からだけでなく、電話でも受け付けています。
TEL047-707-2752予約受付専用(受付時間 平日午前8時40分~午後5時25分)
自宅で手続き完了
[3]オンライン申請
LINEから申請できます

来庁することなくオンライン上で手続きを行うことができます。対象の手続きは、住民票の写しなどの申請、大型ごみの申し込み、駐輪場の使用申請、飼い犬に関する手続きなどです。
よりスムーズに正確な情報を
[4]道路・公園等の損傷箇所の投稿
LINEから投稿できます

道路や公園の遊具などの損傷を見つけた場合、LINE から写真や位置情報をつけてよりスムーズに正確に投稿することができます。
AIが自動回答
[5]チャットで質問
LINEから質問できます

子育て分野、ごみ関連分野で、AIチャットボットを使った問い合わせ自動応答サービスが利用できます。チャット(対話形式)による問い合わせに対し、AIが自動回答しますので、24時間気軽に質問することができます。
その他の機能
[6]コロナウイルス関連
新型コロナウイルスに関する専用のアカウントへ移動します。
感染情報を受け取りたい場合は[1]受信設定から「お知らせ」を登録して情報を入手できます。
[7]動画閲覧
市公式YouTube チャンネルで暮らしに役立つ情報や市政情報を配信しています。
[8]イベント
市の主催するイベントを掲載しています。
防災モードに切り替えよう
[9]防災メニュー

避難情報や防災行政無線、気象情報などさまざまな防災情報について簡単に調べることができます。日頃から災害に備えるために役立つ情報を確認でき、災害時には被害状況や避難所の開設・混雑状況なども確認できます。
まもなくリリース
オンライン手続きナビ
引っ越し、結婚、出生、おくやみなどライフイベントに関する手続きや、各種証明書、マイナンバーカードの申請について、必要な持ち物や、手続き場所などの情報をわかりやすく案内します。2月中~下旬にリリース予定です。
さまざまなツールを使って情報発信しています
いざというときの情報入手手段を確認しましょう。市では下記のようなツールで情報を発信しています。
- 市公式Webサイト
- Twitter @ichikawa_shi
- Facebook @city.ichikawa
- 市川市メール情報配信サービス
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764