更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ4月17日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1662号〉
これってもしかして「フレイル」かも
長く元気でいるために生活を見直してみましょう

- 歩く速度が以前に比べて遅くなった
- かたいものを食べにくくなった
- 今日が何月何日かわからないことがある
- この1年間で転んだことがある
- お茶やみそ汁でむせることがある
- 1週間外出しないことがある
「フレイル」とは

年齢を重ね心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながり)が低下した状態を「フレイル」といいます。
多くの人がフレイルの段階を経て要介護状態になると考えられています。フレイルの兆候に早めに気づき日常生活を見直すことでフレイルは予防できる可能性があります。
長く元気でいるためにフレイルを予防する大切な3つのポイントをお伝えします。
生活を見直す3つのポイント
体づくり
筋力の衰えによる運動機能の低下はフレイルの大きな要因になります。日頃から運動を意識して「いきいき」生活しましょう。
栄養・口腔
口腔(こうくう)機能の衰えや偏った食事による低栄養もフレイルの要因となります。「おいしく、楽しく」バランスの良い食事を心がけましょう。
社会参加
外出機会が減ることや社会とのつながりを失うことはフレイルの入り口となります。生活を豊かにする地域活動や友人との交流など、「心も元気に」人と関わる機会を持ちましょう。
(地域支えあい課)
「高齢者体操教室」に参加して「いきいき」とした生活を
高齢者のフレイル予防・健康維持に役立つ高齢者体操教室がスタートします
高齢者体操教室は体力に合わせて「フレイル予防ゆったり教室」、「前期高齢者向けの教室・後期高齢者向けの教室」を用意しています。
自身に合ったものを選んで自分のペースで取り組んでみませんか(例年実施していた「介護予防いきいき健康教室」は令和3年度は行いません)。
各コース全6回で、年度内に1コース1会場のみに参加ができます。
問い合わせ=TEL047-712-8519地域支えあい課
教室の選び方
体力に関する質問

- 15分くらい続けて歩くことができない
- 家でつまずいたり、すべったりする
- 階段を上がるのに、手すりが必要である
チェックが1つ以上当てはまる方
- フレイル予防ゆったり教室
- 内容=椅子に座って行う体操、介護予防のための講話
6月コース、9月コース、12月コースがあります。
(9月コースは7月、12月コースは10月に募集予定です)
チェックがつかない方
- その他の教室
(前期高齢者向けの教室・後期高齢者向けの教室) - 内容=30分以上立位で行う体操、介護予防のための講話
詳細は6月以降案内予定です
「フレイル予防ゆったり教室」6月コースの参加者募集
- 教室開催回数
- 1回60分間、1コースにつき6回
- 対象・人数
- 市内にお住まいで65歳以上の介護保険の要介護認定を受けていない方、体力に関する質問に1つ以上当てはまる方。
- 申し込み・応募
- 公民館・いきいきセンター・図書館及び下記会場●印に、案内チラシと申込書があります。申込書に必要事項を記入のうえ、5月7日(金)必着で郵送またはFAX (047-712-8789)で地域支えあい課(272-8501住所不要)。申し込み方法の詳細はチラシを確認してください(電話・往復はがきでの申し込みは受け付けません)。重複の申し込みはできません。定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
実施会場(市内20会場)6月コース
チラシ 設置 場所 |
会場名 | 住所 | 定員 (人) |
曜日 | 教室 開始時間 |
日にち | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月 | 7月 | ||||||
● | スポーツセンター | 市川市国府台1-6-4 | 20 | 水 | 13:30 | 2日 9日 16日 23日 30日 |
7日 |
稲越自治会館 | 市川市稲越3-26-1 | 10 | 木 | 14:30 | 3日 10日 24日 |
1日 8日 29日 |
|
● | 曽谷公民館 | 市川市曽谷6-25-5 | 20 | 月 | 10:30 | 7日 14日 21日 |
5日 12日 19日 |
● | 大野公民館 | 市川市曽谷6-25-5 | 12 | 月 | 14:30 | 7日 14日 21日 |
5日 12日 19日 |
● | 大野地域ふれあい館 | 市川市大野町3-1625-1 | 8 | 火 | 14:30 | 8日 15日 22日 |
13日 20日 27日 |
● | いきいきセンター宮久保 | 市川市宮久保4-2-4 | 9 | 月 | 10:30 | 14日 21日 28日 |
12日 19日 26日 |
根本自治会館 | 市川市市川3-28-8 | 10 | 木 | 10:30 | 10日 17日 24日 |
8日 15日 29日 |
|
● | いきいきセンター大洲 | 市川市大洲4-18-3 | 14 | 金 | 10:00 | 11日 18日 25日 |
2日 9日 16日 |
● | 宮田地域ふれあい館 | 市川市新田5-16-6 | 5 | 木 | 10:00 | 3日 10日 17日 |
1日 8日 15日 |
稲荷木自治会館 | 市川市稲荷木3-2-11 | 7 | 金 | 14:00 | 4日 11日 25日 |
2日 9日 30日 |
|
● | 菅野公民館 | 市川市菅野3-24-2 | 8 | 金 | 14:00 | 4日 11日 18日 |
2日 9日 16日 |
● | 本八幡地域ふれあい館 | 市川市八幡3-7-9 | 8 | 金 | 10:00 | 4日 18日 25日 |
2日 16日 30日 |
● | 八幡地域ふれあい館 | 市川市八幡1-21-10 | 8 | 火 | 10:00 | 1日 15日 29日 |
6日 13日 20日 |
● | 鬼越・鬼高地域ふれあい館 | 市川市鬼越2-15-10 | 10 | 火 | 10:00 | 1日 8日 22日 |
6日 13日 27日 |
● | いきいきセンター田尻 | 市川市田尻4-13-3 | 10 | 木 | 10:30 | 3日 10日 24日 |
1日 8日 29日 |
二俣自治会館 | 市川市二俣2-7-5 | 5 | 金 | 10:30 | 4日 11日 25日 |
9日 16日 30日 |
|
● | 行徳地域ふれあい館 | 市川市富浜2-5-19 | 8 | 水 | 13:30 | 9日 16日 30日 |
14日 21日 28日 |
● | 香取地域ふれあい館 | 市川市香取2-19-1 | 9 | 火 | 10:30 | 1日 15日 29日 |
6日 20日 27日 |
● | 富美浜地域ふれあい館 | 市川市欠真間2-31-5 | 11 | 金 | 13:30 | 18日 25日 |
2日 9日 16日 30日 |
● | いきいきセンター福栄 | 市川市福栄4-32-2 | 13 | 月 | 10:30 | 14日 21日 28日 |
12日 19日 26日 |

曜日、日にちは今後変更となる可能性があります。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764