更新日: 2023年5月22日

広報いちかわ8月21日号 インフォメーション

新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。

前号のインフォメーション

暮らしに役立つ市川市の情報をお届けします。

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも)  [2]住所  [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

2次元コード

◎申し込み先は各記事で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

目次

お知らせ

8月30日(月)~9月5日(日)は建築物防災週間です

災害に備え、非常口や避難通路の確保、ブロック塀の倒壊対策、外壁の落下防止など、建築物の再点検を行いましょう。
市では、当週間に合わせて、商業施設などを対象に、非常時の安全性が確保されているか、防災査察として立ち入り調査を行う予定です。調査が決まった建築物の管理者の方は、協力をお願いします。
問い合わせ=TEL047-712-6335建築指導課

女性の交流の場「いちカフェ@ウィズ」

いちカフェは女性が気軽に参加できる交流の場です。「子育てだけでも大変なのに、仕事との両立なんてどうしたらいいの」。そんな不安を共有しつつ、自治体や企業の両立支援研修講師である林田香織氏が具体案を提案します。家族の巻き込み、職場でのコミュニケーション、時短家事、子どもとのコミュニケーションなど、みなさんの質問を聞きながらお答えします。リラックスした雰囲気で気になっていることを相談してみませんか。
日時=9月9日(木)午前10時~11時30分
場所・会場=男女共同参画センター
対象・人数=女性、申込順6人(子ども連れ可)
申し込み・応募=TEL047-322-6700男女共同参画センター

(多様性社会推進課)

ごみの焼却禁止

ごみを設備が整わない状態で焼却すると、煙や臭いによって近所に迷惑が掛かります。
また、ごみの種類によっては有害な物質を発生させて大気汚染の原因にもなります。
ごみの焼却は、風俗習慣上のものなど一部の例外を除いて禁止され、違反者には5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金が科せられます。
なお、例外的に認められたごみの焼却でも、近隣住民から苦情が寄せられた場合は指導の対象になります。
問い合わせ=TEL-047-712-6318生活環境保全課

事業系ごみの適正処理方法

店舗、事務所、飲食店など事業所から排出される書類、段ボール、生ごみ、などの事業系一般廃棄物は量にかかわらず、家庭ごみ集積所や集団資源回収所には出せません。
次の方法で適正処理してください。
[1]クリーンセンターに自己搬入(有料)
[2]一般廃棄物収集運搬許可業者に委託(有料)(自宅と事業所が併用の場合、面積や排出量の要件によっては、家庭ごみ集積所に出せる免除規定がありますのでお問い合わせください)
問い合わせ=TEL047-712-6318生活環境保全課

自転車安全利用講習会

自転車は手軽で便利な乗り物ですが、使い方を誤れば重大な事故につながります。市内では、交通事故に占める自転車関連事故の割合が約4割と非常に高くなっています。交通事故の被害者にも、加害者にもならないために交通ルールやマナーを守って自転車に乗ることが大切です。また、自転車利用者も刑事罰の他、損害賠償などの民事責任を負うこともあるため、市では、自転車ルールやマナーを学ぶ「自転車安全利用講習会」を行っています。講習会を受講希望の団体はお申し込みください。
対象・人数=市内の事業所や自治会などの団体
申し込み・応募=直接交通計画課または、TEL047-712-6341同課、FAX047-712-6340(申込用紙は市公式Webサイトでダウンロード)
問い合わせ=TEL047-712-6341同課

募集

学校給食検討委員会の市民委員

献立など市立学校の給食運営に関し、協議検討を行います。
任期=11月1日~令和4年3月31日
対象・人数=市内在住の成人で、11月と2月の年2回、昼間に開催する委員会に出席可能で、学校給食の運営形態及び状況に理解と関心がある、または食育や健康教育に関心のある方、2人以内
申し込み・応募=「食についての課題と学校給食」をテーマとする作文(1,200字程度)と申し込み事項(上段参照)、生年月日、簡単な略歴を書き、9月3日(金)まで(消印有効)に直接または郵送で第2庁舎保健体育課(〒272-8501※住所不要)。書類審査後、面接で決定。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-383-9342同課

市道のネーミングライツ・パートナー

ネーミングライツ・パートナーとは、一級幹線市道(ネーミングライツの対象としない市道を除く)に企業名や商品名を冠する権利を企業に買い取ってもらい、その収入を財源とするものです。市では、市道の維持管理費用の新たな財源確保と地域の活性化を目的として、法人を対象に募集します。詳しくは、市公式Webサイトを確認するか、お問い合わせください。
募集期間=9月5日(日)~10月5日(火)
対象・人数=応募する市道に隣接して関連施設を所有する法人
問い合わせ=TEL047-712-6344道路管理課

「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール

「よく噛(か)んで食べること」の大切さと、千葉県の豊富な農水産物を使った健康メニューを広く県民に知ってもらうことを目的としたコンクールです。よく噛んで味わえる子ども向きのお弁当を考案して応募してください。
対象・人数=県内在住・在勤・在学の方
テーマ=健康かみかみ弁当
応募用紙=FAX043-241-9903で申し込むか、千葉県歯科衛生士会Webサイトからダウンロード

「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール申し込み・応募=応募用紙に必要事項を書き、9月10日(金)まで(消印有効)にメール(右記2次元コード参照)または郵送(〒261-0002千葉市美浜区新港32-17千葉県口腔保健センター内)で千葉県歯科衛生士会
問い合わせ=TEL043-241-9903同会

(健康支援課)

戦没者などの遺族の方へ

日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」への参加者を募集しています。同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象に、旧戦地を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています。詳しくはお問い合わせください。
参加費用=100,000円
問い合わせ=TEL043-251-3358千葉県遺族会

(生活支援課)

市内観光素材コンテスト作品

市の魅力を多くの方に知ってもらうため、個人や団体から市内の観光をPRする動画を募集します。発表は11月上旬です。詳細は市川市観光協会Webサイト、応募票をご確認ください。
応募資格=[1]個人・団体を問いません。[2]何点でも応募可能です(入賞は1応募者1作品まで)。[3]未成年の方は保護者の同意が必要です。
募集部門=[1]短編部門(30秒以内)[2]長編部門(5分以内)
応募票配布場所=市川市観光協会事務局(観光政策課内)、支所総務課、大柏出張所、アイリンク展望施設、道の駅いちかわ、いちかわ観光物産インフォメーション、同協会Webサイトからダウンロード可
申し込み・応募=応募票に必要事項を記入し、9月1日(水)~10月15日(金)必着で市川市観光協会事務局(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-711-1688同局

健康・福祉

予防接種救済のお知らせ

以下の対象の方には、申請により救済予診票を郵送します。
[1]ワクチン供給不足により、予防接種を規定の年齢内に受けることができなかった方。

おたふくかぜワクチン

対象・人数=令和3年4月14日以降に7歳6か月を超えた方(平成25年10月15日以降に生まれた方)。過去に市川市の費用助成により接種したことがある方は対象外です。
接種期間=令和4年3月31日まで

日本脳炎ワクチン

対象・人数=令和3年1月15日(厚労省通知発送日)から令和4年3月31日までの間に
[1]20歳の誕生日を迎えた方(日本脳炎特例対象者)
[2]13歳の誕生日を迎えた方(日本脳炎特例対象者)
[3]7歳6か月を過ぎた方
申込期間=令和4年9月30日まで
接種期間=令和5年3月31日まで
[2]新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、定期予防接種を規定の年齢内に受けることができなかった方。
接種期間=令和4年3月31日まで
いずれの救済措置も既に自費接種をされた方も救済対象となります。それぞれの救済対象や救済用予診票の申請方法など、詳しくは市公式Webサイトをご確認ください。
問い合わせ=TEL047-377-4512疾病予防課

愛の献血[エコボポイント20対象]

献血を実施します。
日時=8月31日(火)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所・会場=第1庁舎
問い合わせ=TEL043-241-8332千葉県赤十字血液センター

(保健医療課)

子ども・教育

ひとり親家庭の父母等医療費等助成にかかる受給券の交付

令和3年11月診療分から、医療機関窓口で受給券を提示し、自己負担額を支払うことで精算される「現物給付方式」に「市川市ひとり親家庭の父母等医療費等助成制度」が変わります。制度の利用については、「市川市ひとり親家庭等医療費等助成登録申請書・現況届」の提出が必要です。詳しくはお問い合わせください(受給券の取り扱いがない医療機関の受診については、引き続き「償還払い」制度で助成します)。
問い合わせ=TEL047-712-8539こども福祉課

幼稚園子育て相談

教育・子育て・発達などに関する相談を受け付けます。気軽に相談してください。
対象・人数=0歳~未就学児童の保護者
問い合わせ=047-383-9338指導課(相談日以外の申し込みを受け付けます)

百合台幼稚園

日時=9月16日・30日、いずれも木曜日午前9時30分~午後4時
場所・会場=百合台幼稚園(車での来園可、申し込み時に伝えてください)
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時にTEL080-3150-9804幼児教育相談員

南行徳幼稚園

日時=9月10日(金)・22日(水)、いずれも午前9時30分~午後4時
場所・会場=南行徳幼稚園(車での来園不可・自転車は可)
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時にTEL080-7275-3365幼児教育相談員

高齢者

成人用(高齢者)肺炎球菌予防接種

指定医療機関において「成人用(高齢者)肺炎球菌予防接種」を公費(一部自己負担2,500円)で実施しています。令和3年度65歳の方には、7月末に予診票を発送していますので、届いていない方は連絡してください。
対象・人数=市に住民登録があり、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、次の[1]または[2]に該当する方。接種を希望する方で、予診票を持っていない方は、連絡してください。
[1]昭和32年4月1日以前に生まれた方
[2]満60歳以上で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方(身体障害者1級相当)
費用・料金=2,500円(生活保護、世帯全員が非課税の方は免除)
問い合わせ=047-377-4512疾病予防課

講座・講演

初級ボランティア講座「はじめてみようボランティア、無理なく楽しく」

ボランティア活動に関心のある方を対象に、基礎的な知識と情報の習得、体験を通して、生活の中で無理なく楽しみながらボランティア活動へ参加するためのきっかけづくりを目的に開催します。
日時=
[1]9月28日(火)午前10時~正午
[2]10月17日(日)午前9時30分~正午
場所・会場=全日警ホール
内容=[1]お互いさまのボランティア。やってみたら楽しかった「ボランティア活動体験談」。市内のボランティア紹介[2]車いす体験
対象・人数=市内在住でボランティア活動未経験または経験の浅い方、申込順30人
申し込み・応募=8月23日(月)~9月17日(金)にTEL047-320-4002地域福祉・ボランティアセンター

(ボランティア・NPO課)

お出かけ

和洋女子大学×市川駅南口図書館「市川文学散歩」

「市川が舞台となる、市川が登場する」作品を、古代の万葉集から現代の日本文学まで、さらには映画やアニメからも探しだし、市川市の遺構、歴史的建造物、スポットとともに紹介する「市川文学散歩」を開催中です。子どもからシニア世代まで、「書を読んで町へ出る」ことへといざないます。市川駅南口図書館での特設展示、市内各所でのパンフレット配布にくわえ、和洋女子大学SEREAL Webサイト(右記2次元コード参照)と同大学SEREAL Instagram(@wayo_sereal)でも情報提供をおこなっています。

和洋女子大学×市川駅南口図書館「市川文学散歩」日時=9月30日(木)まで(会期終了後もWebサイト更新や追加展示を予定)
場所・会場=市川駅南口図書館他
問い合わせ=047-325-6241市川駅南口図書館

【芸術祭・文化祭】市川交響吹奏楽団 秋のコンサート

指揮=直井大輔
曲目=モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲、ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲、ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲、A.リード:音楽祭のプレリュード、V.ジャンニーニ:交響曲第3番
日時=9月5日(日)午後3時開演(午後2時30分開場)
場所・会場=行徳文化ホールI&I
問い合わせ=TEL047-339-3554市川交響楽団協会(篠田)

税の納期限の確認を

 8月31日(火)は市県民税第2期、国民健康保険税第2期の納期限です。インターネットやコンビニエンスストアでも納められます。

(納税・債権管理課、国民健康保険課)

スポーツ施設や公民館の使用料などの支払いが便利に キャッシュレス決済を拡充

9月1日(水)から、スポーツ施設や公民館などでも使用料などのキャッシュレス支払いが可能となります。

決済手段

電子マネー(Suica・PASMOなどの交通系電子マネー、nanaco、WAON、楽天Edy、QUICPay、QUICPay+)、クレジットカード(VISA、Master、JCB、AmericanExpress、DinersClub)、コード決済(ALIPAY、WeChatPay)

利用可能な施設

スポーツセンター、信篤市民体育館、塩浜市民体育館、J:COM北市川スポーツパーク、市内全16公民館、東山魁夷記念館、第2庁舎(街づくり計画課・開発指導課・建築指導課)

問い合わせ=TEL047-318-9096Web管理課

市職員になりませんか 一般行政職初級(事務:障がい者対象)と専門職の募集

受験区分=年齢・学歴制限撤廃枠/一般行政職初級/事務(障がい者対象)
募集人数=若干名
年齢=昭和37年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日時点で59歳までの人)
受験資格=次の [1][2]の要件を両方とも満たす人
[1]次のいずれかの手帳などの交付を受けている人
・身体障害者手帳
・都道府県知事または政令指定都市市長が交付する療育手帳もしくは児童相談所などによる知的障がい者であることの判定書
・精神障害者保健福祉手帳
[2]義務教育課程以上を修了した人または令和4年3月までに修了見込みの人

受験区分=年齢・学歴制限撤廃枠/専門職/臨床心理士
募集人数=若干名
年齢=昭和37年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日時点で59歳までの人)
受験資格=以下の[1]から[3]いずれかの資格を有している人または令和4年3月までに取得見込みの人
[1]公認心理師
[2]臨床心理士の資格(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する資格)
[3]臨床発達心理士の資格(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構が認定する資格)

受験区分=年齢・学歴制限撤廃枠/専門職/理学療法士
募集人数=若干名
年齢=昭和37年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日時点で59歳までの人)
受験資格=理学療法士の免許を有している人または令和4年3月までに取得見込みの人

受験区分=年齢・学歴制限撤廃枠/専門職/幼稚園教諭
募集人数=若干名
年齢=昭和37年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日時点で59歳までの人)
受験資格=次の [1][2]の要件を両方とも満たす人
[1]幼稚園教諭の免許を有している人または令和4年3月までに取得見込みの人
[2]保育士の登録を受けている人または令和4年3月までに受ける見込みの人)

受験区分=年齢・学歴制限撤廃枠/専門職/学芸員
募集人数=若干名
年齢=昭和37年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日時点で59歳までの人)
受験資格=次の [1][2]の要件を両方とも満たす人
[1]学校教育法に定める大学(短期大学を除く)または大学院において考古学を専攻し、卒業(修了)したか、令和4年3月までに卒業(修了)見込みの人で、学芸員の資格を有している人または令和4年3月までに取得する見込みの人
[2]普通自動車第一種免許を有している人または令和4年3月までに取得する見込みの人

申込期間=9月15日(水)午後1時まで
受験案内配布場所(事務:障がい者対象のみ)=第1庁舎人事課、第2庁舎教育総務課、 行徳支所総務課、南行徳市民センター、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター
採用予定日=令和4年4月1日
勤務場所=第1庁舎、他
勤務条件=原則として、月~金曜日(週休2日制)、午前8時40分~午後5時25分(職種による違いあり)
申し込み・応募=インターネットによる申し込み。詳しくは市公式Webサイトの受験案内を確認してください。一般行政職初級(事務:障がい者対象)に応募する方でインターネットによる申し込みが難しい場合は郵送(〒272-8501※住所不要)での申し込みが可能(当日消印有効)。
問い合わせ=TEL047-712-8573人事課、TEL047-702-8587教育総務課(学芸員のみ)

申し込みは12月末まで マイナポイントでおトクに買い物を

申し込みは12月末までマイナポイントでおトクに買い物を

 4月30日までにマイナンバーカードを申請し、受け取った方は、マイナポイントの申し込みをすると、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物でポイント(付与率25%、上限5,000ポイント)が付与されます。

対象・人数=令和3年4月30日までにマイナンバーカードを申請し、受け取った方
申込期限=12月31日(金)
問い合わせ=TEL0120-95-0178総務省 マイナンバー総合フリーダイヤル

(市民課)

「健康に関するアンケート」に協力をお願いします

「健康に関するアンケート」に協力をお願いします

 平成28年4月に「市川市健康増進計画 健康いちかわ21(第2次)」がスタートし、5年経過しました。市民のみなさんの健康に関する意識や実践の状況を伺うため、「健康に関するアンケート」を無作為に抽出した20歳以上の市民1,300人に郵送します。協力をお願いします。

回収期間=9月1日(水)~30(木)
問い合わせ=TEL047-712-8642健康都市推進課

声の広報・点字広報を発行しています

声の広報・点字広報を発行しています

 広報いちかわを抜粋して音訳したCDや点字版を発行しています。視覚障がいがあり障害者手帳を持つ希望者に郵送しますので連絡してください(いずれも中央図書館や行徳図書館でも視聴・閲覧ができます)。

問い合わせ=TEL047-712-8632広報広聴課

[募集]点訳ボランティア

[募集]点訳ボランティア

対象・人数=広報いちかわや書籍などの点訳に関心があり、水曜日に活動できる方(未経験者可)
詳しくは下記URL、または、下記にお問い合わせください
市川点訳音訳友の会Webサイト

問い合わせ=TEL080-6884-7755市川点訳音訳友の会(佐々木)

入学準備金の貸し付け

 高等学校(高等専門学校)・専修学校・短期大学・大学へ進学する子どもの入学資金にお困りの方に資金の一部を無利子で貸し付けます。貸し付けには審査があります。合格前でも申請できますので、早めに申し込んでください。詳しくは市公式Webサイトを確認してください。

貸付限度額

区分 国公立 私立
高等学校※1 100,000円 300,000円
高等学校※2 150,000円 400,000円
短期大学 200,000円 400,000円
大学 250,000円 500,000円

※1 高等専門学校を含む
※2 修業年限が2年以上の専門課程が対象

返済方法 修業年限修了後、3年以内の分割返済(無利子)
対象・人数=次の条件を全て満たす方
[1]申請時および貸付時に保護者が市内に居住している
[2]入学資金の調達が困難である(収入制限あり)
[3]連帯保証人がいる(保護者と別居し、令和2年中の年収130万円以上の方)
申し込み・応募=所定の申請書類を10月1日(金)~令和4年1月31日(月)に第2庁舎就学支援課に持参(郵送不可)。期間外の申し込みはお問い合わせください。

問い合わせ=TEL047-704-0256同課

介護予防講演会 人生100年時代における、あたらしい生老病死の考え方

柴 喜崇

「人生100年時代」と聞いて、どのように感じますか。
人生100年時代を豊かに暮らすために、今からできることを考えてみませんか。

講師=柴 喜崇(しばよしたか)氏(公立大学法人福島県立医科大学 保健科学部教授)
開催方法=市公式YouTubeでの限定配信。 10月上旬に申込者の方に URLを通知

介護予防講演会 人生100年時代における、あたらしい生老病死の考え方申し込み・応募=9月24日(金)までに右記2次元コードから Web申し込み

問い合わせ=TEL047-712-8519地域支えあい課

もしも目の前で人が倒れたら、適切な応急処置ができますか

しも目の前で人が倒れたら、適切な応急処置ができますか

 突然の心停止から命を救うためには、迅速に心肺蘇生を行い、併せてAEDを使用し電気ショック後にただちに胸骨圧迫を行うことが重要です。心肺蘇生の方法やAEDの使い方に不安がある方は、毎月開催している救命講習を受講してみませんか。
 気温・湿度が高くなり、かかるリスクが高まっている熱中症についての解説も行っています。

問い合わせ=TEL047-333-2111消防局救急課(音声ガイダンス2番)

講習を受講した方に聞きました

田髙 淳次

田髙 淳次(たこうじゅんじ)さん
 私には、子どもが3人おり、いざという時のためにAEDの使い方などを知らなければいけないと思い、小児・乳児に対する心肺蘇生法を学べる普通救命講習3を受講しました。
 説明が丁寧でわかりやすく理解することができました。心肺蘇生が必要な場面に慣れているわけではないので、今後も定期的に救命講習を受講し、いざという時に誰かに任せるのではなく、自分が行動したり手伝ったりできるような意識をつけていきたいと思います。

普通救命講習 9月の開催日程

 修了者には「普通救命講習修了証」を発行。開始時間を過ぎての来場は受講不可。
場所・会場=消防局(車での来場不可)  
対象・人数=市内在住・在勤・在学の中学生以上の方、申込順12人
申し込み・応募=8月23日(月)午前9時以降にTEL047-333-2111消防局救急課(音声ガイダンス2番)

普通救命講習 1(成人)

 成人に対する AEDを使用した心肺蘇生法・異物除去法。
日時=9月30日(木)午前9時~11時

普通救命講習 1(成人)実技救命講習のみ

 成人に対する AEDを使用した心肺蘇生法・異物除去法。事前に1時間の応急手当Web講習を受講する必要があります。詳しくは市公式Webサイトを確認してください。
日時=9月12日(日)午前11時~正午

普通救命講習 3(小児・乳児)

 小児・乳児に対する AEDを使用した心肺蘇生法・異物除去法。
日時=9月7日(火)午前9時~11時

普通救命講習 3(小児・乳児)実技救命講習のみ

 小児・乳児に対する AEDを使用した心肺蘇生法・異物除去法。事前に1時間の応急手当Web講習を受講する必要があります。詳しくは市公式Webサイトを確認してください。
日時=9月12日(日)午前9時~10時

12歳以上の新型コロナワクチン接種状況 (8月16日時点)

1回目接種済155,839人/接種率34.9パーセント
2回目接種済108,332人/接種率24.3パーセント

※接種率については12歳以上の方を446,000人として算出しています。

 接種済者数には基礎疾患があり優先予約の申し込みをされた方や医療従事者、自衛隊大規模接種センターや職域接種などで接種された方を含みます。

緊急事態宣言が発出されています

新規感染者数の推移(日ごと)

新規感染者数の推移(日ごと)

感染者に占める年代構成

感染者に占める年代構成

8月は16日までの感染者をもとに作成

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、「緊急事態宣言」が発出されています。これ以上の感染拡大を防ぐには、「一人ひとりの心掛け」が重要となります。
 市民のみなさんにおかれましては、不要不急の外出自粛の徹底や基本的な感染防止対策などの実践をお願いします。
新規感染者数の推移
 本市の新規感染者数は、7月中旬頃まで緩やかな増加傾向でしたが、7月下旬からは増加傾向が強まり、8月に入ると連日100人以上の感染者が確認されています。
感染者に占める年代構成
 8月も引き続き「20~30代」の感染割合が多くを占めますが、学校や保育園で複数のクラスターが発生するなど、「10代以下」が占める感染割合が増加しています。

問い合わせ=TEL047-712-8661新型コロナウイルス対策コールセンター

9月の市民相談

民事一般

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 第1庁舎・行徳支所(電話相談)
毎週月~金曜日
相談時間 午前8時50分~正午(受付午前11時30分まで)・午後1時~5時(受付午後4時30分まで)
相談内容
〈 〉は相談員
民事に関する一般的な相談、市政案内〈市民相談員〉

行政書士

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 13(月)
相談時間 午後1時~5時(受付午後4時30分まで)
(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
相続手続、遺言書、贈与、成年後見、契約書、官公署提出書類作成、外国人の在留などに関する申請など〈行政書士〉

登記

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 1(水)、15(水)
相談時間 午後1時~4時
相談内容
〈 〉は相談員
不動産登記、会社登記、境界問題など〈司法書士・土地家屋調査士〉

弁護士法律(平日)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 2(木)、3(金)、 10(金)、16(木)、 17(金)、24(金)
相談時間 午後1時~4時(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な法律の知識を必要とする相談〈弁護士〉弁護士法律相談(平日)の予約は毎週金曜日(閉庁日の場合は前日)8:45から翌週分を直通電話で受け付けます。

弁護士法律(土曜)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 11(土)
相談時間 午後1時~4時(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な法律の知識を必要とする相談〈弁護士〉

司法書士法律(昼間)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 15(水)、22(水)
相談時間 午後1時~4時40分(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な法律の知識を必要とする相談〈認定司法書士〉

司法書士法律(夜間)<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 1(水)、8(水)、15(水)、22(水)、29(水)
相談時間 午後5時~8時(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
相続・遺言、損害賠償、金銭貸借、離婚、借地借家、成年後見などの専門的な法律の知識を必要とする相談〈認定司法書士〉

税金<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 14(火)
相談時間 午後1時~4時
相談内容
〈 〉は相談員
相続、贈与、不動産売買などの税金の相談〈税理士〉

交通事故<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-712-8529総合市民相談課
会場・日程 9(木)、30(木)
【行徳支所】なし
相談時間 午前10時~午後3時
相談内容
〈 〉は相談員
示談や損害賠償の方法〈県交通事故相談員〉
※土日祝日を除く2日前までに要予約

消費生活

問い合わせ TEL047-320-0666消費生活センター
会場・日程 【消費生活センター】毎週月~金曜日及び毎月第2・4土曜日
相談時間 午前10時~午後4時(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
消費生活に関する相談、苦情処理及び消費者トラブル解決のあっせん〈消費生活相談員〉

多重債務<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-320-0666消費生活センター
会場・日程 【第1庁舎】7(火)、21(火)
相談時間 午後1時~4時(電話相談)
相談内容
〈 〉は相談員
多重債務に関する相談〈弁護士〉
※予約制(消費生活センターTEL 047-320-0666)

女性のための法律相談<予約制>

問い合わせ TEL047-323-1777男女共同参画センター相談室
会場・日程 【男女共同参画センター】毎週水曜日※休館日を除く
相談時間 午後1時~5時
相談内容
〈 〉は相談員
女性市民を対象とした法律相談〈女性弁護士〉

建築行政

問い合わせ TEL047-712-6335建築指導課
会場・日程 毎週月・水・金曜日
相談時間 午前9時~正午、午後1時~5時(受付午後4時30分まで)
相談内容
〈 〉は相談員
建築にかかわる民事的な相談(中高層建築物を含む)〈建築行政相談員〉

労働<予約優先>

予約・問い合わせ TEL047-704-4131商工業振興課
会場・日程 【勤労福祉センター】1(水)、15(水)
相談時間 午後6時~8時
相談内容
〈 〉は相談員
労働上のトラブルに関する相談〈社会保険労務士〉

住宅リフォーム<予約優先>

予約・問い合わせ TEL047-712-6327街づくり推進課
会場・日程 【第1庁舎】9(木)
【行徳支所】なし
相談時間 午後1時~4時(受付午後3時まで)
相談内容
〈 〉は相談員
増改築、修繕など〈市川住宅リフォーム相談協議会相談員〉

後見制度<予約制>

予約・問い合わせ TEL047-711-1437社会福祉協議会
会場・日程 【社会福祉協議会】16(木)
相談時間 午前9時~午後4時
相談内容
〈 〉は相談員
高齢者・障がい者の成年後見制度の相談〈社会福祉士〉

10月・保健センターからのお知らせ

健康相談(電話・面接)は各保健センターへ

歯とお口の相談

場所=歯科医師会口腔サポートセンター(市川市八幡2-9-9)
日にち・時間=月~金曜日/午前9時~午後5時30分
問い合わせ=TEL047-332-0187歯科医師会口腔サポートセンター
対象・定員=在宅で療養中の方、身体にハンディを抱えている方など

妊婦歯科健康診査

場所=市妊婦歯科健康診査指定歯科医院
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=市に住民登録があり妊娠の届け出をした方
内容=問診・口腔診査。受診票は母子健康手帳交付時に母子保健相談窓口(アイティ)で交付。市外からの転入者や手元にない方は連絡してください。

早期発見のための口腔がん検診

場所=口腔がん検診指定歯科医院
日にち=令和4年3月31日まで
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター
対象・定員=令和4年3月31日時点で30歳以上の方
費用・料金=1次検診、2次検診(1次検診の結果必要な方のみ)とも各600円。70歳以上の方、県後期高齢者医療被保険者・非課税世帯者は無料。
申し込み・応募=はがき(63円片道はがき)または封書に、「口腔がん検診希望」「生年月日」、その他申し込み事項を書き、保健センター歯科担当(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)後日、受診券兼予診票を送付

保健推進員の訪問

場所=生後3か月過ぎの赤ちゃんがいるご家庭に保健推進員が訪問し、母子保健相談窓口(アイティ)などの案内をします。訪問時に物品販売はしません。
対象・定員=生後3か月の乳児およびその保護者
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター、TEL047-359-8785南行徳保健センター

新生児・1~2カ月児訪問

場所・対象・定員=母子健康手帳別冊にある出生連絡票を書き、郵送。同票到着後、保健師・助産師が訪問。同票の郵送がない場合は、生後2カ月以降に訪問。生後28日までに訪問を希望する場合は、同票の送付と各保健センターに電話してください。
問い合わせ=TEL047-377-4511保健センター、TEL047-359-8785南行徳保健センター

排水側溝清掃

  • 自治(町)会・個人の自主的な清掃活動です。ご協力ください。
  • 協力していただいた際に揚げられた泥土は市で回収します。
  • 泥土の回収は、清掃日直後の月曜日か火曜日(清掃日が月・火曜日の場合は、その週)に伺います。
  • なお、一般ごみ・一般廃棄物などは回収しません。
  • 不定期(臨時)に側溝清掃する場合は連絡してください。
月・日 曜日 清掃地域
8月22日 八幡6、東菅野4の一部(古八幡、冨貴島)、高石神、宮久保1(大境)、河原、下新宿、本塩、欠真間(全)、本行徳、妙典(全)、塩焼、関ケ島、伊勢宿、末広(全)、相之川(全)
8月23日 富浜(全)、宮久保(全)
8月25日 新田1・5
8月28日 東菅野4・5(美里苑)、福栄(全)
8月29日 本北方1
8月30日 曽谷6・7(第5)、下貝塚(全)
9月1日 市川4(根本)、北方2、本北方1の一部(北方中央)
9月2日 本北方3、北方3、若宮2
9月3日 本北方2、若宮3(上町)
9月5日 香取(全)、行徳駅前3・4、押切、湊、湊新田(全)、新浜1、南行徳3・4、大洲(全)、大和田1・3・5、田尻4・5の一部、原木4、国分2・3(根古屋)、若宮1、北方町4(東南・富士見台)、曽谷1、奉免町(ひめみや)、柏井町1(第1、東昌台)、柏井町3(第3団地)
9月6日 国府台(全)
9月7日 八幡1、南八幡1(八幡上・下)
9月8日 稲荷木(全)、中山1・2
9月10日 高谷、二俣(全)
9月12日 中国分(全)、国分1、大和田2・4、東大和田(全)、大町、大野町(全)、稲越1~3、北方町4(千足)、曽谷5・8(第6)
9月13日 真間4・5
9月14日 北国分(全)、中山3・4
9月15日 須和田(全)、北方1
9月16日 南八幡1(しらさぎ)、若宮3(下町)、市川南1~4、市川2
9月18日 新田2~4、曽谷1~4(第1から第4)
9月19日 鬼越(全)、鬼高(全)、新井(全)、島尻、広尾1、日之出、南行徳1・2
9月20日 平田(全)
9月22日 八幡6、東菅野4の一部(古八幡、冨貴島)
9月25日 新田1・5
9月26日 高石神、宮久保1(大境)、河原、下新宿、本塩、欠真間(全)、本行徳、妙典(全)、塩焼、関ケ島、伊勢宿、末広(全)、相之川(全)

(道路安全課)

市民の広場

本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘記載の決まり’に従ってお申し込みください。なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。

問い合わせ=TEL047-712-8632、FAX047-712‐8764広報広聴課

たのしもう【イベント・公演会】

気功太極拳で、心身共に健康に。
9月6・13・20日いずれも月曜日午前11時~午後0時40分
塩浜市民体育館
要申し込み
塩浜太極拳同好会
TEL047-710-2700長谷部(夜間)
市川切手展 2021
9月4日(土)~5日(日)午前9時~午後5時(5日は午後3時まで)
全日警ホール
(一財)関東地方郵便局長協会 市川西部会
TEL090-9926-4616川上(夜間)

やってみよう【仲間募集~趣味・交流】

語学・教育

小・中学生の補習サークルつばさ
毎週水曜日午後3時30分~6時
南行徳市民談話室
入会金100円、月2,900円
新日本婦人の会市川支部いぶき班「つばさ」
TEL090-3212-4624前田

語学・教育

卓球しませんか指導いたします
毎週月曜日午後1時30分~4時30分
曽谷公民館
6カ月分2,500円
球友会
TEL080-5525-9030山口

舞踊・ダンス

楽しく踊ろうフォークダンス募集
毎週火曜日午後1時30分~4時
信篤公民館
月2,000円
信篤フォークダンスサークル
TEL090-8437-2044石綿
楽しく踊ろうフォークダンス募集
第1~3土曜日午後1時30分~3時30分
行徳公民館
月2,000円
行徳フォークダンスクラブ
TEL090-8437-2044石綿

音楽・芸能

詩吟で楽しく健康に誰でも安心
第1・3火曜日午後1時30分~4時30分
中央公民館
月1,500円
桜吟会市川第二
TEL047-334-9352大嶋
英語で歌う洋楽ポップス&ジャズ
第1・3・5金曜日午後2時30分~4時
市川公民館
入会金1,000円、1回1,300円、雑費2,000円程度
ポピュラーソングの会
TEL080-3546-9800山﨑

ひまわり

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764