更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ3月5日号 特集
特集1:自分らしく活躍する あなたはどんなセカンドライフを選びますか
特集2:市民と行政がともに築くまちを目指してまちづくりのリーダーを養成する【いちかわTMO講座】
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
[特集]目次
自分らしく活躍する
あなたはどんなセカンドライフを選びますか
セカンドライフを「自分らしく活躍する」と聞いて何か難しいことに感じませんか。
しかし、決して難しいことではありません。ボランティアや仕事をすることだけではなく、例えば、趣味や学びのために仲間と集まることも自分らしく活躍することの一つです。「あなたの得意なもの、できることを活かして、さらにあなたらしい生き方を輝かせること」が自分らしく活躍することと言えるのではないでしょうか。今号では自分らしく活躍されている方々にお話を伺いました。まずは自分なりの形で身近なコミュニティに参加してみませんか。
問い合わせ=TEL047-712-8518地域支えあい課
地域を支える
お話を伺いました
地域の方々からいつも元気をもらっています
[民生委員]坪根裕江さん
夫の介護をした経験から福祉に関心を持ち、民生委員になりました。
友愛訪問をするときなどに、みなさんとお話をすることで、地域とのつながりを感じられるようになりました。同じように夫を亡くした経験がある方から「なんでも面白がって生活する方が楽しいじゃない、あなたも楽しみなさいよ」とあたたかい言葉をかけていただくなど、いつも元気をもらっています。また、訪問の際に、「来てくれてありがとう」と感謝の言葉をいただくことがうれしく、やりがいを感じています。
民生委員・児童委員とは
厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、希望される方の自宅へ定期的に訪問(友愛訪問)をするなど必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々です。
地域内で顔が見える関係づくりが大切
[地域ケアシステム]湯浅信子さん
地域ケアシステムの相談員として主に地域や家庭内での不安や心配ごとなどの相談にのっています。始めたきっかけは私が当時、自治会長をしており、周りから「やってみませんか」と言われたことです。私自身も、「やってみないとわからない」というチャレンジ精神を大切にしているため、始めました。
こうした活動をしていると、地域内で顔が見える良い関係づくりができて、お互い困ったときに助け合うことができるので、とてもよかったなと思います。また、相談にのっているうちに、相談者の不安が解消し、表情が明るくなっていく姿を見ているとうれしいです。
地域ケアシステムとは
地域住民が主体となって安心して暮らしていくための仕組みです。気軽に集えるサロンや相談員へのよろず相談、地区の特色を活かした行事の開催など、地域コミュニティの充実を図っています。
地域で仲間と楽しく
お話を伺いました
人と話すことで新しい刺激をもらえます
[高齢者クラブ]松本岩雄さん
会社を定年退職したのを機に、一緒に楽しく活動できる仲間が欲しく、高齢者クラブの立ち上げから参加しました。普段は集会所でカラオケや将棋、囲碁などのレクリエーション活動(新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在は休止中)をしています。
私のモットーは「楽しく、明るく、元気よく」です。高齢者のみなさんは長い人生を生きてきて、何か少しでも得意なことや詳しいことがあると思います。そうしたことをきっかけに集まって話してみるのも楽しいです。私も人から「花づくり」や「菊づくり」の話を聞き、今まで触れてこなかったことに興味がわくようになりました。こうした新しい刺激をもらえるときが高齢者クラブに入ってよかったなと思う瞬間です。
高齢者クラブとは
高齢者の自主的な組織で、社会奉仕、教養活動、レクリエーションなど、地域を豊かにするさまざまな活動を行っています。参加を希望する方は地域支えあい課にお問い合わせください。
いきいき活動して健康寿命を延ばす
[いきいきセンター]岩満孝憲さん
私はいきいきセンターで太極拳をしています。始めたきっかけは近所の公園で太極拳をしているのを見て興味をもったことです。そして、その先生からいきいきセンターでの太極拳を勧められ始めました。
活動を始めて4、5年たった頃に悪性リンパ腫を患い、抗がん剤治療していたのですが、そのときも定期的に太極拳だけは参加していました。抗がん剤治療はとてもつらく、不安などを相談できる太極拳の活動仲間の存在にはとても助けられました。今では太極拳の運動のおかげもあり、ほぼ完治しています。いきいきセンターでの活動が健康寿命を延ばすことにつながっていると身をもって感じています。
いきいきセンターとは
高齢者の方が集まってサークルなどの活動に利用してもらうための施設(市内13カ所)で、60歳以上の市民は誰でも利用することができます。
地域で支えあうことの重要性
少子高齢化や核家族化などで、地域とのつながりが薄くなっていると言われる今、地域コミュニティの主役として高齢者のみなさんの存在はますます大きくなっています。いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、地域とつながることも大切です。地域での活動は、健康寿命を延ばし、フレイル予防にもつながります。
- フレイルとは
- 年齢を重ね心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながり)が低下した状態。
地域で働いてみませんか
シルバー人材センターでは、健康で働く意欲のある高齢者が知識・経験・技能を活かして働く場所を提供しています。同センターを通じて働きたい方はお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-326-7000同センター
集いの場やボランティア募集の情報をWebに掲載しています
「いちかわ支え合いネット」では、生活上のちょっとした困りごとの解決や自分の時間の充実につながる情報を、スマートフォンやパソコンで簡単に検索することができます。まずは、一度見てみてください。ほしい情報が見つかるかもしれません。
気になる活動がありましたら、お問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-712-8518地域支えあい課
市民と行政がともに築くまちを目指してまちづくりのリーダーを養成する【いちかわTMO講座】
現在、市内の至る所で、地域をより良くするための主体的なまちづくり活動が行われています。特集2では、このような活動のリーダーを養成するため、市とNPO法人いちかわライフネットワーククラブが共催する「いちかわTMO講座」の修了生の多種多様な活動を紹介します。
問い合わせ=TEL047-712-8591企画課
いちかわTMO講座とは
まちづくりのリーダー・TMO(タウン・マネジメント・オフィサー)を養成する講座です。「知と技法」、「場づくり・関係づくり」をモットーに、課題発見力、表現力、コミュニケーション能力などを学びます。
「これから地域活動を始めたい」「今の活動の幅を広げたい」「コミュニティービジネスを立ち上げたい」など、さまざまな考えを持つ方が受講し、本市と包括協定を結ぶ千葉商科大学、和洋女子大学、千葉工業大学の協力により、新しい知見を得て自身の活動のヒントを見いだしています。
なお、受講生の募集については、広報いちかわなどで随時お知らせします。
これまでに受講した方はこんなところでこんな活躍をしています
まちづくりのリーダーとして、本市を拠点に活躍するTMO講座の13期までの修了生は210人(TMO講座を修了し、公開発表に挑んだアドバンス講座修了生は99人)です。今回はアドバンス修了生の一部を掲載します。
[北部]
市川総起業家社会を目指す
内田雅敏
9期/北国分
起業家を多く輩出する市川にしたいと活動中。夢を目標/計画にする支援をしています。
[北部]
コミュニティダイバー©
國友英治
11期/国府台
YouTube「Ichi Pedia」でコミュニティをダイビング。
[北部]
ふくろうの森 自宅から始める小さな革命
村松純平
11期/国府台
あらゆる世代やバックグラウンドの人たちが集まりたわむれる森のような場所を作っています。
[北部]
プレーパーク 市川冒険あそびぼ
和田京子
7期/宮久保
子どもが自然の中で自由に遊べる遊び場「プレーパーク」の活動をしています。
[北部]
みんなで作る自分の市川 NPO法人フリースタイル市川
野口淳
12期/真間
市川でさまざまな人と人のつながりを創出していくことを目的に活動しています。
[北部]
若者とママの投票率向上委員会in市川
石川紗樹
11期/宮久保
若者とママの目線で「選挙」を分かりやすく発信して、市川市の投票率をアップさせる活動。
[北部]
ハイティーン女子の自立支援
橋本由佳
8期/堀之内
生きる意欲を取り戻し、生き方を自己選択できるよう応援する家を運営しています。
[北部]
下総年長八件伝Seniors' Eight Stories
山口治隆
12期/北国分
地域リソース8件をシニア活躍の場とし物語化。まず犬江親兵衛が縄文時代の市川を案内。
[北部]
フレイル予防のためのピンコロ体操
五関雅子
7期/北方町
長年の高齢者指導の経験を活かし、フレイル予防のための体操実践の場作りを企画運営。
[北部]
子どもがつくるまち「ミニいちかわ」
渡慶次康子
10期/東菅野
子どもも大人もわくわくドキドキ、出会い、つながり、笑顔があふれる市川を目指します。
[北部]
創作でこころを豊かに「創作アトリエいろどりの森」
大下かる
12期/本八幡
感性を引き出し、自分だけの「わくわく」を発見してもらうアート教室です。
[北部]
花と緑あふれる街に
北條利江
8期/菅野
市川市を花と緑あふれる、美しく癒やされる街にしたいと活動しています。
[北部]
市川市のごみ収集と環境
松田精一
12期/曽谷
市川市内でのごみ収集を通して、環境の問題や市民とのつながりを再認識しました。
[中部]
あうとどあくらぶCATS 幼児〜中学生の野外活動
佐藤昌宏
13期/本北方
人間関係や考える力を野外活動で養います。
[中部]
助産宿(じょさんじゅく)
佐藤鼓子
12期/本北方
本人の価値観や主体性、生理的な力を尊重する産み、育てやすい社会をめざして活動中です。
[中部]
健康ダイエット スマイルハート
井上充代
12期/南八幡
自身のトータル23kg減量の経験を活かし健康的なダイエットを提供しています。
[中部]
プレイ市川ミュージック
鈴木雄高
10期/鬼高
ノスタルジー&ルミエールという楽団で市川にまつわるミュージックを奏でています。
[中部]
誰でも見られる本八幡のいまを伝えるツイッター
本八幡bot
12期/本八幡
とても魅力的な、たくさんの人とかかわりながら本八幡という街のいまを伝えています。
[中部]
MIKAZUKI.Design・鬼越鬼おこし
佐藤宏昭
11期/鬼越
新しくリプロダクト市川始動。鬼越の事務所兼ストアへ来てください。隔週水曜日オープン。
[中部]
「ゼロから創る力」を育む【やわたの森kids】
三浦雅代
12期/本八幡
不確実な時代に必須の新しい学びを子どもたちに。ソーシャルビジネス×プロボノで実現。
[中部]
NEW LOCAL FARM DEPOT ミナト
湊誠也
6期/本八幡
NEW LOCALISMというアイデアから、いくつものNEW LOCAL何々が生まれる予定です。
[中部]
笑顔が見たい
大井好美
12期/南八幡
障がい者ながら(株)未来を立ち上げ、今度はヤングケアラーの支援を始める予定です。
[中部]
市のご当地キャラクターと市民を繋(つな)ぐプロジェクト
水野方美
12期/本八幡
市のキャラクターと市民をつなげることを目標及び市内企業様のキャラクターをデザイン。
[中部]
産後ドゥーラ
西公子
10期/市川南
産前産後の母親とくらしを支える専門家・家事も育児も心配事も相談できるサポーター。
[中部]
オンラインCafe【暮らしのてらす】主宰
舟橋惠子
8期/平田
今輝きたいママたちの<応援団>子育てママたちとの月イチおしゃべり会開催中です。
[南部]
コミュニティスペース gate.
稲村絵美里
12期/妙典
会員制のコワーキングスペースとシェアスペース。地域や人とつながる場所です。
[南部]
学生服リユース&リメイク
石垣瑠美
11期/行徳
2018年「ゆずりばいちかわ」を開店。約2千人へ学生服をおつなぎしてきました。
[南部]
グッドライフジャパン
川田史郎
10期/行徳
山梨県北杜市で、元ひきこもりの青年も含めた都心との二拠点居住やシェアハウスの運営。
[南部]
歴史・文化を活用した行徳のまちづくり
田中祥一
9期/宝
舟運・塩・神輿(みこし)などで繁栄した、行徳の魅力を掘り起こし、発信しています。
[南部]
妙典3丁目自治会・自主防災会の実践
横川貞夫
13期/妙典
自治会が備蓄する防災対策から各家庭でフェーズフリーの災害に強い自助共助の街づくり。
[講師インタビュー]
生活者目線のソーシャルデザインで、市川の未来を拓(ひら)こう
NPO法人いちかわライフネットワーククラブ
熊野健志氏 講師/下新宿
「一隅を照らす、これすなわち国の宝なり」という至言があります。人生100年時代、社会人にも再教育が求められる今日です。一方で、自分が本当にやりたいことを突き詰め、デザインすることで、この街は一人ひとりにとって新たな活躍の場になります。その想(おも)いが幾重にも重なりあって、滋味豊かな市川の未来が拓かれることを願っています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策発信プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764