更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ3月19日号 特集
特集1:マイクロブタが動植物園を盛り上げます
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
[特集]目次
マイクロブタが動植物園を盛り上げます
昨年、アルパカが6頭が仲間入りした動植物園。なんと今年も最近人気のマイクロブタが新たに仲間入りします。それにあわせてマイクロブタとふれあえる屋内型新エリア「なかよしルーム」がまもなくオープンします(まん延防止等重点措置中はふれあいは行いません。また、動物の状態により中止になる場合があります。詳しい内容は公式Webサイトで確認してください)。
問い合わせ=TEL047-338-1960動植物園
マイクロブタってこんな動物
イギリスで生まれたマイクロブタはミニブタよりも小さく、最近はペットとしても飼われています。とても賢くきれい好きで、トイレも覚えることができます。また、汗をかかないため、体臭がほとんどありません。その半面、体温調節が苦手で熱中症になりやすいです。茶色や牛柄、うり坊柄など、さまざまな子がいます。
体長約20〜50センチメートル/体重約10〜30キログラム
しっぽ
マイクロブタのしっぽは下に垂れ下がっています。うれしい時やご機嫌な時にはふりふりしっぽを振ります。
鼻
短く、先端まで骨があります。力がとても強いため、穴掘りが得意です。
こんなふうにふれあおう
- 近寄ってくるまで、静かに待ちましょう。頭や背中、おなかをさすってあげると喜びます。
- 口元に指を近づけないように。
- 抱き上げられることは苦手です。
仲間入りする6頭のプロフィールを紹介します

- 生年月日
- 令和3年12月15日
- 性別
- オス
- 毛色
- 白
- 性格
- 天真らんまん

- 生年月日
- 令和3年12月19日
- 性別
- オス
- 毛色
- 茶
- 性格
- わんぱく

- 生年月日
- 令和3年12月4日
- 性別
- オス
- 毛色
- こげ茶
- 性格
- おしゃべり大好き

- 生年月日
- 令和3年12月4日
- 性別
- オス
- 毛色
- 黒
- 性格
- 恥ずかしがりや

- 生年月日
- 令和3年10月4日
- 性別
- メス
- 毛色
- ぶち柄
- 性格
- 協調性がある

- 生年月日
- 令和3年7月18日
- 性別
- メス
- 毛色
- 牛柄
- 性格
- しっかり者のお姉さん
マイクロブタは「なかよしルーム」にいます


今回新たにオープンする「なかよしルーム」は、レストハウス3階にあります。ブタと外部の野生生物との接触を少なくするために、室内に設置されているので、雨の日でもふれあいを楽しめます。
注意すること
ご利用の人数や時間には制限がありますので、詳しくは動植物園公式Webサイトを確認してください。
市川市動植物園

場所=市川市大町284番1
開園時間=午前9時30分~午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日=毎週月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、年末年始(12月28日〜1月2日)
入園料=一般:大人440円、小人110円(未就学児は無料)
アルパカもさらに増え6頭になりました
昨年4月にやってきた3頭のアルパカが大人気となりましたが、12月にさらに3頭のアルパカが仲間入りしました。新入りの3頭は1歳未満の子たちで、まだ小さくてかわいい頃合いです。6頭のモコモコのアルパカたちが迎えてくれる姿は、とても癒やされます。
新型コロナワクチンのお知らせ
3回目接種を進めています

問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。番号をよくお確かめの上おかけください
3回目接種券の発送
令和3年11月末までに2回目接種を終えた18歳以上の方には、接種券をすでに発送しています。接種券が届いていない場合は、接種記録を確認する必要があるため、市公式Webサイト内のWebフォームまたは必要な書類を郵送でお申し込みいただくか、上記コールセンターに電話してください。令和3年12月から令和4年1月末までに2回目接種を終えた方の3回目接種券は、3月24日(木)に発送します。
3回目接種の効果と副反応
国の研究班によると、1・2回目にファイザー社ワクチンを受けた方が、3回目で武田/モデルナ社ワクチンを接種すると、3回ともファイザー社ワクチンを受けた方に比べ、副反応が出る割合がやや高くなるものの、感染や重症化を防ぐ抗体の値がより上昇したことが報告されています。
ワクチンの種類 | 抗体値 | 3回目接種後1週間の副反応(症状) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2回目まで | 3回目 | 接種前と比較 | 接種部位の痛み | 37.5℃以上の発熱 | 全身倦怠感 | 頭痛 |
ファイザー社 | ファイザー社 | 54.1倍に上昇 | 91.6パーセント | 39.8パーセント | 69.1パーセント | 55.0パーセント |
武田/モデルナ社 | 67.9倍に上昇 | 93.8パーセント | 68.0パーセント | 78.0パーセント | 69.6パーセント |
(令和4年2月18日予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、医薬品等安全対策部会安全対策調査会資料)
1・2回目に武田/モデルナ社ワクチンを受けた方が、3回目にファイザー社及び武田/モデルナ社ワクチンを接種した場合の健康状況に係る数値は公表されておりません。
小児(5~11歳)接種
ワクチンの効果や安全性について接種券に同封の「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省作成)」を確認の上、接種を検討してください。ワクチン接種は義務や強制ではありません。
ワクチンの種類と接種=ファイザー社の小児用ワクチンを通常3週間の間隔をあけて合計2回接種します。
接種券=対象の方には2月25日に発送しています。4月に満5歳となる方には3月22日(火)に発送します(以降、5歳になる誕生月の前月下旬に発送予定)。接種券が届き次第予約ができ、5歳に達する日(誕生日の前日)から接種が可能です。
令和4年3月2日以降に12歳になる方には、小児用の接種券を発送しています。1回目の接種を受ける前に12歳になった場合、接種券はそのまま使用できますが、小児用ではなく12歳以上用のワクチンを予約の上、接種してください。
キャンセル待ち=ワクチンを廃棄することが無いよう、キャンセル待ち登録を市公式Webサイトで受け付けています。予約をしている方も、その予約を残した状態でキャンセル待ちの登録ができます。
接種場所=個別医療機関または市役所第1庁舎7階
接種当日の注意点=保護者の同伴(原則1人)と予診票に保護者の同意署名が必要です。母子健康手帳をお持ちください。

他のワクチンとの接種間隔=前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
予約方法や当日の持ち物など詳細は接種券に同封の案内や市公式Webサイト(右記2次元コード参照)で確認してください
【3月11日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください】
新型コロナウイルス 各種問い合わせ先
予約などワクチン接種に関すること
新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
TEL0120-923-118(午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日含む)、通話料無料)
FAX04-7103-0583(言語、聴覚が不自由な方専用)
ワクチン接種後の健康相談
市川市新型コロナワクチン健康相談窓口
TEL0120-925-823(24時間(土・日曜日、祝日含む)、通話料無料)
FAX0120-925-849(言語、聴覚が不自由な方向け)
千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
TEL03-6412-9326(24時間(土・日曜日、祝日含む))
感染の疑いがあるときの健康相談
市川市あんしんホットダイヤル
TEL0120-241-596(市民専用、24時間(土・日曜日、祝日含む)、通話料無料)
千葉県発熱相談コールセンター
TEL0570-200-139(24時間(土・日曜日、祝日含む))
新型コロナウイルスに関する一般的なこと
厚生労働省
TEL0120-565653(午前9時~午後9時(土・日曜日、祝日含む)、通話料無料)
新型コロナウイルスに対する市の取り組みについて
新型コロナウイルス対策コールセンター
TEL047-712-8661(平日午前9時~午後5時)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764