更新日: 2023年4月15日
広報いちかわ4月15日号 特集
特集1:[6年目に突入]食べて見て感じて道の駅いちかわ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、記載された催しなどが中止または変更となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
[特集]目次
[6年目に突入]食べて見て感じて道の駅いちかわ
道の駅いちかわは地域のみなさんに支えられて、おかげさまで5周年を迎えました。
これからも多くのみなさんに愛される道の駅を目指していきます。
問い合わせ=TEL047-711-1688観光振興課
道の駅いちかわの魅力
愛月大使とコラボしています






イタリアンレストラン「トラットリア アルポンテ」及び「いちCafe」で愛月ひかる観光大使とコラボした特別メニューの販売を開始しました。また販売を記念して周遊キャンペーンも開催されています。
さまざまなイベントが楽しめます
季節に合わせたイベントや災害時における相互応援に関する協定を締結している宇土市などの特産品を販売するフェアなどを開催しています。



地域の架け橋となっています
千葉商科大学付属高等学校の学生と道の駅いちかわ協力事業者が協力して考案した商品を販売したり、ミニブーケ作りなど、さまざまなワークショップを開催したりしています。



市川の美味を味わえます
市川産の野菜などを使用した本格的なイタリアンが味わえる「トラットリア アルポンテ」や市川産の梨を使用したソフトクリームなどを食べながらくつろげる「いちCafe」があります。


道の駅いちかわのこれから

麻生駅長
駅長になってからの3年間はコロナ禍ということもあり、感染症対策を徹底して、どうしたら利用者の方々に喜んでもらえるかを考えながら運営したことで、より地域の方が来てくれるようになったと思います。これからも常に「市川へのこだわり」を持ち、地元産の品物を多くすることで市内の輪を広げ、市の魅力を伝えていきたいです。
駅長のおすすめ “行徳の海苔(のり)”

道の駅いちかわの市川の特産品コーナーでは、名産の海苔を売っています。みなさんにぜひ食べてほしいです。
施設情報

住所=市川市国分6-10-1
電話番号=TEL047-382-5211
駐車台数=小型車69台、大型車48台、身体障がい者用2台、EV充電1台
営業時間=午前9時~午後10時
[路線バスを利用した場合]
JR総武線市川駅・京成線市川真間駅から
[市44]聖徳学園行、[松51][松51-2][松54][松55]松戸駅行のうち、いずれかに乗車。道の駅いちかわで下車
北総線北国分駅から
[市43][松54][松55]市川駅行のうち、いずれかに乗車。道の駅いちかわで下車
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764