更新日: 2024年3月2日

広報いちかわ3月2日号 インフォメーション

新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染者数が全国的に増加傾向となっています。

換気

イラスト:換気

手洗い

イラスト:手洗い

手指消毒

イラスト手指消毒

[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

前号のインフォメーション

暮らしに役立つ市川市の情報をご案内します
(市川市の市外局番は「047」です)

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも) [2]住所・郵便番号 [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

市川市イベントポータルサイトの2次元コード

申し込み先は下記の申し込み・応募で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

目次

お知らせ

傍聴できます〈希望者は直接会場へ〉

総合計画審議会

3月26日(火曜)午前10時~正午/第1庁舎第3委員会室

(企画課)

市税の日曜電話納税相談

日時=3月17日(日曜)午前10時~午後3時(電話相談のみ。窓口は開設しません)
問い合わせ=TEL047-712-8653納税・債権管理課

南行徳市民センター及び南行徳市民談話室の臨時休館

設備修繕のため、全ての施設(市民談話室、トイレ、駐輪場、自動車駐車場など)が利用できません。図書返却ポスト、小型家電回収ボックスは利用できます。
日時=3月30日(土曜)終日、31日(日曜)午後1時まで
問い合わせ=TEL047-359-6951南行徳市民センター

消費生活センター移転のお知らせ

相談者の利便性向上のため、3月25日(月曜)から第1庁舎に移転して業務を開始します。電話番号が同日から変わりますので注意してください。
【新所在地】第1庁舎3階総合市民相談課内
【新電話番号】TEL047-712-8629
問い合わせ=TEL047-320-0668消費生活センター

「市川市ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金支給事業」の相談会

ひとり親家庭の親が就業に結びつきやすい資格を取得するために、養成機関を受講する間の生活費の一部支援に関する相談会を開催します。開催日に都合が合わない方は事前に連絡してください。
日時=3月11日(月曜)午前9時30分~午後4時
場所・会場=第1庁舎こども福祉課
申し込み・応募=3月8日(金曜)までにTEL047-712-8539同課

令和5年度版「市川市じゅんかん白書」発行

じゅんかんプラン21で設定した数値目標に対する進捗(しんちょく)状況、ごみ処理に関するデータや市の取り組みが掲載されています。詳しい内容は、中央図書館、行徳図書館、大野公民館図書室、男女共同参画センター情報資料室、市公式Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-6305総合環境課

道路上に張り出した樹木などの剪定(せんてい)をお願いします

市の道路に隣接する住宅・畑・山林などの樹木や垣根などが道路に張り出していると、道幅を狭くし、通行の支障となります。また、カーブミラーや標識を覆い隠し、大変危険です。道路上空は公共の空間となるため、樹木の枝などが道路側にはみ出さないよう適正な管理をお願いします。
問い合わせ=TEL047-712-6344道路管理課

道路上に私物を置かないでください

画像:道路上に私物を置かないでください

店先や住宅前の側溝を含む道路上に、看板、段差ステップ(乗り上げブロック、スロープ)、鉢植え(プランター)などが置かれているケースが多く見られます。道路上に私物を置くことは、事故の原因となる恐れがあります。適正な道路利用に協力をお願いします。
問い合わせ=TEL047-712-6345道路管理課

市川手児奈文学賞作品集販売

イラスト:てこなちゃん

「第二十四回市川手児奈文学賞入賞 二〇二三年市川を詠む[市川百歌百句]」を販売中です。
場所・会場=文学ミュージアム ミュージアムショップ
費用・料金=500円
問い合わせ=TEL047-320-3334同施設

女性のための情報&アートスペース「ベルヴィ」

本を読んだり、いろいろな素材を使って簡単なアートワークをしたり、情報を探したり、自分のための自由な時間を過ごせる女性のための居場所です。
日時=3月19日(火曜)午前11時~午後1時(時間内の出入り自由)
場所・会場=男女共同参画センター
対象・人数=女性の方ならどなたでも
申し込み・応募=託児(10カ月~未就学児)希望の場合は3月14日(木曜)までにTEL047-322-6700多様性社会推進課

骨髄ドナーに助成金を交付しています

骨髄ドナー(骨髄などの提供者)とドナーが就業している事業所に助成金を交付しています。申請期限は通院または入院の最終日の翌日から1年間となりますので、忘れずに申請してください。

  ドナー 事業所
条件 骨髄などの提供を行った時点で市内に居住する方 ドナーが就業している国内の事業所
助成金額 通院・入院1日につき2万円(上限7日間) 付与したドナー休暇(特別休暇)1日につき1万円(上限7日間)
申請方法 下記必要書類を保健医療課へ郵送(〒272‐8501※住所不要) 同左
必要書類 申請書、骨髄バンクが発行する証明書 申請書、雇用契約書、ドナー休暇を取得したことを証する書類、就業規則

問い合わせ=TEL047-712-8641保健医療課

家具転倒防止器具の購入費と取付費を補助

家具転倒防止器具の購入費と取付費を補助の申し込み2次元コード

対象の方に上限1万円まで補助します(器具の購入・取り付け前に申請が必要です)。
対象・人数=居住者全員が市民税非課税で[1]~[3]のいずれかで構成された世帯の方
[1]65歳以上の方
[2]身体障害者手帳(1・2級)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(1級)をお持ちの方
[3][1][2]で構成された世帯の方(18歳以下の非課税者が含まれる場合も対象)
申し込み・応募=申請書を持参、郵送(〒272-8501※住所不要)、または右記2次元コードで第1庁舎地域包括支援課
問い合わせ=TEL047-712-8556同課

みずほ銀行及び三菱UFJ銀行窓口における税公金収納の取り扱いが終了します

4月1日(月曜)から窓口での納付取り扱いが終了します。なお、eL-QR(2次元コード)が印刷されている納付書は引き続き取り扱います。窓口以外の口座振替やインターネットバンキング、ATMからも引き続き市税などを納付できます。
問い合わせ=TEL047-712-8652納税・債権管理課

[1]犬のトリック教室 [2]犬の譲渡会

日時=3月17日(日曜)[1]午前10時(受付は15分前)~11時[2]正午~午後4時、いずれも雨天中止
場所・会場=塩浜ドッグラン
内容=[1]生活に応用できる「愛犬とのコミュニケーションを増やすトリック」を学ぶ[2]ボランティアの方が保護している犬(主に中型・大型犬)の譲渡会
対象・人数=[1]本市に畜犬登録をしている方、申込順5人[2]市内在住の方
申し込み・応募=[1]3月14日(木曜)までにTEL047-712-6309自然環境課[2]TEL090-8305-3718CACI

ICHICO 利用期限まであとわずか

お店の一覧の2次元コード
▲お店の一覧はこちら

令和5年度に取得したICHICOのポイント利用期限は3月31日(日曜)までです。利用期限を過ぎると、現金チャージ分を含め、残ったポイントは全て失効し、利用できなくなりますので注意してください。
問い合わせ=TEL047-712-8598デジタル地域通貨担当室

声の広報・点字広報を発行しています

市川点訳音訳友の会Webサイトの2次元コード
▲市川点訳音訳友の会Webサイト

広報いちかわを抜粋して音訳したCDや点字版を発行しています。視覚障がいがあり障害者手帳を持つ希望者に郵送しますので、連絡してください(いずれも中央図書館や行徳図書館でも視聴・閲覧ができます)。
募集=点訳ボランティア
対象・人数=広報いちかわや書籍などの点訳に関心があり、水曜日に活動できる方(未経験者可)。詳しくは右記2次元コード、または、下記にお問い合わせください。
申し込み・応募=TEL080-6884-7755 市川点訳音訳友の会(北畠)

(広報広聴課)

給付金の申請・手続きをお忘れなく

下記給付金の対象となる可能性がある世帯に対して、2月29日から順次給付内容などを記載した確認書を発送しています。内容を確認の上、手続期限までに返送してください。世帯の中で、令和5年度市町村民税の申告が済んでいない方がいる場合は税の申告をした後、給付金の申請をする必要があります。詳しくは、市公式Webサイトもしくはコールセンターまでお問い合わせください。

低所得世帯に対する重点支援給付金(こども加算)

手続期限=5月31日(金曜)
給付金額=18歳以下の児童1人当たり5万円
対象・人数=市川市低所得世帯に対する重点支援給付金(非課税世帯7万円)の支給対象世帯で18歳以下の児童がいる世帯

住民税均等割のみ課税世帯に対する重点支援給付金

手続期限=5月31日(金曜)
給付金額=1世帯当たり10万円(18歳以下の児童がいる世帯は児童1人当たり5万円を加算)
対象・人数=以下全ての条件を満たす世帯

[1]基準日(令和5年12月1日)時点で本市に住民登録がある[2]世帯に1人以上、令和5年度の住民税均当割が課税された者がいる[3]世帯に住民税所得割が課された者がいない
問い合わせ=TEL047-712-8390市川市重点支援給付金コールセンター

(地域共生課)

将来に備えて、今からできること
「任意後見制度」の概要と流れ

自身の判断能力が不十分になったときに備える「任意後見制度」について学びませんか。
日時=3月15日(金曜)午前10時~正午
場所・会場=全日警ホール
講師=浅見雅人氏(社会福祉士)
対象・人数=申込順50人
問い合わせ=TEL047-711-1437市川市後見支援センター(市川市社会福祉協議会)

(地域包括支援課)

募集

ポリテクセンター君津 受講生

求職者が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を行っています。
募集科
[1]テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生(6カ月訓練)
[2]産業機械オペレーション科5月生(4カ月訓練)
[3]CAD/機械加工科6月生(6カ月訓練)
募集期間=[1][2]3月26日(火曜)まで[3]3月4日(月曜)~4月19日(金曜)
場所・会場=ポリテクセンター君津(君津市坂田428)
対象・人数=離職中または転職を考えている方
費用・料金=10,000~20,000円程度
申し込み・応募=TEL0439-57-6313ポリテクセンター君津

(商工業振興課)

健康・福祉

愛の献血【エコポイント対象:20ポイント】

日時=3月19日(火曜)午前10時~11時45分・午後1時~4時
場所・会場=第2庁舎大会議室2
問い合わせ=TEL043-241-8332千葉県赤十字血液センター

(保健医療課)

生活習慣とリハビリテーション

リハビリテーション医学会指導医である小宮山病院長による講演会を開催します。生活習慣病を予防するためのリハビリテーションについて学んでみませんか。
日時=3月15日(金曜)午後2時(受付は15分前)~3時
場所・会場=タムス市川リハビリテーション病院(市川市柏井町4-229-4)
対象・人数=市内在住の方、申込順30人
申し込み・応募=3月13日(水曜)までに氏名、住所、年齢、電話番号をTEL047-320-7111同病院

(地域包括支援課)

けんこう教室

日時=3月16日(土曜)午前10時(受付は30分前)~11時
場所・会場=国際医療福祉大学市川病院研究棟(市川市国府台6-1-14)
内容=講演「鼠径(そけい)ヘルニアを予防するためにできること」
講師=青木優氏(同病院 消化器外科副部長)
対象・人数=申込順100人
申し込み・応募=氏名・住所・電話番号・年齢をTEL047-375-1111同病院

(保健医療課)

子ども・教育

市川市奨学生の募集

本奨学資金は大畑つとむ(※文のしたに心)教育基金と市費を財源としており、返済の必要はありません。
支給金額=国公立=月額9,000円、私立=月額15,000円
支給期間=1年間(4月~令和7年3月)
応募資格=次の全てにあてはまる方
[1]令和6年4月に高校・中等教育学校(後期課程に限る)・高専に在学または入学予定
[2]市内在住
[3]学力優良、品行方正で成業の見込みがある(学力は全教科を平均して5段階評価で3.3以上)
[4]経済的な理由で修学が困難
[5]他から授業料以外を対象とした奨学資金の支給や貸付を受けていない
[6]在学の学校長の推薦がある
支給人数=131人程度(予算の範囲を超えた場合、応募資格を満たしていても支給できない場合があります)
申し込み・応募=申請書及び必要書類を4月1日(月曜)までに持参で第2庁舎就学支援課(郵送不可)。申請書類は市公式Webサイトでもダウンロード可
問い合わせ=TEL047-704-0256同課

親子で楽しむ科学遊びの会
ペットボトル空気砲であそぼう【子どもにおすすめ】

空気に関係する絵本の読み聞かせの後、みんなでペットボトルの空気砲を作って遊びましょう。
日時=3月23日(土曜)午後3時~3時30分
場所・会場=こどもとしょかん
対象・人数=4歳~小学生とその保護者(小学生は子どものみでの参加も可)
問い合わせ=TEL047-320-3346中央図書館

麻しん風しん混合予防接種(MR)

対象者は次のとおりです。未接種の方は早めに接種をしてください。2期対象の方が無料で接種できるのは、3月31日(日曜)までです。4月1日(月曜)からは有料になります。
1期=1歳以上2歳未満の方
2期=平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの方
場所・会場=指定医療機関
持ち物=母子健康手帳・予防接種予診票・健康保険証・市川市子ども医療費助成受給券または、市川市ひとり親家庭等医療費等助成受給券
問い合わせ=TEL047-377-4512疾病予防課

幼稚園子育て相談

教育・子育て・発達などに関するさまざまな相談を受け付けます。
日時=[1]3月7日(木曜)[2]8日(金曜)、いずれも午前9時30分~午後4時
場所・会場=[1]南行徳幼稚園(車での来園は不可、自転車は可)[2]百合台幼稚園(車での来園可、申し込み時に伝えてください)
対象・人数=0歳~未就学児童の保護者
申し込み・応募=相談日の午前9時~午後4時にTEL080-3150-9804幼児教育相談員。相談日以外の申し込みはTEL047-383-9338指導課

高齢者

高齢者サポートセンターの講座

家族介護教室

日時=3月13日(水曜)午後2時~3時30分
場所・会場=急病診療・ふれあいセンター
内容=「認知症の人の気持ちを理解して関わるケア」
講師=馬場崇氏(大洲デイサービスセンター管理者)、岩重涼可氏(認知症地域支援推進員)
対象・人数=15人
申し込み・応募=TEL047-320-3105高齢者サポートセンター市川第二

よろず出張相談会in東菅野

「健康」「介護」「認知症」などの相談をゆっくりできる機会です。介護保険申請も受け付けます。
日時=3月21日(木曜)午後1時30分~2時30分
場所・会場=東菅野市営住宅 集会所(市川市東菅野3-12-18)
対象・人数=申込順6人
申し込み・応募=TEL047-326-7737高齢者サポートセンター菅野・須和田

(地域包括支援課)

シルバー人材センター 入会説明会

資格、経験不問の仕事も多数あり。入会希望者は、いずれかの説明会を予約の上、受講してください。
日時=[1]3月6日(水曜)[2]11日(月曜) [3]13日(水曜)[4]19日(火曜)[5]27日(水曜)【女性限定会】[6]4月3日(水曜)、いずれも午後2時
場所・会場=[1][6]ダイエー市川店(市川市市川1-4-10)[2]大野公民館[3]行徳公民館[4]全日警ホール[5]南行徳市民談話室
対象・人数=市内在住で60歳以上または年度内に60歳を迎える健康で働く意欲のある方
申し込み・応募=各回前日までにTEL047-326-7000同センター

(地域共生課)

やんべぇカフェ(認知症カフェ)

心と身体をリフレッシュしよう

体操でストレッチ、パズルで脳を活性化しましょう。
日時=3月22日(金曜)午前10時~正午
場所・会場=MK南行徳ホール(市川市南行徳4-18-17)
対象・人数=20人
問い合わせ=TEL047-359-6660高齢者サポートセンター南行徳第一

(地域包括支援課)

スポーツ

フレンドシップシティ 市民特別招待

市民特別招待の申し込み2次元コード

本市とフレンドシップシティ協定を締結している千葉ロッテマリーンズの公式戦にペアで招待します。7日程のうち1試合に申し込めます。
日時=[1]5月7日(火曜)[2]17日(金曜)[3]18日(土曜)[4]19日(日曜)[5]24日(金曜)[6]25日(土曜)[7]26日(日曜)[1][2][5]午後6時試合開始[3][4][6][7]午後2時試合開始(試合開始時間については変更の可能性があります)
場所・会場=ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1番地)
内容=[1]埼玉西武ライオンズ戦[2]~[4]北海道日本ハムファイターズ戦[5]~[7]福岡ソフトバンクホークス戦
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、抽選で各試合300組600人(当選者は1応募につき4枚まで優待価格でチケットを追加購入できます)
申し込み・応募=3月22日(金曜)正午~4月14日(日曜)午後6時に右記2次元コードで申し込み。抽選結果は4月23日(火曜)ごろにメールで通知
問い合わせ=TEL0570-026-226マリーンズインフォメーションセンター

(スポーツ計画課)

講座・講演

消費生活講座「家の中の安全を考えよう」

家の中で発生するさまざまな事故やその未然防止を学び、安全な生活を考えましょう。
日時=3月15日(金曜)午後2時~3時30分
場所・会場=男女共同参画センター
内容=池田明生氏(株式会社LIXIL 消費者製品安全啓発リーダー)
対象・人数=申込順24人
申し込み・応募=TEL047-320-0668消費生活センター

国府台コンソーシアムフォーラム
「地域の健康は市民から 睡眠が支える健康を学ぶ」

国府台コンソーシアムフォーラムの申し込み2次元コード

国府台や周辺地域のみなさんと地域住民の健康増進、安全・安心な地域づくりを考えていきます。
日時=3月23日(土曜)午後1時~3時40分
場所・会場=和洋女子大学(市川市国府台2-3-1)または、オンライン(Microsoft Teams)
内容=[1]基調講演「睡眠と健康 生活の工夫で快適な眠り」[2]分科会活動報告(防災分科会・地域活性化分科会・相互連携分科会)
講師=水野一枝氏(同大学 服飾造形学科准教授)
対象・人数=申込順100人(定員を超えた場合、オンラインでの参加をお願いする場合があります)
申し込み・応募=3月16日(土曜)までに右記2次元コードで申し込み
問い合わせ=TEL047-371-1473同大学

(企画課)

お出かけ

あいねすと企画展示「春の花と鳥たち」

花と鳥は見て美しいだけではありません。行徳近郊緑地で見られる花と鳥との不思議な関係を探る展示です。
日時=5月12日(日曜)まで
場所・会場=あいねすと(行徳野鳥観察舎)
問い合わせ=TEL047-702-8045同施設

縄文体験フェスティバルin堀之内貝塚【子どもにおすすめ】

国史跡の堀之内貝塚や考古・歴史博物館がある国分・堀之内地区で、気軽に参加できる地域のまつりです。
日時=3月24日(日曜)午前10時~午後2時(雨天縮小開催)
場所・会場=堀之内貝塚公園・考古博物館・歴史博物館、他(公共交通機関を利用してください)
内容=貝塚ガイドツアー・火おこし体験・弓矢で遊ぼう・縄文服試着・拓本をとろう・竹細工コーナー・クテ打組紐(くみひも)体験・紋切りあそび・火打石体験・博物館友の会コーナー・キッチンカーなど
問い合わせ=TEL047-373-2202考古博物館

樹木医と巡る巨樹・古木

樹木医と一緒に初春の真間山周辺を巡りながら、街中にある巨樹や古木を観察しませんか。
日時=3月16日(土曜)午前10時(市川駅出発)~午後0時30分ごろ
場所・会場=真間山周辺
講師=鈴木弘行氏(本市自然環境政策専門員)
対象・人数=申込順20人
問い合わせ=TEL047-712-6307自然環境課

水木洋子邸一般公開

日時=3月9日(土曜)・10日(日曜)・23日(土曜)・24日(日曜)、いずれも午前10時~午後4時
場所・会場=水木洋子邸
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

長田谷津散策会

長田谷津(大町公園)の早春の風景を楽しみながら散策します。荒天中止。
日時=3月10日(日曜)午前10時(動物園券売所前集合)~11時30分
場所・会場=長田谷津(大町公園)
問い合わせ=TEL047-339-0477自然博物館

グリーンシアター

日時=3月15日(金曜)午後2時(開場は30分前)
場所・会場=メディアパーク市川グリーンスタジオ
内容=「バルカン超特急」(英・モノクロ・有声・字幕有・上映時間94分)
対象・人数=当日先着220人
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

いちかわ産フェスタ新たな未来へ向けて

市内産業の素晴らしい技術・商品を発見でき、市内伝統工芸の展示やその他多彩な企画やイベントを開催します。
日時=3月16日(土曜)午前10時~午後4時
場所・会場=県立現代産業科学館(市川市鬼高1-1-3)
問い合わせ=TEL047-377-1011市川商工会議所

(商工業振興課)

[わくわくするまち いちかわ]
市制施行90周年記念事業

いちかわ真間川堤桜ウィーク

いちかわ真間川堤桜ウィーク

 真間川沿いの桜並木にちょうちんを設置(鬼越~宮久保付近)するほか、開花情報などを発信する特設Webサイトを公開します。

特設Webサイトの2次元コード

日時=3月16日(土曜)~4月7日(日曜)
場所・会場=真間川沿い

参加者募集中

申し込み・応募=TEL047-711-1142いちかわ真間川堤桜まつり実行委員会事務局(観光振興課内)

桜まち歩き
画像:桜まち歩き

 ボランティアガイド市川案内人の会と共に、真間川沿いの桜の名所を巡ります。
日時=3月27日(水曜)、4月2日(火曜)、いずれも午前10時~正午
場所・会場=JR本八幡駅北口集合
対象・人数=各日申込順15人

桜つまみ細工体験
画像:桜つまみ細工体験

 千葉県伝統的工芸品であるつまみ細工を作ります。
日時=3月30日(土曜)午前10時30分・午後1時30分(各60分)
場所・会場=いちかわ観光物産インフォメーション
対象・人数=小学生以上、各回申込順8人
費用・料金=500円

駅からハイキング
画像:駅からハイキングの申し込み2次元コード

 JR東日本が主催するウオーキングイベント。JR本八幡駅をスタートして、桜が咲く観光スポット(真間川、里見公園など)を巡りゴールのJR市川駅まで参加者が自由に歩く約11キロメートルのハイキングコースです。参加者にはコース内で受けられる特典もあります。
日時=3月22日(金曜)~24日(日曜)、いずれも午前9時~11時受付
場所・会場=JR本八幡駅改札前集合
問い合わせ=TEL047-711-1142観光振興課

「江戸川・水フェスタinいちかわ」
Eボートレース参加チーム募集

江戸川・水フェスタinいちかわ

 Eボートレースの参加チームを募集します。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。

Eボートレース参加チーム募集の2次元コード

日時=6月1日(土曜)午前9時~午後2時30分(荒天中止)
場所・会場=江戸川及び河川敷(市川南地先・市川緊急用船着場付近)
対象・人数=24チーム(1チーム10人。1チーム大人3人以上、子どもの参加は小学生以上とする)
費用・料金=1チーム6,000円
申し込み・応募=指定の参加申込書を4月17日(水曜)必着で郵送、持参、FAX047-712-6365、メール(右記2次元コード参照)で第2庁舎公園緑地課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-712-8597同課

芳澤ガーデンギャラリーで市川市収蔵作品展を開催

画像:福田千惠 作〈麗妃〉
▲福田千惠 作〈麗妃〉

 本市ゆかりの作家の美術作品や資料を紹介する「市川市収蔵作品展」を開催しています。本展では、福田千惠 作「麗妃」など、30点を超える作品を紹介します。また、近年収蔵となった作品の一部は、今回が初のお披露目となります。彩り豊かな芸術の世界をお楽しみください。

日時=3月24日(日曜)まで。午前9時30分~午後4時30分(入館は30分前まで)
場所・会場=芳澤ガーデンギャラリー
費用・料金=一般200円、65歳以上・団体(25人以上)160円、中学生以下・障害者手帳をお持ちの方と付添の方(1人まで)は無料
問い合わせ=TEL047-712-8557文化芸術課

[4月から]「小型充電式電池類」の分別収集が始まります

 近年、ごみの中間処理施設やごみ収集車の荷台からモバイルバッテリーや電子たばこなどの充電式電池の発火が原因と思われる火災が多発しています。重大な事故を未然に防ぐため、4月のごみ収集からリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池などの「小型充電式電池類」を週1回分別収集します。
 小型充電式電池類は燃やさないごみや剪定枝(せんていし)などと同じ収集曜日になります。
 詳細は、市公式Webサイトで確認してください。
 事故防止のため、分別の徹底にご協力お願いします。

問い合わせ=TEL047-712-6301清掃事業課

対象品目例

画像:このマークが目安です
このマークが目安です
  • リチウムイオン電池
  • ニッケル水素電池
  • ニカド電池
  • シェーバー
  • モバイルバッテリー
  • デジタルカメラ
  • 電子たばこ(メーカー回収対象除く)
  • ハンディ扇風機
  • 電動歯ブラシ
  • スマートフォン/タブレット
  • 電動自転車のバッテリー
  • ポータブルゲーム機/ゲームコントローラー
  • その他のバッテリー(自動車・バイクのバッテリー除く)
  • その他の小型充電式電池類(30センチメートル以下のもの)

イラスト:モバイルバッテリー、ハンディ扇風機、スマートフォン、電子たばこ

【出し方】

イラスト:透明または中身が見える半透明の袋に入れてください

 ビニールテープなどで絶縁処理をしてから透明または中身が見える半透明の袋に入れてください。

市政功労者として山本弥惠子氏を表彰

 市では、市政の発展、公益の増進などに特に功労のあった方の功績を讃(たた)えるために市政功労表彰を行っています。この度、山本弥惠子氏に田中市長から表彰盾と記念品が贈られました。

【山本弥惠子氏の功績】
ICA(市川カルチャーアソシエーション)の会長を平成26年まで26年間務められ、民謡民舞愛好者の親睦と活動の促進、市民文化の振興に貢献されました。
また、市川市芸術文化団体協議会の副会長を務めるなど、市内の芸術文化団体の発展にも尽力されました。

問い合わせ=TEL047-712-8568秘書課

[絵を通じて市川の自然を知ろう]スケッチで見る市川の植物2024春

画像:スケッチした植物画
▲スケッチした植物画

 自然観察指導員の高野史郎氏が市内を自転車で回ってスケッチした植物画などの展示会です。会場では、高野氏が展示作品について分かりやすく解説します(午後1時30分から30分程度。ただし3月23日午後・27日は不在)。
 また、市川駅から真間周辺を高野氏の説明を聞きながら歩く散策会も開催します。

展示会

日時=3月18日(月曜)~30日(土曜)午前10時~午後10時(最終日は正午まで)
場所・会場=アイ・リンクタウン展望施設

散策会

日時=3月24日(日曜)午後1時(同施設集合)~3時30分(荒天中止)
コース=同施設→大門通り→手児奈霊神堂→真間山弘法寺、他
講師=高野史郎氏(日本自然保護協会 自然観察指導員)
対象・人数=申込順30人
申し込み・応募=TEL047-711-1142観光振興課

画像:女性に寄り添うサポートがあります

女性に寄り添うサポートがあります

問い合わせ=TEL047-322-6700多様性社会推進課

SNS女性相談

▲LINE友だち追加の2次元コード
▲LINE友だち追加はこちら

 市内在住の女性を対象に、日常の困りごとの相談をするためのLINEによる相談を行っています。誰かに聞いてほしいこと、どこに相談したらいいか分からないことなど、何でも気軽に相談してください。

生理用品の無料配布

 さまざまな事情で生理用品の用意が難しい方に、生理用品の無料配布を行っています。
 詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
対象・人数=市内在住・在勤・在学の女性
場所・会場=男女共同参画センター

被災地への支援を行っています

 令和6年能登半島地震の被災地支援に、本市では2月21日から保健師などの職員を派遣しています。また、引き続き義援金の受け入れや、避難者で希望する方に市営住宅の支援を行っています。

里見公園桜まつり

 市内の桜の名所として知られ園内にはソメイヨシノやサトザクラなど、約200本の桜が咲き誇ります。美しくライトアップされた幻想的な夜桜も必見です。

日時=3月20日(祝)~3月31日(日曜)午前9時~午後6時
ライトアップ=3月20日(祝)・23日(土曜)・24日(日曜)・30日(土曜)・31日(日曜)、午後6時~8時(雨天中止)
場所・会場=里見公園
問い合わせ=TEL047-712-8597公園緑地課

画像:桜が満開の里見公園
▲桜が満開の里見公園

いちかわ防災三助(さんじょ)[自助][共助][公助]

自助
自分自身で備えること
共助
近隣住民で助け合うこと
公助
行政による救助、支援のこと

最終回

【今こそ実行へ】大地震に備えて家の安全対策を

 地震の際、多くの人が家屋の倒壊や火災が原因で亡くなっており、家屋の耐震化や火災対策が重要です。また、けがや逃げ遅れを防ぐために、室内の対策も進めましょう。

支援制度を利用して耐震化を進めましょう
支援制度の詳細の2次元コード
▲詳しくはこちら

 市では、建築物の無料耐震相談会や、耐震診断費・耐震改修費の一部補助を行っています。

火災を防ぎましょう
画像:感震ブレーカー
▲感震ブレーカー

 感震ブレーカーを設置することで出火を防ぎ、他の住宅などへの延焼を防ぐことにつながります。

室内の対策を進めましょう

イラスト:室内の対策

廊下やドア、階段の周りにはなるべく物は置かないようにしましょう。
家具やテレビを固定し補強しましょう。
停電時の明かりを用意しましょう。寝室ではメガネや杖、携帯電話、スリッパを枕元に置きましょう。

イラスト:窓・カーテン付近

ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり、食器棚の扉に開閉防止具をつけましょう。

広報いちかわや市公式YouTubeチャンネルの2次元コード

 関東大震災から100年の節目の年にあたり、毎月防災情報をお届けした「防災三助」はいかがでしたか。今後も広報いちかわや市公式YouTubeチャンネル(右記2次元コード参照)で災害への備えに役立つ情報をお届けします。

問い合わせ=TEL047-712-8563危機管理課

4月・保健センターからのお知らせ

健康相談(電話・面接)は各保健センターへ

離乳食教室

申し込み・応募【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1回食 保健センター 11(木曜) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各24人)
1回食 南行徳保健センター 15(月曜) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各18人)
2回食 保健センター 12(金曜) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
7・8カ月児の保護者
(申込順各24人)
2回食 南行徳保健センター 16(火曜) 午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
7・8カ月児の保護者
(申込順各18人)

発達相談

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間、問い合わせ、対象・定員
発達相談 保健センター 予約制 乳幼児を対象に臨床心理士による相談を実施しています。各保健センターにお問い合わせください。
発達相談 南行徳保健センター 予約制 乳幼児を対象に臨床心理士による相談を実施しています。各保健センターにお問い合わせください。

カミカミ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
生後10カ月の歯みがき 保健センター 17(水曜) 9時45分~10時15分
午前10時45分~11時15分
TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(令和5年6月生まれ)とその保護者(申込順各10組)
生後10カ月の歯みがき 南行徳保健センター 10(水曜) 9時45分~10時15分
午前10時45分~11時15分
TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(令和5年6月生まれ)とその保護者(申込順各10組)

おやこ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
むし歯予防の話 保健センター 15(月曜) 午前9時45分~10時15分 TEL047-377-4511
保健センター
1~3歳児とその保護者(申込順各10組)
むし歯予防の話 南行徳保健センター 25(木曜) 午前9時45分~10時15分 TEL047-377-4511
保健センター
1~3歳児とその保護者(申込順各10組)

健康診査

内容 場所、日にち、時間、問合せ、対象・定員
1歳6カ月児健康診査 3月中旬ごろに、対象児(令和4年9月生まれ)へ通知を発送します。受診案内を確認し期限内に受けてください。
3歳児健康診査 3月中旬ごろに、対象児(令和2年10月生まれ)へ通知を発送します。受診案内を確認し期限内に受けてください。

あかちゃん相談

申し込み・応募【WEB申込】

内容 場所、日にち、時間、問合せ、対象・定員
育児講座 生後3カ月~1歳6カ月の乳幼児とその保護者を対象に、身体計測や子育てに関する相談を実施しています。詳細は市公式Webサイトで確認してください。

出産応援給付金

場所、日にち、時間、問合せ、対象・定員
妊娠届出時に面談を行った妊婦に対し、1回につき5万円を支給。面談時に配布した案内をご確認の上、妊娠中に申請してください。

子育て応援給付金

場所、日にち、時間、問合せ、対象・定員
新生児・1~2カ月児訪問時に面談を行った養育者に対し、対象児1人につき5万円を支給。面談に配布した案内をご確認の上、対象児が4カ月(日齢120日)になる前日までに申請してください。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764