更新日: 2024年4月9日
広報いちかわ4月6日号 連載
目次
市民の広場
いちかわ文芸
市川にこうご期待[vol.44]
市長 田中 甲
Tanaka Koh
今日よりも明日を良く!
令和4年4月22日に市長に就任した私は、今月で就任から丸2年を迎えることとなります。その間、税金の使い方に関して市民のみなさんから誤解を招くようなことがあってはならないと、常に考えて行動してきました。
2年間で気づいたことは「市川市内における格差問題」なのかもしれません。
東京に隣接する市川市において、所得格差・学力の格差・南北格差などが溝のように横たわっていることを肌で感じるようになってきたのです。
特に子どもたちの成長の中でチャンスを平等に与えるべきという考えから、学校給食の無償化や18歳までの医療費の助成を実現できたことは良かったと思っています。日々生活していく中で、経済的に厳しい状況に立たされている市民が少なくないという点も、その家庭環境の中で成長する子どもたちにどのような影響を与えているのか想像力をもって行政の対応を行っていかなければならないと思っています。こども食堂・フードリボンプロジェクト・いちカレは現在十分ではありませんが、着実に伸ばしていきたいと思っています。
そして南北に土地の長い市川市において、お互いにそれぞれの地域の良さを高め、協調し合う市川市の姿を作り出していきたいと思うのです。
そして、その結果が多くの市民のみなさん方に住みやすい、さらに住み続けたいと思ってもらえる市川市になると確信しています。
今年は、市制施行90周年です。90年の積み重ねは大変なことですが、本心を申し上げれば、90周年は通過点であり常に市民目線で市内の問題点をコツコツと改善していくことが肝要だと思っています。どんなに難しくとも、今日よりも明日を良くすることをテーマに掲げ努力していきます。
今こそ市川市の足元をしっかり見据え、安定した社会を作りつつ次の時代に向けての舵取りを行っていかなければなりません。
いちかわちょこっと伝え隊[vol.1]
「いちかわちょこっと伝え隊」が、今号から新たに始まります。
隊員たちが興味を持ったことや紹介したいことを、ちょこっとご紹介。
これから、いろいろな情報をお伝えしますのでお楽しみに。
「夢の教室」で学んできた

夢に向かって努力することや、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。ゲームをクリアしたときの達成感や夢先生の話を忘れずに、困難なことがあっても、夢をあきらめずに頑張っていこうと思いました。この教室は、5月6日(休)にも実施します(インフォメーションページ参照)。この機会に参加してみませんか。




将来の夢は、ラグビー日本代表の選手になることです。そして、支えてくれた人たちにも感謝を伝えたいです。
夢先生から子どもたちにメッセージ

人は夢を持つとその夢をかなえるために本気になります。そのために、全力を出し、努力を続け、仲間と協力し合うことで、成長することができます。成長を感じられると幸せな気持ちになり、本気・全力・努力・協力することがどんどん楽しくなっていきます。ときにはつらいことがあるかもしれないけど、あきらめず夢に向かって突き進んでください。応援しています。
みんなすてきな夢を持っていました。一緒に子どもたちの夢を応援していきましょう。
市民の広場
本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘記載の決まり’に従ってお申し込みください。
なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。
- 広報広聴課へのお問い合わせ
- TEL 047-712-8632 FAX 047-712-8764
たのしもう【イベント・講演会】
- 第58回市川デッサン会作品展
- 4月14日(日)まで午前10時~午後5時(14日は午後4時まで)
芳澤ガーデンギャラリー
市川デッサン会
TEL047-372-1680泉水 - 第10回まゆかご 日本画展
- 4月11日(木)~16日(火)午前10時~午後4時(11日は午後1時から、16日は午後1時まで)
木内ギャラリー
TEL080-1094-4383小林(昼間) - おためし九星気学。運勢も見ます
- 4月12日(金)午前10時50分~午後0時20分
行徳公民館
2,000円
要申し込み
九星気学を楽しむ会
TEL080-5671-7899麻谷(昼間) - 寺田賢明 淡彩スケッチ展
- 4月17日(水)~21日(日)午前10時30分~午後4時30分(17日は午後1時から、21日は午後4時まで)
芳澤ガーデンギャラリー
TEL090-1427-3813寺田(昼間) - 第9回油絵獅子友会展
- 4月18日(木)~21日(日)午前10時~午後7時(18日は正午から、21日は午後3時まで)
全日警ホール
油絵獅子友会
TEL047-705-3404鈴木 - レコード鑑賞午後のジャズタイム
- 4月20日(土)午後2時(受付は1時間前)~4時10分
木内ギャラリー
てこな音盤倶楽部
TEL047-325-3440日下部 - 2024全日写連市川支部写真展
- 4月25日(木)~28日(日)午前10時~午後5時(25日は午後1時から、28日は午後4時まで)
全日警ホール
全日本写真連盟市川支部
TEL047-332-0511川上(昼間) - 五月のそよ風FlVlVcCem
- 5月6日(休)午後4時~5時30分
文学ミュージアム
スタジオ・ミューズ
TEL047-336-3001黒田
やってみよう【仲間募集~趣味・交流】
スポーツ・健康
- 仲間と楽しくダーツを若干名募集
- 毎週火曜日午前9時30分~正午
西部公民館
入会金1,500円、月500円
市川西部ダーツクラブ
TEL047-372-6331奥野(昼間) - シニアの体操で健康をいつまでも
- 第1・3金曜日午後1時30分~3時
いきいきセンター鬼越
月700円
らくらく体操同好会
TEL047-334-0308鈴木(夜間) - 楽しく優しい太極拳で健康アップ
- 毎週金曜日午後1時30分~3時30分
柏井公民館
入会金1,000円、月2,000円
揚名時八段錦太極拳柏井同好会
TEL090-6517-9246彦田
音楽・芸能
- アンチエイジング コーラス
- 第1火曜日午後1時30分~3時30分
大野公民館/1回1,000円
アンチエイジング コスモス
TEL047-339-3750横山(昼間) - 三味線尺八の伴奏で民謡を唄おう
- 第1・3火曜日午前9時30分~11時30分
いきいきセンター北方
月1,000円
北方民謡同好会
TEL090-6564-4542一瀬 - 大声で歌い、伸ばそう健康寿命
- 第1・3火曜日午後1時30分~3時
いきいきセンター大洲
入会金1,200円、月800円
愛唱歌大洲
TEL080-9981-6252川原
いちかわ文芸
川柳 … 矢嶋 もと之 選
- ランドセル 咲いてスキップ 春の朝
- 南八幡 藤澤ちよ子
- 歩道橋を 渡る人無く 鳩あそぶ
- 平田 山崎(※崎はたつさき)蓉子
- 山葵(わさび)対 山椒のような 口喧嘩
- 大野町 佐々木 顕
- かかりつけ医 手書きのカルテ 話好き
- 田尻 赤川 洵子
- 十時間も 勉強しては 受からない
- 国分 小島 伸介
【川柳選評】
ちよ子さん、暖かい冬の日もありましたが、やっぱりみんな春を待ち焦がれていましたね。蓉子さん、歩道橋はお年寄りなどへバリアになっていましたが、廃止する所が増えているようです。顕さん、面白いですねえ。夫婦喧嘩(げんか)をこう例えたのは初めて見ました。洵子さん、近頃はパソコンに向いている医者が多い中で、患者さんの話を聴いてくれるのはありがたいですね。伸介さん、そうですよね。頭も休めないと脳がストライキを起こします。
各部門の締め切り日と掲載号
締め切り日現在で、直近の掲載号への応募作品とします。はがきなどの用紙に、未発表のものを締め切りごとに1人3作品(要ふりがな)まで
締め切り日(消印有効)/掲載号
- 短歌
- 4月19日(金曜)/6月1日号
- 川柳
- 5月20日(月曜)/7月6日号
- 俳句
- 6月20日(木曜)/8月3日号
- ※締め切り日にご注意ください
- 応募方法
- 応募部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記のうえ、各締め切り日までに、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501 住所不要)
- 問い合わせ
- TEL047-712-8632同課
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764