更新日: 2025年2月1日
広報いちかわ2月1日号 連載
目次
市民の広場
いちかわ文芸
市川にこうご期待[vol.64]
市長 田中 甲
Tanaka Koh
ダーウィンのことば
ガラパゴス諸島の進化論で有名な自然科学者のダーウィンが語ったと言われている有名な言葉にこのような言葉があります。「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である」
そこで、令和7年の大きな出来事に、また予測されることを書き出してみたいと思います。
まずは、先月20日にアメリカの大統領に再登板したドナルド・トランプ氏によって、世界中の国々が戦々恐々としている状況は指摘しなければなりません。少なくとも日本経済にプラスではなくマイナスの影響が生まれるものと考えるべきでしょう。
2つ目は国内の問題で、約20年間通ってきた与党の政治体制に大きな変化が生まれている可能性があります。それは6月の都議会議員選挙、7月の参議院選挙で明らかになってくると思います。しかし国政や都議会がどのような状況になろうとも、市川市は市民中心の市政運営をしますので、その点はご安心いただきたいと思います。
予測される直下型地震や夏の猛暑はどうでしょうか?
気候変動に猜疑的(さいぎてき)な意見を持たれる方もいらっしゃるようですが、昨年の猛暑と本年も同じような夏場の状態を予測するならばクーリングシェルター(市民が涼しい環境で過ごせる場所)をより多く準備していく必要があります。これは高齢者の健康を維持するために極めて重要なことだと考えるからです。もちろん災害の対応は常に意識して、十分に備えておかなければなりません。
また、デジタル技術の推進にも注意が必要であるという声が世界的に上げられるようになりました。ソーシャルメディアやAIを活用し、利便性を追求することは大切ですが、青少年の健全育成のために幼児期から低学年の教育への導入には注意深く検討しなければなりません。
このように目まぐるしい変化をする中では、固定観念に縛られることなく、また大きな声や肩書きに惑わされることなく、冷静に判断し、変化に対応することが求められているのではないでしょうか。
ダーウィンの言葉は、予測する力と柔軟に対応する姿勢が大切だと教えてくれています。
いちかわちょこっと伝え隊[vol.11]
寒い日が続いていますが、そろそろ春が待ち遠しくなっていませんか。
春といえば桜。
桜は3月下旬〜4月に咲くイメージがありますが、もっと早くに咲く桜があります。そう、河津桜です。
今回は市内の河津桜の名所と、ソメイヨシノとの違いをちょこっとお伝えします。
見分けるポイントはピンクの濃さ

河津桜は例年2月末~3月上旬に咲き、3月下旬ごろに開花するソメイヨシノより約1カ月早く楽しむことができます。 河津桜は、白に近いソメイヨシノに比べて濃いピンク色であることが特徴です。 存在感があって澄んだ青い空に映えますね。 市内では、江戸川河川敷や里見公園などで河津桜を見ることができますので、ひと足早い春を見つけに出かけてみませんか。
見比べてみよう
河津桜の方が花びらが大きく、厚みがありますね。それぞれの美しさを楽しみましょう。

河津桜

ソメイヨシノ
市内の河津桜スポット
江戸川河川敷
場所・会場=市川市市川南4丁目


江戸川河川敷
場所・会場=市川市妙典2丁目


里見公園
場所・会場=市川市国府台3-9


市民の広場
本広場への掲載は、各施設にある「市民の広場掲載依頼書」により、‘掲載の決まり’に従ってお申し込みください。
なお、市民のみなさんの依頼に基づき掲載しており内容についての責任は負いかねます。
- 広報広聴課へのお問い合わせ
- TEL 047-712-8632 FAX 047-712-8764
たのしもう【イベント・講演会】
- 手工芸連盟作品展とチャリティー
- 2月5日(水曜)~9日(日曜)午前10時~午後4時(5日は午後1時から、9日は午後3時まで)
全日警ホール
市川市手工芸連盟
TEL047-373-5293牛尼 - 第4回 元気届けて絵手紙展
-
2月12日(水曜)~16日(日曜)午前10時~午後5時(12日は午後1時から、16日は午後3時まで)
全日警ホール
柏井公民館絵手紙サークル
TEL047-338-5158伍香(夜間) - 秋葉朱緒書作展
- 2月18日(火曜)~20日(木曜)午前10時~午後6時(20日は午後4時まで)
全日警ホール
和洋女子大学 雁鴻会
TEL047-371-1938同大学書道準備室(昼間) - 大島暁油彩展スペイン懐かしき友
- 2月28日(金曜)~3月9日(日曜)午前10時~午後4時(9日は午後2時まで)
木内ギャラリー
TEL090-6304-0043大島 - 楽しい婚活であいの会65歳まで
- 3月2日(日曜)午後1時30分~4時
男女共同参画センター
1,000円
要申し込み
市川縁結びおばさん
TEL080-5096-4492黒田 - 第53回IVIS英語公開講座
- 3月9日(日曜)午前10時〜正午
I-linkルーム
市川ボランティア通訳の会(IVIS)
TEL047-371-5043仁田
やってみよう【仲間募集~趣味・交流】
スポーツ・健康
- 健康増進とストレッチ、ヨガ
- 月4回金曜日午後6時30分~8時30分
本八幡地域ふれあい館
入会金1,000円、月4,000円もしくは1回1,000円
操体ヨガ
TEL080-1183-3635古川
舞踊・ダンス
- フラ踊りませんか。初心者歓迎
- 第2・4水曜日午後1時~3時30分
曽谷公民館
1回1,500円、会場費月500円
ガーデニアレイズ
TEL047-336-6772モリヤス - フラメンコ
-
毎週火・木・土曜日午前10時~11時30分(木曜日は午後7時~8時30分)
南行徳公民館
入会金1,000円、月6,000円
フラメンコクラス
TEL090-2486-1038木下(昼間)
音楽・芸能
- しほり先生と歌う 楽しい歌仲間
- 第2・4火曜日午前10時~11時30分
鬼高公民館
月2,000円
健康ボイス トレーニング
TEL090-9307-0489羽田
書道・絵画
- 高齢者が書を楽しむ幸齢者の集い
- 第2・4土曜日午前9時30分~11時30分
いきいきセンター分館
月1,000円
分館書道同好会
TEL090-9019-5124大村
その他
- 料理や小物の手作りをご一緒に
- 第4金曜日午前10時~正午
西部公民館
入会金100円、月900円
新日本婦人の会 じゅんさい班
TEL047-372-0796浅田(昼間)
いちかわ文芸
俳句 … 町山 公孝 選
- 着ぶくれて 席ゆずり合ふ 介護バス
- 下新宿 小松 富子
- 老人が フォークを唄ふ 日永かな
- 市川南 北村 功
- カセットテープの 中の青春 小春風
- 行徳駅前 阿部 理恵子
- 銭湯の 煙ひとすじ 冬うらら
- 平田 山崎 蓉子(※崎はたつさき)
- 梅真白 静かに送る 家族葬
- 南八幡 森田 千津江
【俳句選評】
小松さん、席をゆずり合うのは、思いやりの現れ。仲良く過ごすための第一歩です。北村さん、さてレクリエーションの時間です。昔はもっと声が出たのに、などといわずにみんなで、大きな声をだしてフォークソングを歌おうではありませんか。そう、その意気です。阿部さん、カセットテープにはもっとたくさんの歌が入っていますからね。次は何を歌いましょうか。山崎(※崎はたつさき)さん、市川に銭湯が少なくなりましたが、大きなお風呂はなかなかいいものです。森田さん、家族葬が増えてきました。故人のお人柄でしょうか、梅が満開です。
各部門の締め切り日と掲載号
締め切り日現在で、直近の掲載号への応募作品とします。はがきなどの用紙に、未発表のものを締め切りごとに1人3作品(要ふりがな)まで
締め切り日(消印有効)/掲載号
- 川柳
- 2月20日(木曜)/4月5日号
- 俳句
- 3月19日(水曜)/5月3日号
- 短歌
- 4月18日(金曜)/6月7日号
- 締め切り日にご注意ください
- 応募方法
- 応募部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、各締め切り日までに、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501 住所不要)
- 問い合わせ
- TEL047-712-8632同課
I・TOPICS(アイ・トピックス)

【X(旧Twitter)】
@ichikawa_shi

【Facebook】
@city.ichikawa

【Instagram】
@ichikawa_city
市公式SNSに掲載した市内の話題・出来事をお届けします。今回は、「二十歳の集い」スペシャルバージョン。SNSに載せきれなかった写真もお届けします。
祝 二十歳の門出











- Q1
- 今、一番感謝の気持ちを伝えたい相手は誰ですか


- Q2
- 将来かなえたい夢や、なりたい職業はありますか


このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764