更新日: 2023年5月22日
特集2:親子で楽しむ夏の食育(しょくいく)探検
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
[特集]目次
[特集2] 親子で楽しむ夏の食育(しょくいく)探検
もうすぐ夏本番。子どもたちにとって、ワクワクする季節がやってきました。
夏を元気いっぱいに過ごすには、栄養バランスのよい食事をしっかり取ることが大切です。
夏野菜がおいしいこの時期に、親子でコマを進みながら、楽しくいちかわの食育にふれてみませんか。
問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課
◎いちかわの食育はこちら
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub03/1111000203.html
もっと知って楽しもう食育
みなさんは〈食育〉とは、どんなことだと思いますか。
食育とはさまざまな経験を通じて「食」に関する知識や「食」を選択する力を身につけ、健康な食生活を実践できる力を育むことです。そのためには、「食べ物に興味をもって、食について学ぶ」ことが大切です。
食べることは生きること、生涯にわたって健やかで豊かな生活を過ごすために、親子で楽しく食育をはじめましょう。
レンジで簡単に作れるので、休日のランチにもオススメ 野菜たっぷり タコライス
1人分 エネルギー:488kcal(ご飯は1人140gで計算しています)、塩分:1.7g
▽材料(4人分)
合びき肉…240g
玉ねぎ…1/2個(100g)
にんじん…1/ 3本( 5 0g)
ピーマン…1個(40g)
しいたけ…2個(20g)
[A]ケチャップ …大さじ2
[A]ウスターソース… 大さじ2
[A]カレー粉…小さじ1
[A]塩…ひとつまみ
[A]こしょう…少量
レタス…3枚(60g)
トマト…1個(200g)
ピザ用チーズ…60g
ご飯…4杯分
▽作り方
1)玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけはみじん切りにする。
2)レタスは1cm幅の千切り、トマトは1cmの角切りにする。
3)大きめの耐熱容器に、ひき肉、1の野菜、Aの調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。中央を軽くへこませて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約4分加熱する。一度取り出して全体を混ぜ、さらに2分加熱する(肉に火が通ったか確認し、足りない場合は、加熱時間を増やす)。
4)器にご飯を盛り付け、レタス、3、トマト、チーズを飾りつける。
夏にぴったり、さわやかゼリー グレープフルーツのきらきらゼリー
1人分 エネルギー:488kcal(ご飯は1人140gで計算しています)、塩分:1.7g
1人分 エネルギー:41kcal
▽材料(4人分)
グレープフルーツ…1個(200g)
砂糖 …大さじ2
[A]粉ゼラチン…5g
[A]水…大さじ3
炭酸水(無糖)…120mL
▽作り方
1)粉ゼラチンを分量の水(A)にふり入れ、ふやかしておく。
2)グレープフルーツは皮をむき、果肉を取り出す。2~3つにほぐし、砂糖をまぶしておく。
3)1を600Wの電子レンジで20~30秒温め、ゼラチンを溶かす。
4)2と3を混ぜ合わせ、炭酸水を静かに加える。
5)水でぬらした器に流し入れ、冷やし固める。
<クイズの答え> 1.C 2.B 3.A 4.B
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764