更新日: 2023年11月1日

広報いちかわ8月1日号 インフォメーション

新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。

前号のインフォメーション  

暮らしに役立つ市川市の情報をお届けします。

【申し込み事項記入例】
[1]行事・講座名など(日時・コースも)  [2]住所  [3]氏名(ふりがな)
[4]年齢(学年)  [5]電話・FAX番号  [6]その他必須事項

申し込み先の二次元コード◎申し込み先は各記事で確認してください。
※往復はがきの場合は返信用のあて先も記入。
※熱を加えると消える筆記用具は使用しないでください。
【WEB申込】があるものは、市川市イベントポータルサイト(右記2次元コード参照)から申し込めます。
◎市川市イベントポータルサイト
https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/

 

目次

お知らせ

傍聴しよう〈希望者は直接会場へ〉

◆農業委員会定例総会
8月7日(金曜)午後3時30分~5時/全日警ホール第2会議室
(同事務局)

◆都市計画審議会
8月21日(金曜)午後2時(受付は15分前)/市川駅南公民館/当日先着3人
(都市計画課)

市税の日曜電話相談

日時=8月16日(日曜)午前10時~午後3時(電話相談のみ。窓口は開設しません)
問い合わせ=TEL047-712-8653納税・債権管理課

マイナンバーカード土曜日臨時窓口

土曜日臨時窓口を開設しマイナンバーカードの交付と申請受付、電子証明書の更新、マイナポイント予約・申し込み手続きの支援を行います。証明書の発行や住民異動などの通常業務は行いません。
日時・会場=
◆仮本庁舎/8月1日・15日、9月5日・19日、10月3日・17日
◆行徳支所/8月15日、9月19日、10月17日
いずれも土曜日午前10時~午後4時
持ち物=
交付/個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書、通知カード、住民基本台帳カード(取得した方のみ)、運転免許証など本人確認書類(有効期限内のもの)。書類が不足している場合は交付できません。各書類が手元にない場合や本人が受け取り来庁できない場合はお問い合わせください。
申込受付/通知カード、住民基本台帳カード(取得した方のみ)、顔写真(縦4.5cm×横3.5㎝、6カ月以内に撮影されたもの)、印鑑、運転免許証など本人確認書類
更新/マイナンバーカード、電子証明書の有効期限通知書
申し込み・応募=交付/2日前までに要予約
問い合わせ=TEL047-712-8676市民課

減収対策緊急支援給付金の支給対象範囲を見直しました

さまざまな事情により前年同月と比較できないなどの意見をいただいたことから、減収対策緊急支援給付金の支給要件を一部見直しました。申請方法など、詳しくは市公式Webサイトを確認してください。
◆給付対象者
以下の[1]~[3]を全て満たす方(新型コロナ感染症に起因する減収者)、または[4]に該当する方(非課税者)が対象です。ただし、現在生活保護を受給している方は除きます。
[1]令和元年度の住民税が本市で課税された方で、令和2年1月1日に市内に住所を有する方(もしくは令和2年4月1日に住民票を有する方)
[2]平成30年中の給与収入が500万円以下かつ総所得金額などが350万円以下の方
[3]令和2年2月1日の主たる収入が給与所得もしくは事業所得で、令和2年2月から6月のうち1カ月の主たる収入(給与は支払額、事業は売上額)が、前年の同月と比較して2割以上減収となっている方(※ただし、前年同月との比較が適当でないと認められる特別な事情がある場合は、令和2年1月または2月の収入と比較して2割以上減収となっている方)
※対象として追加しました。
[4]令和元年度の本市の住民税が非課税(被扶養者を除く)の方で、令和2年4月1日に住民票を有する方
◆給付額
新型コロナ感染症に起因する減収者=令和元年度の住民税相当額
非課税者(被扶養者を除く)=一律5,000円
問い合わせ=TEL047-704-8078減収対策緊急支援給付金担当

満点エコボカードの交換キャンペーンを実施します

満点エコボカード1枚と市指定のごみ袋(燃やすごみ用5枚とプラスチック製容器梱包(こんぽう)用3枚、いずれも45Lサイズ)8枚セットの交換キャンペーンを実施します。
日時=8月3日(月曜)から
場所・会場=ボランティア・NPO活動センター、ボランティア・NPO活動センター行徳
内容=限定2,000セット、1人2セットまでの交換、なくなり次第終了
持ち物=満点エコボカード
問い合わせ=TEL047-712-8704ボランティア・NPO課

ジャンプ式折りたたみ傘の事故に注意

ジャンプ式折りたたみ傘は、内部に強力なバネが入っています。収納時には手元でこのバネを押し縮める仕組みになっています。ただ、収納する過程で手を離したり、誤って開閉ボタンを押したりすると思いがけず柄がとびだし、顔や体にあたってけがをする危険性があります。取扱説明書をよく読み、注意しましょう。なお、飛び出し防止機能が備わった商品もありますので、この機能が備わった商品を選択するようにしましょう。
問い合わせ=TEL047-320-0666消費生活センター

空家除却・活用事業補助金

空家対策のため、今年度から補助金を創設しました。詳しくは市公式Webサイトを確認するか、お問い合わせください。
内容=[1]特定空家除却・跡地活用事業[2]不燃化・耐震化推進地域特定空家除却事業[3]無接道敷地特定空家除却事業[4]空家活用リフォーム推進事業
申し込み・応募=必要書類を8月18日(火曜)午前10時以降に建築指導課(市川南仮設庁舎)に持参
問い合わせ=TEL047-712-6335同課

Jアラートを使用した防災行政無線の情報伝達訓練

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した防災行政無線の一斉訓練放送を行います。
日時=8月5日(水曜)午前11時
問い合わせ=TEL047-704-0065地域防災課

原爆犠牲者ならびに戦没者に黙とうを

原爆死没者のご冥福(めいふく)と世界の恒久平和を祈って、原爆が投下された8月6日(木曜)午前8時15分(広島)、9日(日曜)午前11時2分(長崎)に黙とうを捧(ささ)げましょう。また、8月15日(土曜)には「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行われます。先の大戦で亡くなられた方々を追悼し、式典当日の正午には1分間の黙とうを捧(ささ)げましょう。
問い合わせ=TEL047-383-9568生活支援課

中小企業・小規模事業者などの経営相談を受けます

申し込み二次元コードよろず支援拠点(公財 千葉県産業振興センター)の経験豊富なコーディネーターへ相談することができます。コーディーネーターがみなさんの売上拡大や経営改善などの経営課題の解決に向けて、一歩踏み込んだ専門的な提案や経営課題に対応した支援機関のコーディネートなどを行います。
日時=8月7日~令和3年3月26日の毎週金曜日(祝日・年末年始を除く)
場所・会場=グランドターミナルタワー本八幡(市川市八幡3-3-2)
対象・人数=市内の中小企業・小規模事業者、創業予定者など
申し込み・応募=相談希望日の1週間前の午後4時までにFAX047-711-1144またはオンライン申請(右記2次元コード、またはhttp://www.city.ichikawa.lg.jp/eco05/1111000010.html参照)で相談希望日を予約
問い合わせ=TEL047-711-1140経済政策課

8月は北方領土返還要求運動強調月間

北方領土イメージキャラクターエリカちゃんこれを機に、北方領土(北海道北東に連なる択捉(えとろふ)島・国後(くなしり)島・色丹(しこたん)島・歯舞(はぼまい)群島)の返還要求について考えてみましょう。
「返還へ 未来志向の 対話と交流」(令和元年度北方領土に関する標語入選作品)
(総務課)

募集

市立学校給食検討委員会の市民委員

対象・人数=市内在住の成人で、10月と2月の年2回、昼間に開催する委員会に出席可能で学校給食の運営形態及び状況に理解と関心がある、または食育や健康教育に関心のある方、2人以内
任期=9月1日~令和3年3月31日
申し込み=「食についての課題と学校給食」をテーマとする作文(1,200字程度)と申し込み事項(6面上段参照)と簡単な略歴を書き、8月14日(金曜)まで(消印有効)に持参または郵送で保健体育課(〒272-0023市川市南八幡1-17-15南八幡仮設庁舎)。書類審査後、面接で決定。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-383-9342保健体育課

市川市観光協会賛助会員

申し込み用二次元コード市川市観光協会にご協力いただける令和2年度の賛助会員(個人)を募集中です。会員のみなさんのご協力のもと、本市の魅力を発信していきます。賛助会員のみなさんには観光情報の提供などの特典を用意しています。
日時=随時(令和2年度賛助会員の有効期間は令和3年6月末まで)
費用=年会費1,000円
申し込み・応募=同協会公式Webサイト(右記2次元コード、またはhttp://www.ichikawa-kankou.jp/参照)に掲載の入会申込書を郵送またはFAX047-711-1146または持参で同事務局(〒272-0021市川市八幡3-3-2-408 観光政策課内)まで提出のうえ、持参または振込にて年会費をお納めください。
問い合わせ=TEL047-711-1688観光政策課

道の駅いちかわガーデニングボランティア

申し込み用二次元コード同施設内の花壇作りと管理に参加するボランティアを募集します。募集要項及び申込用紙は同施設Webサイトを確認してください(右記2次元コード、またはhttps://www.michinoeki-ichikawa.jp/参照)。軍手、剪定(せんてい)ばさみなどの基本資材は施設で準備します。
日時=毎週水曜日(月4回。9月より活動開始予定)
内容=道の駅いちかわの花壇管理(土づくり、苗植え、除草など)
対象・人数=市内在住・在勤の方(応募者多数の場合は抽選。15歳以下の方は保護者の承諾が必要)
申し込み・応募=申込用紙を8月17日(月曜)必着で郵送または持参で同施設(〒272-0834市川市国分6-10-1)。申込結果は8月中に通知。
問い合わせ=TEL047-382-5211同施設
(観光政策課)

介護職員初任者・介護福祉士実務者研修の費用を助成します

市内の介護保険サービス事業所や介護保険施設に従事する人材が確保され、質の高い安定した介護サービスが提供できる環境を整えるため、介護職員初任者研修費用及び介護福祉士実務者研修費用を助成しています。なお、市外在住の方も助成の申請ができます。詳しくは、市公式Webサイトを確認してください。
対象・人数=[1]介護職員初任者研修または、[2]介護福祉士実務者研修を修了し、市内の同一介護サービス事業所などに介護職員として6カ月以上継続して勤務しているなど一定の要件を満たす方
費用=[1]介護職員初任者研修/研修費用の半額(限度額5万円)[2]介護福祉士実務者研修/研修費用の半額(限度額10万円)
申し込み・応募=令和3年3月31日(水曜)必着で郵送または持参で仮本庁舎福祉政策課(〒272-8501※住所不要)
問い合わせ=TEL047-712-8547同課

日本薬理学会主催市民公開講座「脳によい食事」(Web配信)

申し込み用二次元コード市民のみなさんに薬理学を身近に感じてもらうため、市内で開催予定だった同学会関東部会に伴う公開講座を録画し、Webで配信しています。講演を通じて、脳と心を健康に保ち活力ある生活を送るための食事について学べます。座長は堀江俊治氏(城西国際大学薬学部教授)。
http://pharmacology.pupu.jp/142kanto/seminar/seminar.html
講師=功刀浩(くぬぎひろし)氏(帝京大学医学部精神神経科学講座教授)
問い合わせ=TEL047-360-9347日本大学松戸歯学部薬理学講座
(保健医療課)

 

お出かけ

水木洋子邸一般公開

日時=8月8日(土曜)・9日(日曜)、22日(土曜)・23日(日曜)、いずれも午前10時~午後4時
場所・会場=水木洋子邸
問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム

郭沫若寄席

主催=文化振興財団
日時=8月29日(土曜)[1]午前11時~11時45分[2]午後1時~1時45分(各回とも開場は15分前)
場所・会場=郭沫若記念館
出演=立川寸志(二ツ目)
対象・人数=申込順各回8人
申し込み・応募=8月1日(土曜)午前10時からTEL047-374-7687芳澤ガーデンギャラリー
(文化施設課)

 

いちかわ市民まつり、行徳まつりは中止となりました

 新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、以下のイベントを中止としました。

▽行徳まつり
日時=10月25日(日曜)
問い合わせ=TEL047-359-1114 同実行委員会事務局(行徳支所総務課内)

▽いちかわ市民まつり
日時=11月3日(祝)
問い合わせ=TEL047-711-1142 同実行委員会事務局(観光事業推進課内)

 

いちかわTMO講座受講生募集

 まちづくりのリーダー・TMO(タウン・マネジメント・オフィサー)を養成する講座です。これまでの培った経験をもとに、新しい「知と技法」や「場づくり・関係づくり」を身につけませんか。日常生活や地域活動から新たな課題を発見し、まちを活性化させる活動へつなげるためのプレゼンテーション技法やコミュニティビジネス、行政・大学の連携について学びます。
 日程・講座内容など詳しくは市公式Webサイトを確認してください。

共催=NPO法人いちかわライフネットワーククラブ・市川市
協力=千葉商科大学・和洋女子大学
日時=9月5日(土曜)~令和3年3月17日(水曜)(全14回)
場所・会場=全日警ホール、いちかわ情報プラザ
対象・人数=市内在住、在勤、在学の18歳以上の方、抽選で32人
費用=20,000円(全14回分の受講料)
申し込み・応募=8月23日(日曜)までに【WEB申込】
問い合わせ=TEL047-712-8591同課

 

コミュニティバスが国際医療福祉大学市川病院に乗り入れます

 8月3日(月曜)から、北国分ルートが国際医療福祉大学市川病院に乗り入れます。これに伴い、ルートと時刻表が一部変更となります。詳しくは、市公式Webサイトを確認してください。

問い合わせ=TEL047-712-6341交通計画課

コミュニティバスが国際医療福祉大学市川病院に乗り入れます

 

特別定額給付金の申請期限は8月31日まで

 特別定額給付金の申請期限は8月31日(当日消印有効)までとなっております。申請がまだお済みでない方については、7月下旬に再度申請書を送付していますので確認してください(行き違いにより既に申請済みの方に申請書が届く場合があります)。
 申請書が届かない場合は、コールセンターまでご連絡ください。
 申請期限を過ぎると給付を受けられなくなりますので忘れずに申請してください。

▽4月28日以降に市川市に転入届を出した方
下記[1]または[2]に該当する方でどの自治体からも申請書が届いていない場合は、コールセンターまでご連絡ください。
[1]4月27日以前に転出元の市区町村で転出届を出した方
[2]海外から転入した日付が4月27日以前の方

▽申請状況の確認について
「市川市特別定額給付金問合せWebサービス」にて申請書番号による進捗状況の確認ができますので、ご利用ください。また、給付が決まりましたら、振込予定日を記載した通知をお送りします。

(リンク先のページは閉鎖されました)

問い合わせ=TEL047-712-8609特別定額給付金コールセンター

 

木造住宅耐震改修費補助事業のご案内

 災害に強いまちづくりを実現するため、昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を助成しています。令和2年度より耐震改修設計及び工事に対する補助額を拡充しました。

区分 令和元年度以前   令和2年度から
耐震改修に対する
補助額
設計費の2/3耐震改修工事及び工事監理費の23% 設計、工事、工事監理費の80%
上記補助額の
上限
設計費5万円工事費及び工事監理費40万円 100万円

 また、耐震改修設計と耐震改修工事を一体で行うことで、申請手続きの軽減及び工事完了までの期間短縮を図ります。
 助成の条件など、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ=TEL047-712-6337建築指導課

 

熱中症警戒アラート(試行)が実施されています

 環境省と気象庁は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際、効果的な情報発信として「熱中症警戒アラート(試行)」を10月28日(水曜)まで関東地方で発令します。熱中症の危険性が極めて高くなると予想されると発表された場合、防災行政無線で市民のみなさんにお知らせしますので、次のことに注意しましょう。
 防災行政無線の内容は市公式WebサイトまたはテレホンサービスTEL0180-994-889で確認できます。

問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課

[1]熱中症リスクの高い方に声かけをしましょう
熱中症にかかりやすい高齢者、子ども、障がい者の方々は十分注意をして、その周囲の方は積極的な声かけを行ってください。

[2]外での運動や活動は中止・延期しましょう
エアコンなどが設置されていない屋内外での運動や活動などは原則、中止や延期をしてください。また、不要・不急の外出なるべく控えてください。

[3]「熱中症予防行動」を普段以上に実践しましょう
暑さを避けることやこまめな水分補給、適宜マスクをはずすなど「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントを心がけてください。

▽気温・湿度・暑さ指数を確認できます
気温・湿度・暑さ指数は環境省熱中症予防情報サイト、気象庁Webサイトから確認できます(下記2次元コード、または下記URL参照)。
◎環境省熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/wbgt_data.php?region=03&prefecture=45&tab=td
◎気象庁Webサイト
https://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map31.html

申し込み用2次元コード

 

入学準備金の貸し付け

 高校(高専)・専修学校(2年以上の専門課程)・短期大・大学へ進学する子どもの入学資金にお困りの方に資金の一部を無利子で貸し付けます。貸し付けには審査があります。合格前でも申請できますので、早めに申し込んでください。

区分 国公立 私立
高等学校※1 100,000円 300,000円
専修学校※2 150,000円 400,000円
短期大学 200,000円 400,000円
大学 250,000円 500,000円

※1 高等専門学校を含む
※2 修業年限が2年以上の専門課程が対象

返済方法=修業年限修了後、3年以内の分割返済(無利子)
対象・人数=次の条件を全て満たす方
[1]保護者が市内に居住している
[2]入学資金の調達が困難である(収入制限あり)
[3]連帯保証人がいる(保護者と別居し、年収130万円以上の方)
申し込み・応募=所定の申請書類を10月1日(木曜)~令和3年1月29日(金曜)に就学支援課(南八幡仮設庁舎)に持参(郵送不可)。期間外の申し込みはお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-704-0256同課

 

生ごみ堆肥化容器等の購入費を補助します

 生ごみ堆肥化容器等取扱指定購入店で生ごみ堆肥化容器等を購入される方に、購入費の一部を補助しています。生ごみを堆肥化するコンポスト容器や、生ごみを分解するミニ・キエーロを使って、ごみの減量、リサイクルに取り組んでみませんか。

補助金額=容器1基につき、購入価格の2分の1で、3,000円が上限(100円未満切り捨て)。補助金に限りがあるため、年度の途中で終了する場合があります。
対象=市内に住所がある世帯で、1年度内に1世帯あたり2基まで
生ごみ堆肥化容器等取扱指定購入店
【市川市農業協同組合】
・国分支店
・原木中山支店
・行徳支店
・市川経済センター
【店舗】
・ユニディ千鳥町店
・ユニディ菅野店
・ユニディ曽谷店
・ユニディショップス市川店
・ホームセンターコーナン市川原木店
【ミニ・キエーロ取扱店舗】
・梨香園
問い合わせ=TEL047-712-6317生活環境整備課

 

8月13日(木曜)~15日(土曜)の診療

急病診療・ふれあいセンター■急病診療所 TEL047-377-1222
8月13日(木曜)~15日(土曜)の診療=通常通り
月~金曜日(内科・小児科)…午後8時~11時
土曜日(内科・小児科・外科)…午後8時~11時

■休日急病等歯科診療所 TEL047-377-8888
8月13日(木曜)~15日(土曜)の診療=日曜日・祝日扱い
日曜日・祝日…午前10時~午後5時

場所・会場=急病診療・ふれあいセンター
※せきや発熱症状のある方は、マスク着用にご協力ください。

■あんしんホットダイヤル(市民専用)【時間】24時間・無休
TEL0120-241-596 ※非通知設定では利用できません。
言語・聴覚が不自由な方専用 FAX0120-637-119

 

むやみに流さないで下水道は正しく使いましょう

 下水道はみなさんの快適な生活環境をつくる大切な公共財産です。下記のような詰まる原因となるものを流さないでください。

むやみに流さないで下水道は正しく使いましょう◆台所
○野菜くず、残飯、などの固形物
○てんぷら油やサラダ油などの廃油

◆トイレ
○水に溶けやすいトイレットペーパー以外のもの

◆風呂場
○髪の毛、せっけんなどの固形物

◆その他
○ガソリン、シンナーなどの危険物

問い合わせ=TEL047-712-6358河川・下水道管理課

 

《いよいよスタート》
市内の買い物で最大10%分のポイントを付与します
市川市×PayPay

市川市×PayPay

 「新しい生活様式」によるキャッシュレス決済の普及と市内経済の活性化を図るため、市内加盟店(実店舗)においてPayPayで決済をした際に、消費者に10%分のポイントを付与するキャッシュレス決済普及促進事業を開始しました。ポイント付与の対象となる条件は次のとおりです。

期間=8月1日(土曜)~12月31日(木曜)
決済手法=スマートフォン決済アプリ「PayPay」
付与上限=1回2,000円、期間中最大20,000円(ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外。後日PayPayボーナスを付与)
問い合わせ=TEL0120-990-634PayPayカスタマーサポート窓口

(商工業振興課)

 

市民のみなさんへ ―拡大を防止するために―

 市内での新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあります。さらなる感染拡大を防ぐために一人ひとりが感染予防に努めましょう。

・「3つの密」([1]密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、[2]密集場所(多くの人が密集している)、[3]密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)が重なる状況を避けるようにし、自身への感染を回避するとともに、他人に感染させないよう、こうした対策を徹底しましょう。
・日常生活や職場では、人混みや近距離での会話、多数の者が集まり室内において大きな声を出すことや歌うこと、密接した状況で呼気が激しくなるような運動を行うことを避けましょう。
・感染防止のためには、できる限り頻繁にせっけんを使って手洗いしてください。
・咳せきをする際には、咳エチケットにより飛沫を飛ばさないようにし、室内の換気にも気を付けてください。

■市川市における感染者数の状況

市川市における感染者数の状況

 

財政措置

 感染症対策に迅速に取り組むため、7月10日付で下記の予算を専決処分しました。

令和2年度一般会計補正予算(第5号)
歳出予算
計4億505万6千円

[1]低所得のひとり親世帯への支援
・ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業

[2]児童福祉施設等における感染拡大防止対策
・保育園等における感染拡大防止対策事業
・放課後保育クラブにおける感染拡大防止対策事業

問い合わせ=TEL047-712-8595財政課

 

9月・保健センターからのお知らせ

◎健康相談(電話・面接)は各保健センターへ

あかちゃん講座

申し込み・応募【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
4カ月
あかちゃん
講座
令和2年5月生まれの乳児とその保護者を対象に、子育てに関する講座を開催しています。
生後3カ月過ぎの赤ちゃんがいる家庭への保健推進員訪問でご案内します。

離乳食教室

申し込み・応募【WEB申込】(詳細は市公式Webサイト)

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1回食 保健センター 23(水) 午前10時30分~11時30分
午後1時~2時
午後2時30分~3時30分
TEL047-377-4511
保健センター
4~6カ月児の保護者
(申込順各12人)
南行徳保健センター 7(月)・
30(水)
4~6カ月児の保護者
(申込順各9人)
2回食 保健センター 24(木) 7・8カ月児の保護者
(申込順各12人)
南行徳保健センター 15(火) 7・8カ月児の保護者
(申込順各9人)

発達相談

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
発達相談 保健センター 18(金) 午前中 TEL047-377-4511
保健センター
乳幼児とその保護者
南行徳保健センター 28(月) TEL047-359-8785
南行徳保健センター

健康診査

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
1歳6カ月児
健康診査
保健センター 個別通知 TEL047-377-4511
保健センター
平成31年2月生まれ(8月中旬ごろ通知を発送)
※内科健診は、医療機関で個別に行います。2歳の誕生日以降は受診できません。
南行徳保健センター 個別通知 TEL047-359-8785
南行徳保健センター
3歳児
健康診査
保健センター 個別通知 TEL047-377-4511
保健センター
平成29年3月生まれ(8月中旬ごろ通知を発送)
※4歳の誕生日以降は受診できません。
南行徳保健センター 個別通知 TEL047-359-8785
南行徳保健センター

カミカミ歯みがき教室

申し込み・応募=電話で

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
生後10カ月の
離乳食と
歯みがき
保健センター 16(水) 午前9時45分から TEL047-377-4511
保健センター
10カ月児(令和元年11月生まれ)とその保護者(申込順20組)
南行徳保健センター 9(水) 10カ月児(令和元年11月生まれ)とその保護者(申込順10組)

おやこ歯みがき教室

内容 場所 日にち 時間 問い合わせ 対象・定員
歯みがきと
ぶくぶくうがい
の練習
保健センター 10(木) 午前9時45分から TEL047-377-4511
保健センター
1~3歳とその保護者
(申込順各10人)
南行徳保健センター 28(月)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764