更新日: 2025年10月28日

糖尿病・CKD(慢性腎臓病)の重症化を予防しましょう

市川市では、平成28年度より、糖尿病及び糖尿病性腎症の重症化予防に取り組み、人工透析の導入を減少させることを目指しています。

さらに、令和5年度よりCKD(慢性腎臓病)※1の重症化予防の取り組みを開始しました。

また、令和6年度より市川市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施にかかる基本方針に基づき、対象年齢を拡大して取組みを実施しています。

糖尿病・CKD(慢性腎臓病)の重症化予防のために、特定健康診査※2を毎年受けましょう。特定健康診査の対象となる方には、市より受診券を郵送します。

糖尿病性腎症重症化予防事業について

1 対象者

  1. 市川市国民健康保険に加入する40歳~74歳の方で、特定健康診査の結果、HbA1c・eGFR・尿たんぱくが本事業の基準に該当する方
  2. 千葉県後期高齢者医療保険に加入する75・76歳の方で、後期高齢者健康診査の結果、HbA1cが本事業の基準に該当する方

2 内容

対象となった方には、保健センターから健診結果等の情報を記載した通知をお送りいたします。通知が届きましたらお早めに医療機関を受診することをお勧めいたします。

なお、お電話で医療機関の受診状況を伺わせていただく場合があります。

希望される方には、保健師や管理栄養士が生活習慣改善に向けたアドバイスを個別に行います。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

予防接種グループ
電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831
健診グループ
電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831
特定保健指導グループ
電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831
地域保健グループ
電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831